北海道のアウトドア!

北海道のアウトドア!

ゼロから始まる無限世界

自然が大好きで、いつも野山を駆け巡っています。

写真は「然別峡公設野営場」での昨年の私のサイトです。

重たい飲料水を運んでくれているのが名古屋から来たミツバチ族のn君。たくさんご馳走してあげたんですよ。ターフの下でくつろいでいるのが私。(見えるかしら。)

自然の中に身を置くと、普段考えない事柄が浮かんでくるんです。。

私が自然の中にいていつも思うこと。それは「無限の生命力」。しかし、この素晴らしい空間も元を正せば「ゼロであった。」ということ。

そうだ。今日は人類の最高の発見!「ゼロ」について話そうと想います。

02.jpg

【ゼロの起源】

現在。私達が使っている「数字」はインドで発明されました。

そしてアラビア人の旅商人がシルクロードを本脈として世界に広げたものです。インドの方々は可哀想。だって発明したのに、伝えた商人の名前がつけられたからです。

「アラビア数字」と。

しかし、現在でもインドの方々の「数式や数字」の才能は素晴らしく。欧米のIT産業の技術者比率は「インドの方々」が多いのですよ。

その「アラビア数字」の素晴らしさは「ゼロ」に帰趨します。

釈迦を生んだ国の「ゼロ」とは何でしょうか?その素晴らしさは「ゼロ」の概念と形態と可能性にあります。

「ゼロ」は「無」ではないのです。「ゼロ」に「1」を添わせると「10」になることは本当にすごい意味があるからです。

03.jpg

「ゼロ」は数字の空位。そして釈迦は「空」を説きました。

仏法では「空」は無にあらず、すべてを覚知し動ぜず、また、なにものも拒まない「悟り」の境地であるといいます。

人の知恵は物理的にも心情的にも哲学的にも「ゼロ」を発見したといって良いでしょう。


【ゼロの無限性】

本質があり(貴方がいて)縁がある(つながり)から人は幸福になる。それは仏法に限らずたくさんの哲学が証明していることです。

私が冒頭で述べた「自然」そのものも、ましてや地球も宇宙も「無」でありました。いいえ、「ゼロ」だったのです。

04.jpg

「ゼロ」だから繁栄をする。「無」ではダメなのです。

そこで私が言いたいのは「ゼロ」とは世の中のことわりを包含していること。もっと詳しく説明させていただけるなら命があるのです。

空位、空、縁、無限、、、、そして「ゼロ」

その哲学は大きく飛躍します。ここで私達の生活を鏡に「ゼロ」を説明させてくださいね。


【ゼロに見出される力量(本質】

こんな話は例題には不向きですが、私は大好き!

お金を「裏」で貸している友達がいます。(いろんな友達がいるのよ。)

そして、彼に聞きました。

「手ごわい客はどんな客?」って。

かれはいいました。

「払ってくれない客だわな。だって切り取り(集金)出来ないもの。」

彼の話によれば、払えない客は可愛いのだけれど、本当に払わない輩は嬉しそうに、元気に語るという。

「だって、無い袖振れないしょや!」

ニコニコして機嫌が良く、生命力に溢れているという!笑

「ゼロ」だ。


知り合いで全身マヒの男がいる。動くのは首と口だけ。

彼は私に言った。

「体が不自由になった時にな、想ったぞ。なんてグウタラな生活だったか。文句や愚痴ばかりこぼしていた。でも、こんなからだになってすぐに想った。全てを無くして想ったことは、自分は幸せだったのに、気がついていなかったこと。残念でならないよ。それから俺はゼロになった自分を省みた。結構な、自分を知った時には幸福で、ワクワクしたんだ。自分を知ったさ。だからな何でも出来ると想ったさ。」
彼は画家になった。口で描く画家に。成功しているよ。


「ゼロ」になること。誰でもが経験するのかもしれない。

一代で大きな会社を創立して成功させている人は、必ず「ゼロ」になった経験を持っている人。

「ゼロ」になって「引きこもり」になる若者との違いはどこにあることだろうか。

「チャンス」と捉える人は、自立の教育をなんらかの形で親から受けています。「終わり」と捉える若者は親が許してきました。親が子供に負けたのです。


【ゼロの飛躍】

人生は登って見なければ分からない。それも自分で。

アメリカの一番の人気のある単語は「インディペンデンス」(独立)だけども、今は「自立」と訳していたい私です。


心の「インディペンデンス」は「ゼロ」を「空」に変換するのです。それを知った貴方はいつか、限りない自然の美しさと、地球と宇宙の「ゼロ」に囲まれて「ひとつの繋がり」を知ることでしょう。

難しい話です。ごめんね。でも、大切なことなのです。

いかなる形態であれ、ゼロであることは、本当は素晴らしいこと。辛くとも、死にたくなっても最高の節目であるのです。

05.jpg

あのホーキング博士は右手の指しか動かないそうです。しかし、彼はいいました。

「ゼロになって良かった。」と。彼が素晴らしい学説を発表したのは体が不自由になってからです。


【ゼロになれること】

事故や怪我や病気。人にはついて離れないものです。でもね、その経験をしないでも、常に挑戦を続ける人は日々「ゼロ」になれるものです。

それは「志」、「リアリティー」によるもの。

信じた夢を一生忘れないで行動してください。いつも「ゼロ」になれる自分を好きになることが出来るはずですよ。





札幌は今日は温度が緩みました。

みなさん!難しかった?ごめんね。


読んでくれてありがとう。では、

今日はみんなの疲れを癒してあげるね。

「くべられた光」でお休みなさい。

↑クリックしてね。さようなら。


img1ce4a60bu02bog.jpg

●写真で巡る北海道-1

●写真で巡る北海道-2

ランキングに参加しました。クリックしてね(ベストテンはいりました!)

banner2.gifドン!って。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: