PR
Keyword Search
Comments
Calendar
久しぶりに「オーラの泉」をONTIMEで見た。
ゲストは加藤雅也氏。教師になろうと横浜国立大学へ進学し、在学中にある先輩と出会ったことがきっかけでモデルの世界へ。その後、俳優になったという。
通常の行動パターンでは行くはずのない会へ参加したことが、運命の出会いにつながったという。
「私は、なぜ教師になったのか?」と、ふと、考えることがある。最近、思うことは、私が教師になりたかったからなったのではなく、「教師になることが見えない力によって仕組まれていたから」ではないかということ。
私が教師になったのは、中学校時代の恩師の影響が大きい。校内暴力全盛の荒れた中学校だった。その話を、とある先生に話したら、「そんな状況で良く教師になろうと思ったね」と不思議がられた。私も不思議である。
イエナプラン 」についての本を読んでいる。『学び合い』の理念とと重なる部分が多い。個別学習と自立学習と共同学習。その組み合わせをサポートし、一人一人の学びを見守るのが教師の役目。
果たして、指導主事が『学び合い』をどこまで理解できるのか、ハードルは高いがクリア目指して進めていこうと思う。