2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日はリーテンの保育園のお弁当の日。妹のムスメの分も作るので、3人分だぁ。昨日から煮物を作ったり、ブロッコリーをゆでたり。というのも、「お弁当は手作りでお願いしまーす」と言われちゃうんだよ。保育士さんのチェックが入るから、冷凍食品入れられません。イシイのミートボール、入れられません。なんてメンドーなんだっっっ。最初はいやでいやでたまらなかったお弁当の日。それが「最近 苦じゃない?!」と思い始めたのは、テンが保育園に行くようになった去年の春から。りーは食が細くてせっかく作った弁当を、半分以上残してくる人だった。弁当箱をあけて、たくさん残ってる時のむなしさ。まずいのかなぁ…かなりへこんでました。弁当作りたくないなぁ。前日は暗かったよ、たぶん。でもね、テンがよく食べてくれる人で、今まで残したことないのよっっっっ!!!!!お弁当の日はとーっても張り切って、何度もふた開けたりして、支度も早くて、そんな姿を見ると、おかあちゃんは涙がでるくらい嬉しかったぞォォォ。そしたら、リー姫もだんだん食べられるようになって、空っぽのお弁当箱を見られるようになりました。そうなると作りがいがあるんね。気持ちをこめてつくれるようになりました。今日も食べきれるかな???
2005年04月26日
コメント(5)
読み始めるとのめりこむけど、なかなか読み始めることが億劫な私。ハリポタの最後に買ったのも、まだ読んでないんだよなぁ。でもカンタンに読める短編ものとか、育児マンガとか大好きでついつい買っちゃいます。おととい買ったんだけど、高野優のニンプの玉手箱。立ち読みしてたらおかしくて「ププッ」と笑う、あやしー私…。妹が子を産んで暇そうだし、差し入れしてやるか、と購入。「笑えるから、お腹が落ち着いたら読んでね」と言ったのに読んじゃうから、1ページ目で笑ってしまい、ヒジョーにつらいことになったらしい・・・。もう一冊。「死ぬかと思った」という本。『余計なことをして死にかけた。恥ずかしさのあまりに死にそう』というアホアホな体験を告白した本。タイトルにひかれて立ち読みしたら、あまりのおかしさに1人で笑ってしまった。そこはレジのまん前。「ねーちゃん、見てないだろうね?」とこっそり確認して、大丈夫だったので、平静を装い購入してきました。これで一週間は笑って暮らせるかなぁ。また読んで寝よーっと。
2005年04月23日
コメント(2)
とっくに帰ってたんだけど、こたつにあたってたら、もう8時。りーてんは起きて、パンを食してました。妹に搾乳器を届けたら苦情が…。「おねえが笑えるって言ってた本、1ページ目から笑っちゃってさぁ。すげー腹、痛かったんよ。なんでそんなん置いてくん???まったくよぉ。」だって。だから言ったじゃん。笑えるから落ち着いたら読みなって。(鬼?)さて、天気がすごく良くて、7時前だというのに、道路には人、人、人。今の時期は、うちの近くで丘一面に芝桜が咲いてるとこがあり、それを見にくる人でそのの近辺は大渋滞してます。「空いてるかなぁ」なんて安易な考えで通ると、渋滞で動かないなんてはめになり、ここ数年この時期のイライラの素でもあるのです。でも、今朝は、ちと考えが変わった!!だって7時前に芝桜を見にくる人も多かったけど、道路で交通整備している、警備員さんもたくさんいたんだよ。警備員さん、早朝から働いてるんだね。ほんとご苦労様です。芝桜の時期はほんのわずか。もう少し我慢して、裏道から行くとするか。それにしても、すごいいい天気!!!!今日は何をしようかな?
2005年04月23日
コメント(4)
ゆうべ、床についたのが1時。寝る前にコーヒー飲んだし、寒いしでなかなか寝付けず、やっと眠れたのが2時過ぎ。途中、りーに「おしっこでちゃったぁぁ」と起こされ、かなり眠いはずなのに…。6時10分に目覚めました。つーのも起こされたんだけど、よーちんくん?いやいや。リー姫がまたおもらし?いやいや。テン、クスリ飲まないからゼーゼー?いーんや、ちゃうちゃう。『おねえ、さくにゅうき、かしてぇぇぇ』悲痛な叫び(ちと大げさ)。妹の電話でした。パイパイがガチガチに張って痛いのに、産院では搾乳機を貸してくれないらしい。手でしぼってください、というらしいんだけど、手じゃ大して絞れないんだって。ゆうべは痛くて眠れなかったとのこと。しゃーない、これから届けます。帰ってきてから、また寝るか。ではでは。
2005年04月23日
コメント(2)
久し振りにCDを購入しました。DefTechだよ。ムフ。若かりし頃、私がかなり稼いでた頃、CDは買うのが当たり前でした。買わなくても、レンタルしてきてダビングしたり。でも、今はダビングっつー気力はないし、買うと高いし。時代はMDなのに、カセットにちまちまダビングするのがメンドーだし。だから音楽は、もっぱら車の中でFMからってことが多い。そんな私が絶対欲しい!!と購入したDef TechのCD。当たりでした。久々にウキウキしちゃう~♪ずーっと運転してたい~♪などと思っちゃった。やっぱ運転に音楽は不可欠。昔買ったCDをひっぱりだして、聞いてみようかな。
2005年04月22日
コメント(0)
帝王切開で2680グラムの『女子』を無事、出産しました。前回、麻酔の効きが悪かった妹は、真っ青な顔をしてオペ室から出てきて、数日間、ぐったりとして、起き上がれませんでした。その苦い経験から、オペ前から緊張していた妹。どーなっちゃうの?と私も心配したけど、今回はすこぶる快調のようです。同じ帝王切開でも、どっちかっていうと順調に事が進む私は、「なんでみんな帝王切開を毛嫌いするんだろう」「なんで帝王切開を悪いことのように言うんだろう」と、ずっと思ってました。そんな『帝王切開だって、普通のお産の1つ』と考えてた私にとって、妹の術後の姿はかなりショックだった…。お腹を切るってことは、こういうことなんだ。初めて気づいた瞬間でした。あれから2年。私は3人目を妊娠して、三回目の帝王切開で出産しました。そして妹は2人目を出産。帝王切開があったから、無事今の生活があるんかなぁ。お誕生日は親の勝手ではやまったけど、すくすく育ってるわが子たち。産み方は何であれ、ごくごく普通の生活を送れる今。私が帝王切開を選択したのは間違いじゃなかったんだね。でも、もう1人欲しいとなると、もう一回、切るのかぁぁぁ。それ考えると憂鬱なんだよなぁ。点滴、注射のオンパレード…痛いなぁ。
2005年04月22日
コメント(2)
なんだか、いかがわしい題で始まり、すいまそん。『今夜はのびるパーティーだっ』とりーが言ってたので、そのまま使いました。夕方散歩に行って、近所の空き地でたくさん のびるを発見。そのまませっせこ抜いて、家へ持ち帰り、夕飯に使いました。今日は、畑のほうれん草と一緒にゆでて、胡麻和えに。(いかにも自分で作ったかのようだけど、ばあに作ってもらいました。てへ。)うまかったっす。その のびる取りから帰る時、まだ取りたい~とリーテンがぐずってたんだけど、まだ細くて、小さいのがいっぱいあったので、大きくなったら取りにこようと抜かずに置いてきました。そこの空き地は一見空き地なんだけど、実は誰かんちの畑?と思い、ばあに帰ってから「あそこは誰かんちの畑かさぁ?」と聞いてみました。「うん○○さんちの土地だいなぁ」とばあ。「入っちゃ、まずかったかさぁ?」いちおう今さらの確認…「平気だよ。のびるなんて雑草なんだから!!」…雑草パーティー?やっちゃった?
2005年04月17日
コメント(6)
いやぁ、参りました。土曜からしばらく風邪でダウンしちゃったよ。先週のりーの風邪が移って、土曜に熱、日曜からゲリ吐き気…。だるだるな週末でした。リーから私に。私からテンに移って、今はじいばあの具合がいまいちみたい。恐るべし風邪ウィルス。さて、私が熱を出してる時に、「まだインフルエンザが流行ってるから、病院に行った方がいいよ」との忠告があったんだけど、行かなかった私。「クスリ飲めないし(母乳で)いいよぉぉぉぉぉ・・・」と言ってたんだけど、実は、「だってさぁ、鼻コチョコチョが痛そうなんだもん…。 りーてん、いつも大泣きで大暴れしてて怖いんだもん。」これが本音でした。絶対子供たちには内緒。
2005年04月15日
コメント(8)
小学生って、公園で遊んでてもゲームばっかりなんね。家でやるのは禁止で、外でやるんだって。なんか、逆なんじゃないかい?と思うんだけど、ま、その家のやり方があるからねぇ。リーテンは、まだ欲しいとは言わないけど、いつか言うようになるでしょう。その時、私はどうすればいいのか???持ってないと、子供たち、仲間はずれになっちゃうのかなぁ。持ってないと、「貸して~」って迷惑かけて、嫌われちゃうのかな???でもゲームばっかになりそうで、それも嫌だなぁ。今からそんな心配をする私。ゲームがなくても、子供同士、うまく遊べるのでしょうか???
2005年04月08日
コメント(6)
昨日のアレコレ【りー】保育園にお迎えに行ったら、先生が「りーちゃん、昼寝から起きたら、ヘコヘコ泣いてさぁ。どーしたんって聞いたら、『調子が悪い』って言うんよ。足が痛いって。おやつもいらないって言って、あまり食べなくてさぁ。熱はなかったんだけど、また熱かさぁ…」と言ってました。そしたら案の定、一時間後には熱が上がる上がる!!!りー、かなりわかりやすい人で、熱が出る前には1.足が痛い2.泣きが止まらないの症状がでます。まだわからなかった頃、「熱は無いから大丈夫なのっ!!」と無理に保育園に行かせたりしたけど、この子はこうなんだぁと思ったら、かなり優しくなれるようになったかも。【てん】保育園にお迎えに行って、りーは調子が悪くてぐずる。よーちんも腹減ったーと泣く。なのに、テンは支度をしようともしないで、たらたら遊ぶ。帰るよと言っても、座ってすねる。ブチ切れた母は、「もういいっっ!!先に帰るっっ!!!」と背中を向けて玄関へ向かいました。したら、大泣きして追いかけてくる。そして、また玄関で大の字になって泣く…。やっと起きたと思ったら、靴が無いと泣いて…3歳とは言え、まだまだ赤ちゃんで困ったもんだ。駐車場でおっぱいをあげて、やっとぐずりも落ち着いた頃、「あっ、今日は卵の日だ!」ということに気づき、引き連れてスーパーへ。「今日はお菓子は買わないよ。ポテトもね。絶対か・わ・な・い・よ!!!」「うん、買わない」何度、この言葉にだまされたことか。何度、戦ったことか。それが…たまごだけですむとは…。「すごーい!!よく我慢したね。テン、えらーーーーーい!!」家に帰って、今までできなかった「片足けんけん」も見せてくれた。【よーちん】最近おっぱいを飲むとき、手が、洋服を押さえてる私の手を握るようになった。おっぱいの途中で、上目遣いに私を見て「あうあうっ」とお話をする。目をほそーくして笑ってる。子供にはふりまわされてるけど、母親として成長させてもらってるな。うれしいこと、楽しいことが昨日もいっぱいありました。早くりーの熱、さがればいいなー。
2005年04月06日
コメント(6)
昨日、皮膚病にいいというお風呂に行きました。確かにいい湯なんだけど…よーちんには合わなかったのか、なんだか、今朝になったら顔中引っかき傷だらけ。おつゆもすごくて「ごめん、ごめんね」と、朝一で病院に行ってきました。病院で薬をぬってもらって、落ち着きました。あー良かった…。ごめんね、よーちん。オフロ、たった一日くらいじゃダメなのね…。もっと早く行けばよかったね。(そういうことなんかい?!)ホントかわいそーなことしちゃったなぁ。この前風邪引いたときも「まだ大丈夫だべ」でのびのびにして、ゼンソクチックになっちゃったし、今回も「そのうち治るベ」とのびのびにして、ひどくなっちゃった。今、猛反省してます。ごめんね、よーちんくん…。今度は、なるべく早く病院に行こうね…。(と言いつつ、たぶん、同じことの繰り返し)
2005年04月04日
コメント(6)
あたし、カフェイン中毒かもしんない。コーヒーを飲んだ時の「ホッ」とするひと時がやめられない。コーヒーのとりこになったのは、かれこれ5年前。りーを産んでから。その前は紅茶派だったんだけど、すっかりやめられなくなっちゃったのよ。そのコーヒーが切れたので、昨日、スーパーで買ってきました。詰め替えができる、安いやつ。んで今飲んでるんだけど。…んー、イマイチ。5年も飲んでるのに、どこのコーヒーがうまいっていうのがよくわからなくて、とりあえず、何でも飲んでます。スタバやドトールみたいな、コーヒーショップで飲むような、おいしいコーヒーがいれたい!!!おうちでも、おいしいコーヒーが飲みたい!!!どなたか、おすすめコーヒーありませんかー???うまいコーヒーの入れ方、ありませんかー???
2005年04月03日
コメント(4)
なかなか良くなりません。今朝もかゆがって、かきかきしてた。乳児湿疹を通り越して、アトピーなんかさぁ???不安。先日母方の祖母が「○○の湯がいいから、行くといい」と言ってたので、今日は行ってこようかと思ってます。その○○、祖母の妹の嫁いだ先で、昔はかなり有名なお湯だったらしい。皮膚にいいと、にぎわってたそうです。私も何回か入ったけど、すごい いいお湯なのよ。確かに。でもね、商売には無頓着らしく、建物が古くてさぁ。脱衣所に羽ありがいっぱいいたりして…。もったいない。湿疹が良くなりますように。では行ってきます。
2005年04月03日
コメント(2)
こどもってかわいいけど、ぐずぐずが続くと、イライラする。つまんねーことでビービー泣いて、泣き止まない。自分勝手で、自分中心に地球が回ってると思ってる。1人が風邪ひいたら、お約束のように、全員風邪をひく。治りきんないうちに、また風邪引いて、それがぐるぐる回る。「おかあちゃん、泣きたいよ」と何度、思ったことか。だけど、4人目が欲しいと思っちゃうのは、何なんだい???昨日 風呂に入ってたら せっせと折り紙をしてた りーがお風呂場にやってきた。「ママー、はい、プレゼント。花束だよ」と、折り紙を何枚も使った花束。(と言っても、テキトーに折ってある)「あのねー、りーとてんとよーちゃんを産んでくれたから」おめぇぇ、泣かせるじゃねぇかっっ!!!!最近、すごく甘えん坊なテン。やたらベタベタして「抱っこー」「おんぶー」と要求してくる。「重いし忙しいし…やだなぁ」と思いつつ、抱っこをしてやった。「テンはママが大好きだよー」だって。おかあちゃんも、テンが大好きだよぉぉぉぉ!!!よーちんの妊娠中、異常な腹のでかさに、こんな苦しいんじゃもういいやって思った。3回目の帝王切開なのに、怖くて怖くて、出産するのが憂鬱だった。手術も三回目がイチバン痛かったし。でも「はい終りましたよー」って言われて、今まで生きてるなかで一番「ホッ」とした瞬間、「もう1人いける」と思った。かわいいだけじゃないし、心配事は増えるばかりだし、大きくなるにつれて生意気になってくるし、金もかかるし…。でもつらかったり、イライラすることも多い分、その倍以上の楽しみや喜びをもらってる。こどもができてから、毎日笑ってる。せっかく赤ちゃんができる身体をもらったんだから、どうにかこうにか、あと1人…欲しいんですけど。神様、よろしく。
2005年04月01日
コメント(6)
って言うんだよね???今日は。いよいよ今月9日には、4ヶ月に入るよーちん。いやいや早いもんです。よーちんを抱っこして近所を散歩すると、おばちゃんたちが「よその子は大きくなるのが早いわ」と言うけど、自分の子でも早いっす。あっという間に、かわいい時期が過ぎてしまうぅぅ。『赤ちゃんってこんなにかわいかったっけ???ゆっくり大きくなってくりー』と、真剣に思ったけど、予想以上の早さ。しかも上2人は小さい子だったのに、よーちんに限って、でかくなるのが早い…。すでに横綱級。この赤ちゃん時期もあっという間に過ぎてしまう…と考えた私は、かなり思い切って、3人目にして初のビデオカメラを買うことにしました!!リーん時も、テンの時も、「デジカメの動画で充分だいな」とのたまってた私。でもさ、よーちんのかわいさを見てたら、「こりゃ残さないと後悔する」となった私。妹に話したら「なんで今ごろ買うなんつってるんよ。とっとと買っておけば良かったじゃん」って言われました。そーなんよ。その通りだよ。まさしく、これこそ4月バカ???
2005年04月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


