空中散歩:コナベの日記

空中散歩:コナベの日記

PR

Profile

コナベ.

コナベ.

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

背番号のないエース0829 @ 首里城(02/08) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) cialis free fedexcialis tablets for sal…
http://buycialisky.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cialis suppliers in uksignificance cial…
http://viagraky.com/@ Re:今日のお昼は高山ラーメン♪(02/13) l'effet du viagra sur une femme &…
http://viagraessale.com/@ Re:スペースシャトルを自分にプレゼント(・・・虚しい?)(12/24) cheap viagra australia online <a hr…

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
沖縄久米島の海鮮味… 久米島の海鮮味処亀吉さん
handmade~SORA~「S… soranchiさん
るるら るるら.さん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
2011.01.02
XML
テーマ: グライダー(84)
カテゴリ: グライダー
今日から4日までの三日間は、新春恒例の連続フライト期間。
正月二日目にも関わらず、20名近いメンバーが参加して、とても賑やかな活動初日となりました。
自分も初日と最終日は参加の予定でしたけれど、もう少し根を詰めて練習したい気持ちもあるので、明日の午後からも参加しようと考え中です。

そんな新年最初の練習フライトですけれど、北風が結構強く吹く中のフライトは離陸上昇時の姿勢を安定させるのもタイヘン。
後席の教官にサポートしてもらいながらの操作ですし、滑空中も下降気流ばかりある状態でフライト時間も短くなってしまいます。
そういう風の条件下だと、今自分が一番大事に考える、 正しい速度で正しい位置に正しい高度でいるというコト が静穏時以上に難しい。
どういう気象条件であっても、安全に離陸してフライトして着陸させるにはコレが出来ないとお話にならないワケですが、 まだまだ反応が鈍い 状態。

それでも、何をしたらマズいのかをひとつひとつのフライトで体で覚えて、次のフライトに活かせるように練習を重ねようと思います。

さてさて、年の一発目から課題の多いフライトではありましたけれど、 真冬の澄んだ空気のお陰で視程は最高でした。
北に目を向ければ雪を被った稜線が見渡せて、南に飛べば光り輝く海が眩しかったです。
なので、練習中ではありましたけれど、教官に無理をお願いして記念に1枚撮ったのがコチラ、
fly.jpg

やっぱり少し慌て気味で撮ったので、こんな状態です。
もう少し右に機首を向けてもらった時に撮れば地元の市街地を真正面に見られたのですが、とりあえずお城がかろうじて移っているので、良い感じというコトで♪
本当は写真以上に綺麗な光景なのですが、その空気感までを伝えられないのが惜しいっっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.02 21:26:29
コメント(0) | コメントを書く
[グライダー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: