only is not lonely

only is not lonely

2004.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近いろんな人と夢について話すことが多いです。


そこで本当に多いのが「何か」と「大きなこと」という表現です。もちろん夢は大きく!ということでアリでしょう。

しかし、何を?どんな大きな事を?
どうやって?どこで?いつ?なんでしたいの?
などなどなどなどなどなどかなり疑問だらけです。

そして本当の「夢が大きい」ということの意味は「夢に対するエネルギーが大きい」ということではないかと思ったんです。

そのエネルギーは作り出すものかもしれませんし、他のものを犠牲にして傾けるものかもしれません。
というよりもそのどちらかでしょう。




でも、やりたいことであれば、リスクは生じるはずです。
それは時間や、趣味や、家庭だったりするのかもしれません。

しかし、それを犠牲にしないで得ることができるものは少ないと思います。犠牲にしなければならないのではなくて、犠牲になってしまうのではないかと思います。

しかし、その犠牲を補う方法だって逆にあるはずです。
そして、それを分かってくれる人もいるはずです。

それこを、なにも犠牲にしないで得れるものがあるのであれば、そんなものは何の価値もないような。。。
山も他にも無いドラマを見ているような感じがします。

何かに打ち込む時、他の何かに打ち込めません。
わかってはいますが、それを言い訳にしている人が多いと思います。「しょうがない」とはこんなときこそ使うべき言葉なのかなと今思いました。

だってそれだけの価値があることですし。
すべてのことに手を出すわけにはいきません。



興味関心のあるフィールドでさえ、すべてを知ることはできません。どう頑張っても、情報量が多すぎます。

しかし、だからこそ、自分の場所をみつけ、やりたいことを見つけ、夢を見つけ、目標を設定することができることに価値があるのだと思います。

もし人間が1万年生きることができたら、なんでもわかってしまったら、そんなの楽しくない気がします。

みんな打率10割!の野球が面白くないように。


ピッチャーやりがいなすぎですし。笑


まとめると、夢に対するエネルギーが多い人、
大きな夢を持つ人ほど、具体的に、将来の予想図を描くのではないかということです。

そして、そんな人は例外なくそのリスクとリターンの狭間で苦しんでいる人ではないかと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.17 00:40:38
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんそん8778

さんそん8778

コメント新着

JdATYTETREuJH@ GVBYUQszHlH 1, <small> <a href="http://thesprint…
jjWGwtChnTUE@ rsmEbpirOUHmQXLL 2, <small> <a href="http://thesprint…
ciboiDuTtulman@ IQGoVrLDzOoUDNsUZI 1, <small> <a href="http://hexinguoj…
wxQlKcydpYLRJXx@ iAetpzRPxvtw TxEDod &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
lPWxqiyBmUpnqJFVC@ tWoibnMcTGPmpGsNaWI 2, <small> <a href="http://prbylula.…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: