only is not lonely

only is not lonely

2004.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「無業」これについて少し掘り下げたくなりました。

「無職」とは一定の職業のないことです。
「無業」とは、高校や大学を卒業後、就職も進学もせず「進路を決めかねている人のことだそうです。
よって、高卒無業と大卒無業の二つに分けられます。

しかし、この無業ですが、
アルバイトや派遣社員も含まれています。

これは正式な(僕個人も異論がかなりありますが)就職も進学もしていないからだそうです。

ただ、思うのは「進路を決めかねている」状況はいつまで経っても続くのではないでしょうか?

「いつか」という言葉を言う人間にいつかは来ません。



必要なのは「信念」や「思い」ではないでしょうか?
それが行動を生み、結果を引っ張ってくる。
何より、最高の偶然を呼び込むのではないでしょうか?
いや、個人的な意見ですけどね。

進路を決めかねているのではなく、決めれないのでは?と思いました。 
都合が良いんですよね。リスクを負わず、楽になりたい。そんなところでしょう。真剣に悩んでいる人ももちろんいるでしょう。ただ真剣に悩めばなんでも言いわけでもないはずです。

大学に行くかサボるか、真剣に悩むことが僕には多々ありますが、これにはまったく意味が無いように。。。(笑)

だから、進路なんてもんは、決めるもんなんだと思います。
決めかねる前に、進路が無い人もかなり多いと聞きます。
だったら、どんなんでもいいからまず進路を創り出すのが先決だと思います。

その進路をどのようにするかまで悩むのであれば、

それでもなければ、二つづつ比べていって嫌な方を捨てていけばいいじゃないですか。

そうやって、切り拓かなければいけません。

その時に、具体的な意思はあまりいらないと思います。

「○○がしたい!」
と思える幸せな人は少ないはずです。


くらいでいいと思います。

立派な意思です。

「なんかしたい」

上等じゃないですか。なんかしましょうよ。悩む意外にも。


「なんもしたくない」
ああそうですか。では何もしないためにどうすればいいか考えてみてはいかがでしょうか?
金持ちになってのんびりしたいのであれば、どうやったら金持ちになれるか考えてみてはいかがでしょうか?
きっと今のままではだめだという答えになるはずです。
それをスタートに、意思を意志に変えていけばいいのではないでしょうか。
金持ちなら医師ですかね。なんでもいいと思います。

結局、決めかねることに意味はない気がします。
悩むことは大切ですが。


どうやったら決めれるのか、、、、
何か良い方法は無いものか、、、

無いかもしれませんが、
あると仮定することから始めなければいけませんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.25 00:33:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんそん8778

さんそん8778

コメント新着

JdATYTETREuJH@ GVBYUQszHlH 1, <small> <a href="http://thesprint…
jjWGwtChnTUE@ rsmEbpirOUHmQXLL 2, <small> <a href="http://thesprint…
ciboiDuTtulman@ IQGoVrLDzOoUDNsUZI 1, <small> <a href="http://hexinguoj…
wxQlKcydpYLRJXx@ iAetpzRPxvtw TxEDod &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
lPWxqiyBmUpnqJFVC@ tWoibnMcTGPmpGsNaWI 2, <small> <a href="http://prbylula.…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: