三太郎物語~泣いて笑ってケンカして~

三太郎物語~泣いて笑ってケンカして~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

bananachoco

bananachoco

コメント新着

bananachoco @ Re[1]:一太郎結婚する。(10/08) パびマルさんへ わああ、ありがとうござ…
パびマル @ Re:一太郎結婚する。(10/08) おめでとうございます💛 なんとおめでたい…
bananachoco @ Re[1]:一太郎結婚する。(10/08) おさかなの母さんへ ありがとうございま…
おさかなの母 @ Re:一太郎結婚する。(10/08) うおおおおお~!おめでとう!おめでとう…
Doodleedoo@ Re:息子たちの巣立ち・・・空の巣症候群で何が悪い!(09/01) お久しぶりです。 びっくりしました!!!…

フリーページ

2015年04月05日
XML
カテゴリ:
3年間の留学から帰った一太郎はめでたく浪人!

浪人・・・大学行く気があればね!!

もう私は知らんからね~。ほんとに。

あとは自分で進んでくれ!

応援はなんでもやるからね!



さてさて、春休み後半、二、三太郎を連れてほんの数日九州の実家に帰ってました。

一太郎はお正月に行ったからね。順番で。



実は、ほんの数週間前に父が余命宣告を受けまして。

五年前にがんが見つかり、その時父は75歳。



治療は続けながら、特に変わったこともなく過ごしていたけれど・・・


去年夏に帰省した時、いままでものすごく活動的だった父が家で過ごすことが多くなり、あまり出かけなくなっていたんで「あれ?弱ってる?」と感じた。

もう80だし、それもそうか、と。

今年お正月に帰省して、一緒に初詣に行った時には、「足が痛い」と言い出して、杖をついて歩くようになった。

しゃきっとしてていつも若々しかった父が杖をついて歩く姿は、それだけでものすごくショックだった。

でもその時、あ、もしかして(転移?)。と思ったのだが・・・


その後わりとすぐに、転倒して骨折。

が、調べてみると父の左足はひざ周辺の骨がスカスカで、チタンかなんかを入れたけれどもつながることはなく、今後は歩けないだろうということ。

それはがんのしわざ。

転んで骨が折れたんじゃなくて、骨が折れたから転んだんでは?

そして、片方の肺は三分の一しか機能しておらず。



抗がん治療も延命措置も絶対にやらない、という父の決断と、タイミングよく紹介してもらった病院がとても良いところで本人が気に入ったんでね。

そんで、様子を見に言ったわけなんだけどね。

その病院は、山の中腹にあって静かなところ。
玄関なんか、旅館かと思っちゃった。

静かなロビーは落ち着いたティールームになってる。



立派な暖炉もあって、ゆっくりできるスペース。

お庭もきれい。

ほんと、イメージで言うなら「軽井沢の別荘」かな~。

病室での父はいろんなことから解放されてほっとしているのか落ち着いており、まだ元気。

家のどこどこになになにがあるからみんなで分けなさい。

そうだ、いい時計があるんだよ、あれ、使うかい。

ぼちぼちとそんなことを言い始めた父に、あ、じゃあそれ高く売れる?売れたら寿司でも行くか!みんな食べられるほどもうかるかな?なんて笑ったりして。

二、三太郎は病室で、得意の南京玉すだれを披露。

去年ゆきちゃん(私の妹)の結婚式で披露したんだけど、父は体調がよくなくて上京できなかったからね。

「これをやったんやな。うまいもんだ。」と喜んでくれた。




「じゃまたね!また来るね~!」とベッドの父にハイタッチして病室を出たけど、振り向けなかったよ。

若い頃は実家から遠くに遠くにと思ってたけど、ほんとに遠くに来ちゃったな。

あと何回、父に会えるのかな。

rblog-20150408104330-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月08日 10時55分16秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:緩和ケア病院へ(04/05)  
お父さん、さみしいけどいい所に入れたのは本当によかったね。お父さんが穏やかに暮らせますように、お祈りします。

最後の写真がなんだか笑えました。かわいい・・・。 (2015年04月10日 17時07分18秒)

Re:緩和ケア病院へ(04/05)  
kawasemi さん
お父さま、そうだったのですか・・・うちの親も来年80歳なので、60歳だった頃とは明らかに違うなと最近感じます。

しかし膝がそういう理由でとは全然知りませんでした。

うちの叔母も昨年、九州の某病院とその施設にお世話になりましたが、スタッフの方々が皆さん本当にいい方々ですごく有難かったです。麻生もと総理のお膝元なのですが、そういう意味では麻生氏に感謝です。 (2015年04月13日 12時22分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: