HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2008.11.17
XML
カテゴリ: 学校/教育

今日は中学校で道徳研究授業。 
4、5、6時間目と3時間立て続け。 
役所から6名の指導主事が参観に来た。 
授業のテーマは「自分以外の人の生き方に学ぶ」

授業後校長先生も加わって研究協議会。
辛らつな指摘がバシバシ飛び出す。
終了後、校長先生から「あまり気にするな」と優しく言われたので、「慣れてますから」と答えておいた。
通常の校内研修の研究協議会では労いの言葉がもっとあるからね。

とにかく終わってよかった。

今後のことは・・・ぼちぼち考えようしょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.18 21:34:29
コメント(4) | コメントを書く
[学校/教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:研究授業を3時間  
しぶぶ さん
行政語には「ねぎらう」という語彙はないのでしょう。
T研究生の検証授業が終わったら仲間でねぎらい合いましょうね! (2008.11.19 18:42:33)

Re[1]:研究授業を3時間(11/17)  
RTライダー  さん
しぶぶさん
-----
協議会の後、Y統括はねぎらってくれましたよ。
(2008.11.19 21:18:24)

お疲れ様  
kei さん
きっと生徒さんたちが一番の理解者ですよ。目の前の子どもたちを信じてやっていきたいものですね。お疲れ様でした。ゆっくり休んでね。 (2008.11.19 21:25:57)

Re:お疲れ様(11/17)  
RTライダー  さん
keiさん
-----
生徒には救われますね。来週は民間企業研修、12月25日には最終原稿(A4 4ページですが)を出すことになっています。その前にいくつもの壁が・・・。
(2008.11.20 06:18:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: