HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2006.04.09
XML
カテゴリ: つぶやき/その他

ついに生・江原啓之を見た。

どんな舞台かと思ったら、歌を交えたトークショーだった。

江原さんは武蔵野音大で声楽を学んだそうで、話し声からは想像できない歌声だった。

第1部はテーマにもあるように「苦難の乗り越え方」に関するお話。

面白かったのは「気を遣う人」と、「気の利く人」の違い。

「気を遣う人」は自分をよく見せようとするあまり、結局何もせず、邪魔になることが多い。

「気が利く人」はさりげなく他人ののことを考えて行動できる人。

なるほど。

自分が幸せになるためには、物質的な欲を捨て、周りの人を幸せにすればよい。

なるほど。

第2部は公開カウンセリング。

呼ばれた人たちは皆、重たい問題を抱えた人ばかり。それを「オーラの泉」流に江原さんが答えていく。

初対面であそこまで言えるのはやはりすごいかも。

全体を通して話の内容には宗教的な香りは全くしなかったが、演出(衣装・舞台装飾・登場の仕方)は宗教臭かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.11 02:51:45 コメントを書く
[つぶやき/その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: