HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2008.03.12
XML
カテゴリ: 学校/教育

午後、講師を招いてAIDSや性感染症への対策の話を聞いた。講師はヘルスプロモーション研究センター長の岩室伸也先生。元厚木市立病院の泌尿器科に勤務されていた医師。

話術の達人である。淡々とした口調で生徒にもマイクを向けながらテンポ良く話が進んでいく。時には教員にも質問が飛ぶ。私も二つ質問された。

「なぜ沖縄では10代の人工妊娠中絶が全国で3番目に少ないのか」

「愛の反対は何か」

当然、答えられなかった。

生徒たちは「性」についてこれほどストレートに話されたことはないであろう。昨今、学校では「性」について語ることをタブー視する傾向があることも否めない。しかし、15歳を迎えた彼らにとっては、大変重要な話が聞けたことは間違いない。

普段なら10分と集中力が持たないやんちゃな生徒たちも90分集中し、最後には質問までしていた。

岩室先生は、夜回り先生こと水谷修先生とも一緒に講演や執筆をなさっているそうである。4/30日、R30と言う番組に出演予定だそうである。

この3年間に水谷先生の話を2回聞く機会に恵まれた。さらに今日は岩室先生の話も聞けた。有り難いことである。本棚に水谷先生と岩室先生の共著があった。事前に読んでおけば質問に答えられたなぁ・・・。


気がつけば日記投稿件数が1000件を超えている。ちりも積もれば山となる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.13 07:45:05
コメント(2) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: