jalan*jalan 温泉さんぽ旅♨

jalan*jalan 温泉さんぽ旅♨

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

ブログ管理人 【さるこさん】

salco.jpg

神奈川県横浜市 出身☆
→ 東京(5年) → 長野(7年) → 栃木(3年半) →
2014年4月、15年ぶり神奈川県に戻りました。


バイク歴 8年
PS250,FX110,Bite(54)

ゴルフ歴 10年
ラウンド年15回程度
アベレージ 「103」
ベストスコア
白ティー「91」
赤ティー 「87」
現在、年5ゴルファーに成り下がり…

ホットヨガ歴 3年
2015年2月より「岩盤ヨガ」に転向☆

ボウリング歴 8年
アベレージ 「170」
ベストスコア 「258」
現在、お休み中…


*******************

主な登場人物 【小さん】

f3340056566d3fd602430d82bdf58de52453614b3561.jpg

当ブログの専属モデルを努めます♪

新潟県上越市 出身☆
我が家の大黒柱。
イジると光るタイプ。
さらにイジると輝きを増す 動物系。

バイク歴 27年
TL1000S,Forza Z(250)x2,
FX110,Vino(59)

ボウリング歴 15年
アベレージ 「194」
ベストスコア 「287」
現在、お休み中…

ゴルフ歴 20年
打ちっ放し専門
生涯ラウンド数 10回
ベストスコア 「124」
現在、お休み中…


*******************

小さんは転勤族。各地を点々と☆

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2016.03.19
XML
3/19 06:30 出発。

やがて雨が降り出し、富士山が見える頃には土砂降り。
雨雲レーダーによると、まもなくすれ違う豪雨は浜名湖の辺りで真っ赤っか!!
すでに雨はカッパを貫通、バイザーの内側に雨が侵入・乱反射し前が見えず苦戦。
雨が通り過ぎれば快晴の兆し,時間はないものの、やむを得ず小休止。

09:00 掛川PA
10:30 出発,ここからは快晴

伊勢湾岸道・みえ川越ICで降り、下道でアクセスするも大渋滞。
雨による1時間半のロスもあり、とてもとても夕食の時間に間に合いそうにありません。

再度高速に乗り、一気に阪和道・有田ICまでワープ

16:15 有田IC 下車。
R424~R425~R371。
日高川沿いを龍のようにうねりながら東へ東へ70キロ,紀伊山地の中へと潜り込む。
山フトコロにこんこんと湧く、静かな龍神温泉を訪ねました。

17:30 龍神温泉・上御殿チェックイン。
本日の走行距離: 645キロ

DSC02996.JPG

江戸時代の風情をそのまま残した歴史ある宿。
登録有形文化財に指定された建物は情緒あふれる佇まい。
左に見える白い建物が下御殿。
ステキな女将のお出迎え

DSC03029.JPG

玄関を入り、ワクワク☆


DSC03051.JPG

お部屋は急な階段を上ってすぐ。

DSC03000.JPG

新館のお部屋もありますが、もちろん本館を予約。
歴史を五感で堪能。

DSC03006.JPG

食事の前に温泉温泉♨

DSC03001.JPG

内湯♨


DSC03003.JPG

露天♨は何度でも貸切で利用できます

川中温泉(群馬)・湯の川温泉(島根)と並ぶ、日本3大美人の湯のひとつ。
含有のナトリウム炭酸水素塩が、皮膚表面を軟化させ、汚れを落とし肌をキレイにしてくれます。
さらに、カルシウムイオンやマグネシウムイオンが湯上がり肌をしっとりスベスベに☆
心が洗われ、気分も若返りますね。

美人になった気分

DSC03007.JPG

夕食はお部屋食,お風呂から戻ると準備が整っていました。
食前酒で乾杯

DSC03016.JPG

DSC03018.JPGDSC03020.JPG

鹿のたたき、ぼたん鍋、鮎の塩焼き、天ぷら…
ご馳走がどんどん運ばれてきます。

夜な夜なお風呂に繰り返し浸かり、お酒を飲み…
気づけば zzz 爆睡。

DSC03038.JPG

06:30 温泉街をお散歩。

DSC03037.JPGDSC03036.JPG

DSC03044.JPG

07:00 もちろん元湯も頂きます。
こちらの源泉は、周囲の宿泊施設にも配湯。

DSC03046.JPG

熱々の火照った体を冷やしながらブラブラと。

DSC03048.JPG

上御殿に戻る…
ん? あの碑はなんだろか?

DSC03034.JPG

龍神家の29代目が自筆で記入した上御殿についての薀蓄が☆

要約すると…
江戸時代、紀州藩の初代藩主である徳川頼宣が湯治のための宿として上御殿・下御殿を造らせた。
上御殿の管理を龍神家に任せ、殿様専用の宿に。
廃藩置県後は一般の宿として営業。
明治17年、温泉地区の大火で消失するが、翌年再建され現在に至る。
平成11年10月、総二階の入母屋造り御殿様式の建物として紀南初の登録文化財に指定…

DSC03049.JPG

そういえば表札が、龍神さん…

DSC03025.JPG

朝食前に、宿の露天へ♨

DSC03028.JPG

小さんの悩殺ショット

DSC03055.JPG

08:00 朝食。
09:00 いざ、出発。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.06 18:44:10
コメントを書く
[ニッポンさんぽ旅 PS250 de GOGO☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: