HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2007.04.21
XML
カテゴリ: 学校/教育

数日前、ある民間会社の方にメールをしたら、返信に次のような言葉があった。

引用開始・・・・・・

教師の世界の狭さ、非常識さ、一般社会での通用されれなさには、ほとほと嫌気がさしている次第。

引用終了・・・・・・

教師が他の職業より大変だとか、優れた人材が豊富だなどとは決して思わない。教師の中には世間知らずの人がいたり、民間企業で通用しない人がいることは確かである。しかし、それは、一部であって全部ではない。民間で働く人の中にも世間知らずな人はいるし、学校で教師として通用しない人も多く存在する。ある特定の職業をやり玉に挙げて批判するのはいささか短絡的ではなかろうかと感じた。

私は生徒を見るとき、この生徒は過去に○○だったからというレッテル貼りは極力しないように心がけている。今時の中学生は・・・という十把一絡げな言い方も嫌いである。生徒だけでなく、同僚、保護者、色々な機会にお目にかかる他の職業の方々に対してもあくまで個人対個人でその人となりを判断するように心がけている。

レッテルを貼って偏見で見る方が世界を狭くする。学校現場のことをよく知らないままに、偉そうに教育問題を語る政治家や評論家の方々にも申し上げたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.22 23:07:52
コメント(10) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


社会全体がおかしいと思います。  
私は仕事の関係で先生方と話すことがあります。
本当に大変そうです。

私はすべてが現場の先生方にのしかかっててきているように感じます。

私の友人に公務員が何人かいます。
その中の一人は今話題の年金の職場にいます。

「おまえたち公務員は」
「年金の奴らは悪いことばかりして」
と批判ばかりだと嘆いています。

私は民間会社で働いていますが、
矛盾ばかり感じています。

先生たちが悪いとか仕事をしないとか、
公務員が怠け者だとかではない、
何か大きな制度的矛盾が噴出してきて、
それを現場の責任にしてしまっているような気がします。 (2007.04.23 00:19:50)

Re:社会全体がおかしいと思います。(04/21)  
RTライダー  さん
R1200GSさん
-----
教師は他の仕事と違って神聖だとか苦労が多いとか特別視するつもりはありません。どの仕事も社会的な価値は変わらないと思います。どの仕事にも色々な種類に人間がいます。なのに、教師や公務員だけを集中的に叩くのは平等でないし変だと思います。
(2007.04.23 01:34:30)

Re:全く教師という輩は・・・(04/21)  
33番  さん
何年も学校にかかわっていると、題名どおりの先生がいることも事実だし、一般企業からヘッドハンティングにあってもおかしくないほどちゃんと仕事の出来る先生がいるのも事実だとわかります。

思い込みで人を批判するのはいかがなものでしょうかね?
その方こそ物を知らないのでしょうね。
(2007.04.23 02:15:32)

Re[1]:全く教師という輩は・・・(04/21)  
RTライダー  さん
33番さん
-----
職業に貴賎なし。どの仕事にも優れた人はいるしそうでない人もいる。
教師の他の仕事が他にに比べて仕事が特別高レベルなのではなく、低レベルでもない。あくまで、あまたある職業の一つに過ぎない。メールの差出人の方以外にも世の中に教師を毛嫌いする方々多くいます。マスコミの影響もあるやに感じます。悲しいことです。
(2007.04.23 05:45:55)

Re:全く教師という輩は・・・(04/21)  
kakitama215  さん
確かにそういわれても仕方のない先生方もいるかもしれません。
でも、先生や公務員は言われやすいのではないでしょうか。

私の職場も元は公務員の人たちです。
だからたまには??というところはあります。

電話がかかってくると私たちが受けるのですが、相手は私たちも公務員だと思って、いろいろと言って来ますよ。
なかには、何で私たちがここまで言われなければならないのよ~、たかが時給?百円のパート・派遣なのに~ていうのもあります。

相手が公務員だと、相手も言いやすいんではないでしょうかね。
(2007.04.23 06:52:23)

Re[1]:全く教師という輩は・・・(04/21)  
RTライダー  さん
kakitama215さん
-----
税金で給料をもらっているからでしょうかねぇ。マスコミでマイナス点ばかり報道されるのも影響されているのでしょうね。「教育について何を言っても国民の反発を買うことはない。」政治家にもスケープゴートに利用されているような気もします。
(2007.04.24 06:16:55)

Re:全く教師という輩は・・・(04/21)  
ryo05150226  さん
確かに自分は一番。。。的な人たちが私の周りにいる先生は多いです。それで私はとっても心を痛めたこともあります。。。
でもね。先生っていうのは人を育てる職業なので
特殊な人がいてもいいと思いますね。特殊って表現は変かもしれませんが。。事務的な考えではなくて、グローバルに物を考えて感性豊か。。個性が多少、強くても。。ですね。。。それを教師の世界が狭い。。。と表現するのは。。個性的な人が多い。。の過大表現?かもですね。
私は教師をして15年になりますが。。。上のように言われても仕方のない方はいっぱい見てきました。でも自分がそうでないなら良いと思います。
自分はそう言われないように信念を貫いていきましょうよ。ライダーさん!
(2007.04.25 20:54:16)

Re[1]:全く教師という輩は・・・(04/21)  
RTライダー  さん
ryo05150226さん
-----
私も今までの教員生活で「何で教師をやってるの?」と感じるような人に何人か会ってきました。しかし、それ以上に素晴らしい先生方にも会ってきました。どの職場にいろんな人がいてそれが社会だと思います。教師だけが世間の非難をまとめて浴びている現状は変えていかなければいけないと思います。「教師は全てダメだ」と偏見でものを言う人とは断固闘っていこうと思っています。
(2007.04.25 22:50:42)

Re:全く教師という輩は・・・(04/21)  
タカタン7  さん
 教師は世間知らず・・・なんでそう言われるのか,いつも疑問に思います。
 教師は,様々な世間と関わりを持っていると思うんだけどな。 (2007.04.27 19:05:03)

Re[1]:全く教師という輩は・・・(04/21)  
RTライダー  さん
タカタン7さん
-----
学校と家の往復と繰り返し、部活にだけ情熱を傾けたり、マンネリ授業をしていたら世間の狭い教師になりますね。事実、そう言う人もいますよね。

私は意識して外の人と関わる様にしています。

教師バッシングは政府やマスコミの影響によるところが大きいと思います。
(2007.04.28 11:15:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: