さすらい人の出会い 健康 旅

さすらい人の出会い 健康 旅

エジプト



トルコ航空でイスタンプール経由でカイロへ
入国で時間がかかりホテルに着いたのは日付が変わってから
早朝(5時半頃)大音響(お祈りのお知らせ)に驚いて目覚め 後から解ったのだがホテルの裏にモスクがあった。

エジプトと言えばピラミッドとスフィンクス

スフィンクスとピラミッド

エジプト史上最初のピラミッド ジェセル王の階段ピラミッド 6段の階段状
基底部東西約140m南北約120m高さ約60m サッカラ

階段ピラミッド

スネフェル王の崩れピラミッド メイドゥム

崩れピラミッド

サッカラから南へ約7kmダハシュールにある屈折ピラミッド
これもスネフェル王 底辺184m 高さ105m

屈折ピラミッド

赤いピラミッド 底辺220m 高さ102m

赤ピラミッド
クフ王が作らせた最大のピラミッド 元の高さ146m エッフェル塔が出来るまでは人類が作った最大の建造物と言われていた。

クフ王のピラミッド

ピラミッドの中 入場者が制限されていて整理券が必要
連絡ミスなのか最初入れてくれなっかったがどうにか入る事が出来、私達ツアーのみで貸しきり状態

内部

ツタンカーメン王の黄金のマスク

黄金のマスク.

カイロを早朝5時半に出てアベシンブルに着いたのは7時過ぎ、それでも日本の真夏の日中なみ

巨大な岩山を彫って作ったアベシンブル神殿

アベシンブル神殿

ハトシェプス女王葬祭殿 奥の岩山の反対側が王家の谷

ハトシェプスト女王葬祭殿

ラムセス6世の墓の中 壁画の保存状態が良好

ラムセス6世の墓内部

メムナンの巨像

メムナンの巨像

ルクソール神殿

ルクソール神殿

カルナック神殿内のラムセス2世の像

カルナック神殿内

アレキサンドリアにあるローマ時代の墓 カタコンベ ロバが落ちて発見された

カタコンベ

カタコンベ内部 死者をを弔い家族が飲食をした場所

カタコンベ内部

クレオパトラ像

クレオパトラ像

砂漠の夕日

砂漠に沈む夕日

 行ったのは10月の終わりだったが、朝が早く、暑く、食べ物もあまり味が良くなく、結構ハードなツアーだったそれにほとんどの人が体調を崩した。

イスラム教には『バクシー』と言う 富む人は貧しい人に施す 制度がある。これは貧しい人が強盗などをして富む人から奪ったり 反乱を起こさせないよう一定の歯止めの役割のようだ。

何処でも子供(大人もいた)が付きまとい お金 何故かボールペンをねだっていた。

トイレは何処でも有料で 無料で使用出来たのは 飛行機の中とホテルの自分の部屋くらいであった。













© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: