only is not lonely

only is not lonely

2004.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、京都文化博物館で明日まで開催中の


色々な展示物、所管、刀、写真など。
ただただ感動してみていました。

正直新撰組はその方向性は嫌いなのですが、
新撰組は好きなんです。

個人的な意見ですが、幕末は日本で一番おもろいと思っています。最高です。

色々な思想があったとおもいます。
しかし皆、国を憂い、愛し、自分と葛藤し続けた。


新撰組もその一つのアクターです。(多分)
人を斬る事。幕府を守ること。
それが正しいか間違っていたかは答を出すことは許されません。

ただ、自分にできることはないのか?
それ以前に「何かしたい!」「何かに打ち込みたい」
「何かの為に、国の為に役立ちたい」
その「思い」があった。それだけで人の気持ちは動くものですね。しかも時代を超えて。


そうやって、命を賭けて人生を駆けた、そこに何よりの共感を覚えます。

自分の信念を貫くことは本当にすごいことであると痛感しました。

現代では、その信念すら多角化、多様化しています。
また、周りの状況と情報が多すぎて、信念が本当に自分の意志なのかすらわからなくなることも多いはずです。


「自分はどうありたいのか?何のための自分か?」
と自分に問いかけ続けることが自分のアイデンティティを守る唯一の手段ではないかと思います。

人はそれほど強くはありませんし、
逆に人は乗り越える強さをもっていると思います。



おっとっと。


近藤勇が書いた書簡、刀などが目の前にあるってなんかすごいと思うんです。

本人がその目の前にいたんですから。

それが今自分の目の前にある。

人は死んでも何か残るってすごいと思いながら見ていました。思想でもモノでも。

自分は何が残せるのか。
まあそれを考える前に何か残せる人間になることですね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.18 07:49:06
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんそん8778

さんそん8778

コメント新着

JdATYTETREuJH@ GVBYUQszHlH 1, <small> <a href="http://thesprint…
jjWGwtChnTUE@ rsmEbpirOUHmQXLL 2, <small> <a href="http://thesprint…
ciboiDuTtulman@ IQGoVrLDzOoUDNsUZI 1, <small> <a href="http://hexinguoj…
wxQlKcydpYLRJXx@ iAetpzRPxvtw TxEDod &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
lPWxqiyBmUpnqJFVC@ tWoibnMcTGPmpGsNaWI 2, <small> <a href="http://prbylula.…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: