笹川流れの潮騒

PR

2008年11月30日
XML
カテゴリ: 笹川流れをご紹介
先日、何日か良い天気がありましたので、笹川流れ海岸を撮影しに出掛け

ました。気温も高めで暖かく、海も大変穏やかでした。

秋の笹川流れ

遠くの島影は「粟島」です。

眼鏡岩海岸

「眼鏡岩海岸」から北方向の眺めです。

眼鏡岩海岸

眼鏡岩海岸にて。

眼鏡岩

大きな岩が「眼鏡岩」です。


昭和39年(1964年)6月16日、午後1時すぎ、新潟県の粟島南方沖を震源

とするM 7.5の大地震が発生しました。この地震により、新潟、山形、秋田の

各県に死者、負傷者を多数出し、家屋にも大きな被害を出しました。




した。この「眼鏡岩」(メガネの様に左右2つの穴が開いている事から名づけ

られた)の片方の穴も崩れてしまいました。


眼鏡岩の穴

残っている眼鏡岩の片方の穴です。

眼鏡岩の片方の穴の跡

こちらが、地震の際に崩れた眼鏡岩の片方の穴の跡です。周辺に崩れた

岩が転がっています。

小魚

岩場で魚でもいたら撮影しようと思ったのですが、小さな魚しか見えません

でした。

ヒトデ

ついでに「ヒトデ」もパチリ。海水はとても澄んでいました。


この2,3日後は、海も大荒れになり、波高が5mにもなりました。この様な

穏やかな日とのギャップが大きいですね。今度、荒れた日の日本海も撮影

しますね。これから冬場は至る所で、「波の花」も見る事が出来ます。


笹川流れの地魚処 天ぴ屋








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月30日 12時16分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[笹川流れをご紹介] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の笹川流れ~Autumn Sasagawanagare(11/30)  
蝶 明  さん
なかなか綺麗な海岸線ですね。
冬の日本海と言うと 鉛色のあらぶれた海を思ってしまいます。 (2008年11月30日 16時43分38秒)

澄んでいますね…  
 眼鏡岩の裏からの海面が印象的です…ボートで潜れるのでしょうか…撮影スポットですね♪ (2008年11月30日 21時45分52秒)

Re[1]:秋の笹川流れ~Autumn Sasagawanagare(11/30)  
豆蔵2006  さん
蝶 明さん こんばんは
>なかなか綺麗な海岸線ですね。
>冬の日本海と言うと 鉛色のあらぶれた海を思ってしまいます。
-----
ありがとうございます。
実は今日あたりの日本海は大時化で波高5m位
ありますので、波の花が舞っています。
(2008年11月30日 21時49分13秒)

Re:澄んでいますね…(11/30)  
豆蔵2006  さん
ひでわくさんさん こんばんは
> 眼鏡岩の裏からの海面が印象的です…ボートで潜れるのでしょうか…撮影スポットですね♪
-----
好く海水浴の方がこの辺を泳いでいます。
カヤックやカヌーでも通り抜けられる様ですよ。 (2008年11月30日 21時50分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

Comments

ナイジェル@ Re:LIVE AT KNEBWORTH(12/12) 私はこのコンサート、一番全列で観ました…
佐藤造園@ Re:ヤナギハナガサ(柳花笠)~念珠の松庭園(12/01) 念珠の松を 代々 管理している、造園業…
ADLF@ みっけ☆ ちょうど自分もこの花の名前を探していた…

Favorite Blog

やっと再発売されま… New! マカロニペンギン0520さん

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

前日受付 岡田@隊長さん

マイラー★きゃわぃの… きゃわぃさん
エイジングケア、し… scm5151さん

Profile

豆蔵2006

豆蔵2006


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: