HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2007.03.15
XML
カテゴリ: 学校/教育

そろそろ、来年度人事について校長が思案する時期。今日校長に呼ばれた。基本的には持ち上がり。3年担任&学年主任。

奥さんは現在1年副担。結構大変な学年で、昨日も今日も帰りが遅かった。来年度は2年担任をして欲しいと校長から言われているらしい。

そこで、子供の保育園の送り迎えをどうするかで家庭内争議が勃発。

私「子供のことがあるから、担任は無理だと校長言えなのか?何なら直接電話して私が話そうか?」

奥さん「人事的に無理。私がやるしかない。うちの校長は秘密主義で何を言っても無駄な人。」

どこまで行っても平行線。

子供にとっては、いざというとき母親がいるのが良いのか、父親がいるのが良いのか。

私が担任や学年主任を断るべきなのか・・・?

来年度の人事は我が家にとって一大事になる予感。あああ・・・。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.16 00:09:57
コメント(7) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:来年度の人事・・・(03/15)  
ryo05150226  さん
わかります。子ども保育園の迎えがあるから早く帰らないといけない・・・・うちもそうです。私は今副担だけど・・次は担任?でもまだ3歳と5歳だし・・旦那は帰り遅いし・・・難しいですよね。結局、親も子どもも負担増(T_T)
(2007.03.16 03:43:01)

Re[1]:来年度の人事・・・(03/15)  
RTライダー  さん
ryo05150226さん
-----
せめて上の子が小学校に上がる来年なら、奥さんの担任もありかと思うのですが・・・。

3年担任は他学年と事務量が違いますから確実に忙しくなります。

子供にできるだけしわ寄せが行かない方向で対処したいですね。
(2007.03.16 06:18:47)

組織の犠牲  
組織が個人に犠牲を強いてきますよね。

私はそんな気がしてたまりません。

組織自身が抜本的な改革をやれば、

個々人の負担は減り全体としてもより合理的になると思うのです。

組織のために個人の生活が破壊される。

今の社会の混乱は、

ここからももたらされているような気がしたなりません。
(2007.03.16 06:53:13)

Re:来年度の人事・・・(03/15)  
33番  さん
女性も社会で働く今の状況を考えれば、厚生省は病児保育も完備するべきですよね。
だって、子どもは病気をしながら育つものなんですもの。

夫婦喧嘩は子ども達にとって悲しい出来事です。
円満解決されることを祈ります。
(2007.03.16 09:09:14)

Re:組織の犠牲(03/15)  
RTライダー  さん
R1200GSさん
>組織が個人に犠牲を強いてきますよね。
-----
たしかにそうですね。それができなければ給料下げますよ(とまでは言いませんが)的な雰囲気を感じることがあります。世の中全体に同じような空気が充満していますね。格差社会ですね。 (2007.03.17 07:49:11)

Re[1]:来年度の人事・・・(03/15)  
RTライダー  さん
33番さん
-----
幸い子供たちはこの冬も病気で保育園を休んだことはありません。未就学児のいる教員は1年あたり5日間看護休暇を時間単位で取ることができます。夫婦で10日。昨年は私は1日も使いませんでした。

奥さんが担任になるといろんな意味で厳しくなります。奥さんは私より学校が好きなので・・・。
(2007.03.17 07:53:02)

Re:来年度の人事・・・(03/15)  
タカタン7  さん
 夫婦で先生は大変。
 我が家では,夫婦で部活動主担当という時期がありました。妻の吹奏楽部は降りることが無理で,私が部活動を変えてもらいました。日曜日の子どもの世話。保育園のお迎え・・・父の仕事になりました。 (2007.03.17 23:25:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: