三太郎物語~泣いて笑ってケンカして~

三太郎物語~泣いて笑ってケンカして~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

bananachoco

bananachoco

コメント新着

bananachoco @ Re[1]:一太郎結婚する。(10/08) パびマルさんへ わああ、ありがとうござ…
パびマル @ Re:一太郎結婚する。(10/08) おめでとうございます💛 なんとおめでたい…
bananachoco @ Re[1]:一太郎結婚する。(10/08) おさかなの母さんへ ありがとうございま…
おさかなの母 @ Re:一太郎結婚する。(10/08) うおおおおお~!おめでとう!おめでとう…
Doodleedoo@ Re:息子たちの巣立ち・・・空の巣症候群で何が悪い!(09/01) お久しぶりです。 びっくりしました!!!…

フリーページ

2014年11月08日
XML
カテゴリ: 二太郎
二太郎の通う高校の「恐ろしく地味」(友人ママ談)な文化祭。

でも、開門前からものすごい行列ができるの。

お目当ては、生徒たちの作った野菜や苗や食品やら。

例えば食物科は、自分たちで調理から接客までする高校生レストランを開いてる。
食品系は、味噌やジャムやクッキーやパンなんかの販売。
園芸系は、アレンジメントとかリースやハーブティーとか。
造園系は、卒業制作の和風庭園で野点とか、あ、竹垣をその場で作って売ってたり(^^;;
野菜は、敷地内の畑で採れたもの。

どこも長蛇の列で、賑わってはいるんだけど、確かに派手じゃないね。


いやでも服飾科の子たちはファッションショーがあるからお化粧とかして派手な感じだったな。

列に並ぶと、部活でやってるイベントが観れない(^^;;

お勉強のキライな二太郎だけど、ここに入れて本当に良かったよ。

実習で体動かしてることが多いからね。
飽きないでしょ。

一年生の間は農業をやるんだけど、この間は大根や白菜なんかを植えたらしい。

最近では「オレの畝」と言ってるぐらい、畝がかわいいらしい二太郎。

先日は、二太郎たちが植えたお芋を近所の保育園が芋掘りに来て、その手伝いをしたらしい(実習)のだが、「オレの畝」に入らないかめっちゃ心配だったらしい。

…将来はどうするかなんて考えてないだろうけど、高校時代が楽しいなら良かった。

とりあえず野菜作れればなんとか生きていけるかも…と母は思うのでありました♪


rblog-20141108205413-00.jpg

rblog-20141108205413-01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月08日 20時54分15秒
コメントを書く
[二太郎] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: