HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2006.01.13
XML
カテゴリ: 学校/教育
今まで席替えはくじ引きで決めていた。

平等な点はよいが、人間関係を配慮できないのが難点。

今回は班長会による話し合いで決めることを提案。

生徒も了解した。

しかし、いざ話し合ってみると、男子はともかく女子は自分の好き者同士で固まろうとする。

全体のバランスを考えることができない。

自分のエゴを集団の調和のためにどこまで犠牲にできるか。

大人になるために重要な資質を育てるのは難しい。

班長会議の決定は来週に持ち越しとなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.14 16:59:52
コメント(2) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:班長会議(01/13)  
タカタン7  さん
 私はずっとくじ引きです。今年度は3週間に一回くじ引きで席替えをしています。所要時間7分以内。

 座席に文句言う人がいたり,班での活動がうまく行かなかった場合はわたしが席を決める・・・というルールなのですが,そのルールが適用されたのは5月に一度だけでした。 (2006.01.14 20:51:39)

Re[1]:班長会議(01/13)  
RTライダー  さん
タカタン7さん

くじ引きだとクラス内のリーダー育成の機会がありません。文句は出づらいメリットはありますが。
前任校では班長会を開いたこともあります。それに比べると難しくなっている(幼児化)気もします。
(2006.01.15 00:34:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: