PR
Keyword Search
Comments
Calendar
ついに生・江原啓之を見た。
どんな舞台かと思ったら、歌を交えたトークショーだった。
江原さんは武蔵野音大で声楽を学んだそうで、話し声からは想像できない歌声だった。
第1部はテーマにもあるように「苦難の乗り越え方」に関するお話。
面白かったのは「気を遣う人」と、「気の利く人」の違い。
「気を遣う人」は自分をよく見せようとするあまり、結局何もせず、邪魔になることが多い。
「気が利く人」はさりげなく他人ののことを考えて行動できる人。
なるほど。
自分が幸せになるためには、物質的な欲を捨て、周りの人を幸せにすればよい。
なるほど。
第2部は公開カウンセリング。
呼ばれた人たちは皆、重たい問題を抱えた人ばかり。それを「オーラの泉」流に江原さんが答えていく。
初対面であそこまで言えるのはやはりすごいかも。
全体を通して話の内容には宗教的な香りは全くしなかったが、演出(衣装・舞台装飾・登場の仕方)は宗教臭かった。