全31件 (31件中 1-31件目)
1
久しぶりの勤務を終えて、15時に自宅からタクシーで空港へ。雨が降ってきました。でも、めちゃくちゃ蒸し暑い。寒くなると言うからジャケットの上にダウンを羽織ったら、とにかく暑い。私に熱がで始めたのではないかと心配になるくらい。タクシーの運転手さんが何も喋らないだけじゃなくて、途中で何度も生あくびするので怖かった〜。空港ではすでに出発が予定より15分遅れの掲示。最近、定刻通りの表示が少なくなったなあ。異常気象の影響でしょうか。乗る予定の飛行機は20分遅れで到着したものの、掲示通りに15分遅れで出発。で、飛び立ってすぐに機長が誇らし気に言うのよ。「この飛行機は本来の到着予定時刻より早めに羽田に着く予定です」って。偏西風の都合だと言え、さすがに早すぎんか? この飛ばし屋機長のことがちと怖かったけど、大して揺れることなく宣言通りに着きました。横浜に向かう京急でも数分遅れの蓄積で横浜に着いたときは5分遅れ。「こんなもんかわいいもんよ」と思うたけど、何度もお詫びの放送。うまいこと座れたのでここまではほとんど何にも触れないで来たのだけれど、関内までの市営地下鉄で手摺か吊革に捕まらねばならぬ状況になりまして、ここに来て初めてここが超汚染都市だといことを思い出しました。突然、周りのみんなが全部インフルゾンビに見えてきてゾッとしました。いや、ほんと。怖くなって、ホテルに着くなり何度も手洗いとうがいして、持っていった消毒液を何度も手に吹きかけたのであります。恐ろしや恐ろしや。
January 31, 2019
コメント(0)
何度体温を測っても37℃から上がらない妻。それでも風邪症状が続くし倦怠感が尋常じゃないということで、自宅近くのクリニックを受診。「検査したら、インフルエンザAだって!」とLINEが入りました。「げげー!」「あなたも同じ時から喉の症状出始めたから絶対罹ってるよ!」と妻。「でも、もうボクは今朝から症状軽くなってるし、今朝の体温は36.3℃の平熱やし」と反論しながらも、明日から横浜出張の段取りなので妻の行ったクリニックを受診しました。「多分、掛かってるでしょうね。今年のインフル感染力は尋常じゃないから」と言いながら、院長は鼻から検査をしてくれました。15分ほどして出た結果は、陰性。AもBも陰性。外来での体温は35.9℃・・・低っ!「陰性ですね。でも、奥さんが間違いなくAで、似たような症状もあるので、タミフルは飲んでおいた方がいいんじゃないでしょうか。発熱は全然ないから出張は大丈夫だと思いますが、マスクはして行ってください」ということで、タミフル(沢井製薬のジェネリック「オセルタミビル」ですが)を飲み始めました。明日からの出張は妻と隔離状態になるから返って好都合かもしれません。これ、予防接種のおかげじゃなくて、やっぱりR-1の力なんじゃないの?(笑)PS)タミフル飲みながらのアルコール消毒(飲酒)って有りなの?(笑)
January 30, 2019
コメント(0)
昨日の晩、突然、妻が風邪を引きました。週末の極寒の大分日帰り強行軍を新幹線とソニックでこなしても問題なく、翌日には宇土で盛大なオフ会に出席しても元気だった妻が・・・術後の定期受診に3ヶ月ぶりに行った病院で風邪をもらってきたのかしら。「なんか変な咳が出始めた」と。「インフルかもしれん」と。ここのところ脂肪分を口にすると途端に腹痛・下痢に襲われるから炭水化物しか食えずにいたのに昨日の採血検査が正常値だったと喜んでいた矢先・・・。おいおい。やっと風邪が落ち着いて、「明後日からの横浜出張に影響なくて良かった!」と思っているところなのに、これで妻がインフルだったら、ワシ全部がキャンセルになるじゃん!「大丈夫よ。黙ってれば気付かれんよ。周りは見ず知らずのヒトばかりなんだから」と涼しい顔で言うけどよ。とか思いよったら、昨夜、一人でサッカー観ている途中から私もなんか喉がモゾモゾ。咳なんかも出てきやがった。快勝に興奮しながらベッドに入ってからは咳で眠ることもできず。朝になって再びルルアタックEXを飲む羽目になりました。まーた、風邪がぶり返したじゃん!「くそう。熱が出そうで全然出ない!」と暴言を吐く妻。極度のアレルギーのためにワクチンの予防接種ができない妻がインフルに罹ろうものなら微熱では済みますまい。こら、ホントにタチの悪い普通感冒の様だ。ま、私も似たような症状が急に出てきたところを見ると、もしかしたら我が家のガスファンヒーターから出てくる空気が汚れているとかいうオチかもしれんな。
January 29, 2019
コメント(0)
結局、カードリーダーとマイナンバーカード(ICカード)が無いとe-Taxはできないようだということが分かりました。まあ、紙ベースで出せばいいのでしょうが、とりあえず今年も税理士さんにお願いすることにしました。どうも、マイナンバーカードはICカード化しないと面倒になるように国は仕向けているようですな。ということで、明日税理士さんのところに行きますが、それでココロの重荷は全部終了。そして、明日から当分働きません。29日:1月14日(成人の日)出勤分の振替休日~歯医者(午前)、税理士(午後)30日:1月19日(土曜稼働日)出勤分の振替休日~研修会出席(夜)31日:学会出張~ソラシドエアー1日:学会出張2日:学会出張3日:日曜日4日:有給休暇(年間計画休暇)5日:有給休暇(年間計画休暇)もともと2月第一日曜日に大分に行って宴会に参加するために休みを取って来たけれど、JR豊肥本線(阿蘇高原鉄道)はいつ復旧するか分からん。去年はハウステンボスに行き、一昨年は長崎ランタンフェスティバルに行った。でも、今年はどこにも行きません。さ、旅の準備しなきゃ。その前に、サッカー観よう。
January 28, 2019
コメント(0)
昨夜夜中まで続いたしゃっくりと、右肩痛(腱板断裂)にともなう首の痛みから頭痛がひどくて、朝に起き上がれず8時に何とか起きたものの、まるで酷い二日酔いの翌日の朝のような憂鬱さ。ロキソニンでなんとか乗り切って朝のうちに散歩には行ったものの、そのあとは夕方に妻が帰ってくるまでずっとソファでうたた寝しておりました。まあ、こんな何もしない休みは大事なのだと思います。おかげさまで、風邪はほぼ治ったのではないかと思います。で、ずっと延ばし延ばしにしていた確定申告のe-tax手続き。実家の家賃収入が入るようになってから昨年まで税理士さんにお願いしていたけれど、減価償却もなくなって簡単になったからということで今年から自分ですることを勧められたわけです。恐る恐る入れ始めてみましたが、電子署名のところで立ち止まる。ICカードなんてないからなぁ・・・どうしたらいいか12月初めに教わった気がするけど、忘れちゃった。明日、電話して聞いてみなきゃ。
January 27, 2019
コメント(0)
夜中にソファでうたた寝してたら、突然ミシミシって音がして目覚めた。その次にユッサユッサとゆっくり横揺れが始まったんだ。「地震だ!」とひとりで呟いて身構えていたら、階下にいたセイラが不安げな顔をして上がってきたので、しばらく二人で見つめ合っていたら収まった。「これはかなり大きいぞ。どこが震源だろう? 今日は、妻がチネリのキャンドル教室に体験受講するために大分に行く日だけど、いけるのだろうか」と思ったところで目が覚めた。かなりリアルな揺れ方だったから夢か現か自信がなくて、早速スマホの地震情報を探したけれど、該当するものはなかった。朝になってもう一度検索したけど、やっぱり何も載ってなかったから、やっぱりあれは夢だったんだと確信した次第。でもね、それが本当にリアルで、三年前の不安感が掻き立てられるような揺れ方だったので、なんか気味が悪かったの。朝にちょこっと仕事に行ってからセイラのブラッシングをして、昼食後にソファでうたた寝してたら、またゆらゆらっと揺れた。「これは間違いなく地震だろう」と思ったのだけれど、今度は玄関先で昼寝をしていたセイラが起きてこない。ちょっとでも揺れたら必ず上がってきてガタガタ震えるはずなのに。心配になって階下に降りてみたら、彼女は今起きましたという顔で呑気に伸びなどしている。あれ? また夢見たのかな、と思っていたらテレビが急に「熊本で震度5弱の地震!」と騒ぎ出した。今度は本物だったんだ。
January 26, 2019
コメント(0)
私の大学時代の演劇部の同胞Oくんが客演を務める舞台『喝采』(加藤健一事務所)の本多劇場での公演案内が届きました。観に行ってみたいのだけれど、3月13日~17日でお江戸に行くのは難しいな。17日に福岡である学会を諦めてトリニータvs横浜マリノス観戦を選択した私の取っては、それを押しのける力はなさそう。この公演は、現在地方のドサ回り中。今日は下関、明日は熊本、来週の火曜が別府で、水曜が大分らしい。明日の夜にOくんを囲んだ宴会が企画されているけれど参加を断念しました。私が日本を代表する名優に風邪なんど移した日には目も当てられんから。一方妻には地元放送局KKTから手紙。いつも4月のバンテリン女子オープンゴルフの1ヶ月前に行われる『桜三月 NTTチャリティゴルフ』が今年は行われないとの通知、このゴルフコンペは乳がん撲滅運動の『ピンクリボン』運動を兼ねていただけに残念です。何かと揉めたバンテリンを開催の運びにこぎつけるために金と精力を遣い尽くしたのかなあ。
January 25, 2019
コメント(0)
昨日は2時間半の会議から帰って夕食後にトリニータスケジュールをスマホに書き写すだけでヘトヘトになりました。そのせいか、5日間喉の痛みだけで治まっていたのに昨夜から鼻水やらクシャミやら咳やら出始めて、いよいよ本格的に”風邪症候群”。インフル全開のこの季節、熱すら出ない普通感冒が長引くのはどうも肩身が狭いのだが、それを理由に今夜のエンドレス会議とその後の還暦祝いの宴会を辞退しました。で、改めてスケジュールを眺めましたが、やはり今季は私には厳しい。●土曜稼働日(平日と同じ業務を夕方までする日)でブッキングするのは、5月18日(清水)、6月15日(名古屋)、8月17日(鹿島)●ぜひ参加したいと思ってピックアップしていた学会にブッキングするのは、3月17日(横浜)、6月15日(名古屋)、7月13日(札幌)、9月14日(湘南)、11月2日(F東京)●ゴルフコンペとのブッキングは、4月14日(仙台)、8月18日(鹿島の翌日)●職員研修会は3月2日(松本山雅)もう、私も還暦過ぎて管理職の縛りは緩くなっているんだし、働き方改革とやらで休まざるを得ないのだから、そして来年も同じカテゴリーとは限らないのだから、やっぱり今年の優先順は自ずと決まるよね~(笑)
January 24, 2019
コメント(0)
本日はJリーグ2019年の日程発表。時間外の仕事をしながらさらっとチェック。帰ってからスマホのスケジュール帳に書き込みながら・・・タメ息が出るわ出るわ。せっかくのJ1なのに、何試合観れるのか?ちょっと不安になってきました。×3月2日 松本山雅(ホーム開幕戦)→職場の職員研修会×3月6日 LC1セレッソ大阪→自分が職員健診を受ける日○3月17日 横浜Fマリノス→福岡で学会予定だったけどもちろんキャンセル×3月30日 サンフレッチェ広島→ぎゃあああ。なんでもっと早い時間にしないの? 還暦同窓会!○4月14日 ベガルタ仙台→恒例ゴルフコンペの日だけど、もちろんこっち優先×4月24日 LC4名古屋グランパス→会議じゃ(休んじゃおか)○5月4日 サガン鳥栖△5月8日 LC5ヴィッセル神戸→仕事休んででも行くべきかな?○5月18日 清水エスパルス→夕方まで稼働日だけど、昼から休む!○5月26日 川崎フロンターレ△6月15日 名古屋グランパス→夕方まで稼働日だけど、昼から休む! ※14~16日は横浜で行きたい学会あるんだけどなぁ○6月29日か30日 浦和レッズ○7月13日 コンサドーレ札幌 ※単位が欲しい学会が大阪であるんだけどなぁ○8月4日 サガン鳥栖(アウエー)→鳥栖には新幹線で行けるぞ!○8月10日 ヴィッセル神戸○8月17日 鹿島アントラーズ→夕方まで稼働日だけど、昼から休む!△9月14日か15日 湘南ベルマーレ→市陸なので一泊できるなら行く△9月28日か29日 ジュビロ磐田→市陸なので一泊できるなら行く○11月1~4日のどれか FC東京→松山の学会は断念だな。△11月8~10日のどれか ガンバ大阪△11月23日 清水エスパルス(アウエー)○12月7日 セレッソ大阪
January 23, 2019
コメント(0)
明け方近く、喉が痛くて目が覚める。ハメていたマスクはベッドの下に落ちている。ヤバい。拾い上げて咳払いなどしながら寝直そうとするが痛みの存在感が半端ない。そのまま眠って枕元の目覚まし時計の3回目のスヌーズでようやく起き上がる。奇跡は起きず、喉は痛い。でもその他の症状がない。発熱もない。やむを得ず、風邪薬を飲んで出勤。のど飴を舐めまくる。眠いがとりあえず午前中の仕事をこなす。熱を測ってみる、微熱すらない。体重は700グラム減。少し早めに昼食を食う。ところが午後になって不思議なことに徐々に体調が回復。さほど喉は痛くない。夕方には予約していた歯医者にも行けた。帰ってきて、夕飯のだご汁食ってからセイラの散歩。調子は悪くない。なんか、この4日間、ほとんど同じことの繰り返し。一度寝ると症状がぶり返すものの決して悪くならない。朝しか薬を飲んでないのに午後には回復するってどうよ。夕方帰宅すると絶好調・・・何かまるでメンタル不調みたいじゃん?PS)今年もJリーグマスコット総選挙2019の投票が開始されたらしい。トリサポは「今年こそニータンをセンターに!」と張り切っている(が、昨年ほどの勢いはない感じ)。私も投票はするけどね。ニータンは今年は新しいあいさつ回り業務が増えるから、ほどほどの位置でいいよ。去年の9位を越えられたら御の字。エネルギーは他に回そう。
January 22, 2019
コメント(0)
「あなたのお友だちの間で、マツコの番組の観覧車のことが話題になっているでしょ」と、夕飯を作りながら妻が言う。「知らん」と答えたら、「あら」とか言って得意気に教えてくれました。『マツコの知らない世界』に別府ラクテンチの観覧車が出たらしい。内容は・・・まあ、いいわ。「別府のM君に言ったら、『なーん。それがなぁ、ホントは違うんや』とか言いながら裏話を教えてくれるかもよ」とか話しました。別府ラクテンチ、一度は存続の危機に瀕したけれど、いろんなイベントで生き延びましたなぁ。湯~園地企画も話題になったし。今朝もノドが痛くて目覚めました。どうも、悪くはならないけれど良くもならないので、とっても怖い。今週をうまいこと乗り越えられたらいいのですが・・・。さっき、ゆっくり風呂で温まっていたら、どうもその最中に豊後水道で震度3の地震があったらしい。すかんなぁ、あの辺が揺れだしたら本当に南海トラフ地震に波及しそうやもんなぁ。来週末の横浜と再来週末の神戸・大阪行きまでは無事に何事もありません様に。PS)錦織くんの5時間を超す死闘と日本代表の薄氷を踏む思いのサッカーを交互に見ながら、みんなようがんばるなぁと感心した次第。サッカーは選手がいっぱいおるから良いけど、錦織は明日ジョコビッチ・・・そりゃ無理バイ。
January 21, 2019
コメント(0)
今日は、『大寒』らしい。大寒で雨のこんな日に、スポパにトレーニングマッチ見に行くなんて、トリサポのかがみじゃの(正直、うらやましい)。それとは関係ないけれど、今日は私の背中にあるスイッチをポチンと切ってしもうたので、2年に1度あるかないかの完全に何もしない日になりました。朝は7時半まで堕睡。喉が痛いのでマスクとマフラーして寝ていた私はほとんど熟睡できていなかったし、セイラ姫はその空気を察したのかそれとも外の雨がココロを凹ませたのか全く起床を催促することなく・・・。起きて、のど飴舐めながらソファでスマホ弄りしていたら、なんと307歩表示。こりゃいかんと洗顔したり服着替えたりしたけど、午前中で436歩。こんなの、死人と同等の歩数じゃねえか~! 雨だから普通なら一人で朝から動植物園まで散歩するんだけど、なんせほら、風邪ひきだから。これで寒い中動いてホントに熱出て来たら、誰からも顰蹙買うでしょ。と言い訳して大義名分あればもはや何もせず。午後にちょこっと電器屋さん行くのに付き合って、夕方はお散歩したけどね・・・マジで、なーーーーんもせんかった。夜には、お年玉年賀はがきの当選番号をさぐり、「簡単には当たらんもんじゃの」と独り言。PS)友人の娘さんがハワイでリゾ婚するらしい。それに一緒に行ってゴルフしないか?と妻が誘われた。おいおい。ワシが、トリの今年のレプユニ購入を断念し、買い替えたかった穴あきスニーカーをもう少し我慢しようとココロに決め、壊れそうなPCを騙し騙し使っていることを、忘れないでね。
January 20, 2019
コメント(0)
昨夜、酒飲んでソファでうたた寝してしまって、目覚めたら喉を痛めてました。とりあえずロキソニンとノ二ジュース飲んで寝たら何とか今朝は回復。今日は終日の稼働日でした。職場で葛根湯を分けてもらい、夕方までは「良くなったかな」感だったけど、夜になってまた喉痛くなってきたよ。インフル全盛のこの時期にインフルじゃなくて普通の風邪ひくなんて恥ずかしいから、今夜はルルアタックEX飲んで早く寝よう。大分のインスタお友だちがアップしてましたが、本日2019.1.19に中九州横断道路の朝地IC~竹田ICが開通したそうです。12月の最初に夫婦で通った時には「まだまだやな」とか思ったのに、あそこが開通したんだ。3月に大分に行く時には通れるんだな。楽しみ。で、竹田インターは一体どこにできたのかしら?あー喉、いてぇぇ!
January 19, 2019
コメント(0)
今日の朝、種子島から打ち上げられたらしいイプシロンが、何となく話題になった、らしい。トリニータの選手が32人のはずなのに先日の発表で31人だったから、「あと1人は誰?」と話題になっていましたけれど、発表ありました。<ティティパン選手 バンコク・グラスFCより期限付き移籍加入内定のお知らせ>なんか、人気者らしいぞ。ボランチなんだね。そういや、内田昂輔選手は今どこにおるんかな。あ、ミャンマーか。さて、本題。最近、NHKがあちこちで披露している歌『パプリカ』。2020年の東京オリンピックに向けて、米津玄師さんが作詞作曲した音楽。いろんなバージョンがあるのだけれど、断然私が好きなのは、もちろん、シャキーン!スペシャルバージョンです。毎朝、通勤中に車の中でみる『シャキーン!』(キャンセラー使ってないから声しかしない)。めいちゃんとモモエさん。毎年入れ替わるこのキャラクター。このコンビはとても大好きなキャラクターだっから辞めないでほしいなぁとか思ってたけど、ちょっと長すぎたかも。2人とも成長していくからなぁ。めいちゃんは15歳になって背が高くなったし、モモエさんも妙齢になってスリムになってきたし・・・二人とも思春期だからね。でも、安定パイだよね。大好き!
January 18, 2019
コメント(0)
「最近、日が長くなったねぇ」・・・ワンの散歩をしながら、妻が呟きました。たしかに、日の入りは遅くなったと思う。年末には真っ暗だった時刻に、沈みゆく夕日がきれいだ。「でも、朝は全然暗いよ」・・・朝出勤する時刻はまだ薄暗いし、その前に庭にセイラがしたウンチを拾う時には懐中電灯で灯さないと全然見えません。日は冬至が一番短くて、夏至が一番長いんでしょ。冬至から徐々に日が長くなるんでしょ。それって、日の入りも日の出も同じ割合で長くなるんじゃないんですか? 「たぶん、日の入りから先に長くなると思うよ」と、気象博士の妻が言う。それって、ホントなんか? それは、何故? まあ、とにかく、日は長くなっとる。夕方から長くなっとる。たしかじゃ。
January 17, 2019
コメント(0)
一日ゆっくり休んで出勤してみたら、週末にお江戸に研修しに行っていた同僚がインフルAに罹ってしまっていました。今週末まで出勤禁止・・・こりゃかなりの痛手です。今日も明日も明後日も、どころか土曜日の居残り当番も交代してあげる羽目になりました。それにしても、お江戸に行くまでは何事もなかったというのに・・・お江戸と言う所はホンに恐ろしい所だ。どんな魔物が住んでいるかわかりゃしない!明日は1月17日。あの阪神淡路大震災から24年めを迎えるんだそうです。いや~もうそんな昔になりますのん? 来年で四半世紀が過ぎたことになる。当時、天草の職場に単身赴任して、週明けの早朝に自宅から天草まで車を走らせていた時に起きた惨事。たしかに遠い昔の出来事だけれど、それって、ほとんど歴史の教科書に載るような大昔じゃないかい? この年には3月に地下鉄サリン事件もありましたよ、たしか。そして、私の職場が今の地に新築移転したのもこの年・・・ば、職場の建物もすでに四半世紀が経ったんだなぁ。歳をとるはずだわ。
January 16, 2019
コメント(0)
”熊本の雄”。というよりも”トリニータの天敵”の巻誠一郎選手が、現役引退を発表しました。<巻 誠一郎選手、現役引退のお知らせ>J3に落ちた熊本のことだから、どこかでミスタートリニータの高松大樹選手(現大分市議)と重なるところがあります。だからどこかで、J2に戻れるようにあと1年チームに残る姿を期待したところもありましたが、逆にチームの財政を考えて身を引いたのではないかと言う気もします。これからどうするのか。チームとしては契約更新をしたかったそうだから、引退と同時に発表していないということはチームのフロントやコーチなどで残る予定ではないのでしょう。何とか、熊本には残っていてほしいのですが・・・。ジェフの時代、この男はいつも大分トリニータの天敵として君臨しました。イヤなところで点を決めるイヤな男でした。「トリニータが今でもジェフとの相性が悪いのは、オシムと巻のせいだ!」とトリサポはみんな思っています。あの最後まで泥臭い姿が好き(嫌い)でした(笑) 美人の奥さんとご縁があって2年に1回位お仕事でお会いする機会があったのですが、これからはどうだろう。「最後に生まれ育った熊本のクラブでプレーさせていただけた事は本当に幸せでした。今後はサッカー界の発展の為に出来る事や熊本の県民の皆様の役に立てるような事を中心に微力ながらやっていければと思ってます」・・・このコトバに期待します(高松さんのように政界にデビューしてもいいですけど、なんか似合わない)。PS)にわか大相撲ファンの皆さんとマスコミ各位、大して詳しくもない大相撲の世界を茶化すのはやめましょう。稀勢の里、勝っても負けても最後まで取りつくしてほしいです!
January 15, 2019
コメント(0)
大分の成人式は昨日だったけれど、熊本は今日が成人式だったそうです。暖かい穏やかな成人の日になって良かったですね。新成人の皆さん、大きくても小さくても良いから夢を持って実現できるように頑張ってください。私の同級生はみんな「今年は3回目の成人式やね」とか言って勝手に自分も仲間入りしようとしています。そうだね。節目であることに変わりはないのだから、何か新しい夢を作り出したいものだね。成人式って、最近はあまり荒れないのかしら? 着物もすごいオーソドックスなのが多かったし、目立ちたがりのインタビューもなかったけれど、あれはマスコミが意図的に自粛して画面から排除したのでしょうか?それとも今の真実の姿なのでしょうか? 数年すると、成人は18歳からになるらしい。そうなったら、成人式はいつがいいですか?というアンケート結果についてテレビでやっていましたね。その時に、是非、季節も考え直してほしいもんだね。PS)今日は職場は完全稼働日。朝から夕方まで普通に働いてまいりました。代わりに明日は一日お休みでございます。もうこのイレギュラーな生活にも慣れてきましたが、セイラがどうも慣れないみたい。彼女が最近ボケてきているのは、彼女の中にあった曜日の感覚が私のせいで破壊されたからではありますまいか。
January 14, 2019
コメント(0)
またまた昨日の日記を書く事なく終わってしまったぞ。12日の土曜日が勤務で、14日の月曜日(成人の日)もフル稼働日なので、13日は貴重な休養日だったのですが、急遽、夫婦共通の友人から「日曜にゴルフでもしませんか?」というLINEのお誘いが。この場合、決定権は私にはございません。「ぼくはゆっくりしたいからあなたが一人で行ったら?」とか言えないのであります。「今年のJ1レプユニはほしいけれどお金がない」と友人に言ったら、「ゴルフを一回しなければ買えるんじゃないの?」と笑われました。でも、基本的にゴルフに行くのを私から誘うことはほとんどない(友人や妻から誘われるから行くことが多い)から、なかなか難しいのです。「トリニータのレプユニ買いたいから1、2回ゴルフ行かない」と言ったら、「どうぞ‘」とは言ってくれるけれど、絶対に不機嫌になる。今年も私は何度も嬉しそうにいそいそと大分のラテンの恋人に会いに出かけることになるのだから、できるだけ快く送り出してもらうためにも、こういうところは円滑に波風立てないように留意している私であります。で、散々なスコアで(散々なスコアの原因は単に私が下手なだけです)帰ってきてからセイラ姫のお散歩に行ったらもうヘトヘトになりまして、酎ハイ飲みながらお好み焼き食ってから夜中のオマーン戦まで完全に爆死しておりました。 はい。
January 13, 2019
コメント(0)
彬さんはやっぱり行ってしまいました。讃岐のチームがJ2に生き残っていたら戻ってきたのだろうか? いや、きっとそれでも大分を去っていったんだと思います。<竹内彬選手 カマタマーレ讃岐へ完全移籍のお知らせ>大分って、歴史のポイントで、こんな名選手がやってきて助けてもらって生き延びてきたチーム。竹内さんとか山岸さんとか、なんでこんな田舎にやってきてくれたん?とか良く思う。でも、修行さんもそうだけれど、田舎の若えもんばかりのチームで、「おれがおれが」みたいな和を乱すことをしないいい子ちゃんだけのチームでは、こういうプロのオトコが居てくれることが大切。彬さん、ほんとうに、ほんとうにありがとうございました。ロアッソのホーム開幕戦は第一節。3月10日、相手は長野か~。応援に行ってみたいけど、3月10日は職場のウォーキング大会(南阿蘇)があるから無理かな(ま、個人的にはトリニータがアウェー戦なら別府である学会に行く予定でいますけど)。出だしが大切だ。長野は強敵だけど、がんばれ~!
January 12, 2019
コメント(0)
『いだてん』の第一回目をビデオで観ました。官九郎さん、さすがに演劇的に超遊びまくっていますが、「体育は教育。競技スポーツは遊び」・・・良い所を突いていますな。そんな折の「フランスがJOC会長を起訴」のニュース。これって、もしや、ゴーンへの報復? かもね~。さてさて本日1月11日の1並びの日は、J開幕戦カードの発表の日♪ いよいよゼイワンだぜ~♪<2019大分トリニータ開幕カード発表のお知らせ>2月23日(土) 第1節 鹿島 vs 大分 (カシマスタジアム)3月2日(土) 第2節 大分 vs 松本山雅(昭和電工ドーム)あ~(泣)3月2日は午後から職員研修会だ~。「3月2日は都合は悪くないですか」「大丈夫です」と答えたがためにこの日が決まったから・・・さ・ぼ・れ・ね~~!(泣) 大事なゼイワン最初のホームを現地で観れないなんて・・・(泣) あ? あれ、待てよ。この周期に乗ると、ホームは2週間ごとなんかな? そらいかんぞ。どうか、どうか、時間がずらせますように(誤魔化せますように)。3月16日(土)は夕方まで稼働日3月30日(土)は夕方から中学校還暦同窓会そして、新キャプテン鈴木選手。よろしくお願いします。副キャプテンは高木、松本、丸谷、馬場(なんで、馬場だけ苗字と名前の間に空白がないの?)。絶妙な選択だけど、このメンツなんだったら、丸谷の代わりに岩田を入れてやってほしかったな(笑)あ~、開幕戦、観たいな~。どうやったら、研修会さぼれるかなぁ(笑)
January 11, 2019
コメント(0)
いよいよ熊本でもインフルエンザが猛威を振るい始めたようです。私の周りでもちらほら出てきましたので、いつもは手なんか洗わない(笑)私ですら、超こまめに手洗いするようになっています。インフルが蔓延するのは、正月明け。年末年始に里帰りしたり旅行に行ったりしてシャッフルされたウイルスが全国に巻き散らされるからなんですが、これがさらに広がる可能性のあるのが成人の日。この流行りまくっている時に、わざわざ狭い体育館にぎゅぎゅう詰めにされる若者たち。子どもたちは熱が出たら自粛させられるけど、二十歳頃の奴らは、そんなんじゃ絶対に休まない。ちょっとくらい熱があっても誰にも言わずに黙って付き合うでしょ。そんな時期に、わざわざ『成人の日』を制定しているからいけないんだ!と、たぶん誰もが思っている。そりゃ別に夏休みや春に式典をやってもいいんだけど、でも『成人の日』があるからここで式典を企画するのが当りまえなんだから、もうちょっと良い季節に遷した方がいいんじゃないのかしら。平成が終わって新しい時代がやってくる今だからこそ、誰か思いっ切り別の日に遷す大英断をしてくれないかな・・・。PS)大分トリニータの公式LINEアカウントができました。教えてもらってすぐに申請したんだけど、フォローし始めたところで、「これまさか成りすましじゃないよね」と不安になったりしました。HPで正式に発表してくれて安心したしだいです。
January 10, 2019
コメント(0)
セイラ姫の生まれ故郷、町田の飛鳥犬舎から年賀状のお返事がきました。飛鳥さんは齢80歳の老夫婦で、昨年はパパが大病を患って手術も受けたそうで、文面からすると50年以上続けたブリーディングの仕事を止める(か、止めた)のではないかという印象。『本年を持ちまして年頭のご挨拶を控えさせて頂きたく存じます』というコトバと、優しそうな目で仔犬たちを眺める飛鳥パパの写真が、何かとても寂しい。我が家が、ビアデッドコリーに出会って町田に伺ってから25年。イギリスから日本に初めてビアディを連れてきた飛鳥犬舎が閉じるとしたら・・・これで、日本のビアディの歴史は終わってしまうのかしら。セイラ、もっともっと元気で長生きしておくれ。「もう一度、町田の犬舎を訪ねてみたかったね」と散歩中に夫婦で話していたら、一層寂しい気持ちになりました。今日からいよいよトリニータ始動。イサスタでは早速前田がいじられ、ケンタさんいじられ、伊佐くんも無事に帰って来たな~という感じ。PS)そもそも、トルクメニスタンって、どこにあるん?
January 9, 2019
コメント(0)
國分くんは早々に契約更新していたと勘違いしていました。<國分伸太郎選手 ギラヴァンツ北九州へ期限付き移籍のお知らせ>2018年度に下位に沈んだ北九州を甦らせるのは、君だ! 小林マジックの体現者になって帰っておいで!清ピーは韓国に行っちまったんか~。オランダ仕込みのインターナショナルプレイヤーだからうまくフィットすると良いな。生プレーを観れないのが残念だけど。ちなみに、江原FCのHP『강원FC, 측면공격수 키요모토·골키퍼 이승규 영입』は、なんて書いてあるの? と妻に聞いたら、『江原FC 側面攻撃手清本とGKイスンギュを獲得!』と訳してくれた。たしかに、清ピーは側面攻撃手だ~! キレッキレのドリブル魅せてやれ~!とうとう、2019新体制が発表されました。スローガンは『勇猛果敢』。ば! 馬場ケンは11番か! 今の番号38が好きだったけどな~。そうか、生え抜きの若者高畑君に譲ったのね。さ~始動だぞ~! PS)結局、期限付き移籍だった竹内選手は帰ってこないってことですか。兼田くんだけが行き先決まらず?
January 8, 2019
コメント(0)
いよいよ明後日の始動を前にして、発表がなかった選手たちが一気に次の舞台表明しました。ソンスは現役引退してスポーツ関連会社CRIACAOへの就職決定? いぶし銀のプレイ、ありがとうございました。坂井と翼が帰ってきて、江頭はそのまま盛岡で、そして姫野は新たに群馬へ期限付き。この若き戦士たちが将来の大分を守ることを夢見ております。林と一緒にトライアウトを受けた那須川は松本山雅に戻り、宮阪もやっぱり松本山雅に戻って行きました。2人とも試合で会えることを願っています。でも、お手柔らかに。えーと、どうなの? 出入りが多すぎてよう分からんごとなっとるけど、これで全部決まったの? あ、トライアウトを受けたGKの兼田が決まってないかな?とにかく、各々が各々の場所で頑張ってください。トリニータに籍を置いた選手はどこに行ってもファミリーです。全員に幸あれ!
January 7, 2019
コメント(0)
突然、頼まれて予定外のゴルフに朝から駆り出されてしまった今日をもって、無事に10連休が終わります。朝トイレに入っている時に閃輝暗点を起こしたときは不安でしたが、まあ、無事に何事もなく終わりそうです。この10日間何をしたのか、皆さんにはどうでもいいことでしょうが、記録のために思い出します。12月28日(金)振休:朝掃除→散髪→体重測定→歯科→家族忘年会(花の家)<11931歩>12月29日(土):朝散歩→正月食材買い物→夜散歩→パントリー掃除<14030歩>12月30日(日):朝散歩→体重測定→洗車2台→夕散歩→書類整理<12443歩>12月31日(月):朝散歩→温泉+お節受け取り→夕散歩→年越しそば<13813歩>1月1日(火):正月ゴルフ+温泉→散歩→義母宅で食事<20259歩>1月2日(水):朝散歩→初詣→鶴屋初売り→夕散歩→温泉→義母宅で食事<13753歩>1月3日(木):体重測定→朝散歩→買い物→夕散歩→温泉<13190歩>1月4日(金):朝散歩→体重測定→夕散歩<13065歩>1月5日(土):ゴルフ→夕散歩<21142歩>1月6日(日):ゴルフ→夕散歩<17471歩>この中で、一番苦痛だったのはダントツで1月4日でした。毎朝6時(遅くても6時半)には起きる生活の中で、朝散歩した後に何もすることがなくて・・・。講演や執筆を受けていた時はこんな時間に重い腰を上げて準備を始めていたけれど、それもしなくなったから、な~んもしない。将来退職して、他に外に出る用事もない時に絶対に時間を持て余すわ! ということがよく分かりました。
January 6, 2019
コメント(0)
先日、密かにトライアウトを受けていた林容平くんの秋田行きが決まって、寂しいような嬉しいような。でも、とにかく決まって良かった。今度はケガすることなく花開かせてください。<林容平選手 ブラウブリッツ秋田へ完全移籍のお知らせ>ところで、秋田にいる翼くんはどうなったんだ?さて、最近、セイちゃんのことがちょっと心配です。ここ10日くらい、寝起きに必ず足を引き摺るようになりました。起き上がってしばらくすると普通に戻るし、階段も普通に駆け降りるし、散歩でも飛び跳ねているのだけれど、ちょっと居眠りしただけで立ち上がると痺れているような歩き方になる。まあ、私が歳を取ってから、毎朝起きると腰やら足やら痛くてまともに歩けないけれどすぐに良くなるのと同じようなものかもしれないとも思う。私が毎朝晩散歩に引き回すので、もしかしたら単純に動きすぎているのかも? でも、最近、ボケてきている感じもするの。オシッコに起こすと起き上がるけどボーっと寝ぼけてて、何度も促していると突然我に返ったかのように慌てて起き上がるとか、いつもの散歩コースを突然逸脱しようとしたり、自分がどこにいるのかわからなくなったり・・・。もしかして、私がずっと家にいるものだから、何が何だかわからずに戸惑っているのかも・・・。
January 5, 2019
コメント(0)
昨年の御用納めから正月三が日の間、ピタッと止まっていた私のPCのメーラー(Microsoft Outlook)への大量スパム(「桐崎」さんからの68億円支給のヤツと、あちこちのエッチお姉さんからのお誘いメール)が、今日からまたボチボチと送られてくるようになりました。やっと諦めたのかと喜んでいたけれど、単純に正月休みだったようです。これも、『働き方改革』ってやつかしら(笑) 桐崎さんのお友だちの「伊藤」さんはまだ出てきませんが、4日は有休とったのかしら。私もまた、無理やり取らされた振休(今日は稼働しない)のため、今日で10連休の8日目でした。「おとうさん、今日も居るの? もしかして、お仕事やめたの?」という目で、怪訝そうにセイラが私を見つめながらため息をついていました。朝の体重測定に行った後、遅めの朝散歩に出かけたら、私と同じくらいと思しき人々で公園が溢れてきていました。隣近所では、「あそこのご主人はもう定年? 時々朝から出かけているようだから、嘱託でまだ時々働いているのかな?」とか思われているかもしれんな~。ま、あと2日、粛々とお休みさせていただきます。とりあえず明日はゴルフだから、朝散歩はお休み。
January 4, 2019
コメント(0)
昨日のデジャブのように、夜中、1時25分、3時35分、5時45分と3回小便起き。それなのに6時ちょうどにはセイラのオシッコ催促のために起きる羽目になった正月3日の朝でした。いつものようにセイラに朝ごはんを出してあげて、日が上がったら洗濯物を干して、まだ真っ白に霜っている公園をセイラと朝散歩するのもルーティーン。いよいよ今年最初の体重測定に向かうべく気合を入れて散歩から帰ってきたら、妻が山盛りのお雑煮を準備してくれていた。「え、今から、体重測定だから」と言ったら、「せっかく作ったんだから食べて行って。これで4キロも増えることはないよー」とうるさい。餅が2つも入っているというのに・・・。逆らうことはできません。まあそういいながらほどほどの体重である自信はあったのだけれど・・・体組成計に載ったら、年末から1.5キロも太っちょった! 1.5キロって・・・どうよ。なんで~?年末年始だから?そんなことあるか?28日からこの1週間、リズムも変わらず、一日中動き回り、お節の夕飯もほどほど・・・わしゃ何も悪いことはしちょらんぞ。あえて云うなら、いつも食べない朝食で毎日お雑煮を食わせられたこと・・・これは来週にならないと解決しないな。
January 3, 2019
コメント(0)
今日の大津(熊本)vs大分(大分)は良い試合でした。基本的には大津の方がタレント集団だと思うのだけれど、大分のパスサッカーへのこだわりは一つの形。最後の詰めが甘かったとはいえ、いい戦いでした。どっちのチームだとしても、ロアッソはもちろん、トリニータでも戦ったら勝てたかわからんなぁ。さ、結局大津が勝ったんだから、明日も頑張れ! でも、次は青森山田か~。今年はジャイアントキラーの立場だから、このまま勝ちあがれるかも。今日は初詣に行きました。家族の家内安全・無病息災と一緒に、やっぱりトリニータ。昇格のお礼と今季の無事を祈願。なんせ今年は奇数年だから、大分トリニータには試練の年回り。でも片野坂軍団は多くのジンクスをことごとくはねのけて新しい歴史を作り上げてきてくれたから、今年は期待しております。J1残留できますように! 合掌PS)小便に起きて腕時計を見たら朝5時過ぎに見えたのでもうそんなに寝たのか?と枕元のスマホを開けたら1時25分だった。それから何度起きただろう。元旦のゴルフと夜のビールでしっかり浮腫んだものが出て行ってるんだろうと分析。
January 2, 2019
コメント(0)
一年の計は元旦に在り!なのに・・・元旦の夜はお義母さんちでお節とおごっそうを戴いて、21時に帰宅した後、届いた年賀状の住所録チェックしてたら意識が遠のき始めて、「ね、もう寝たら?」という妻の声に導かれて寝てしもうた。ということで、2日の朝にザンゲの日記を書いております。つかまりスクワットも騎馬突きも弓歩突きも腹筋もやらずに、歯も磨かずに、高血圧の薬も飲まずに寝てしまいました。一年の計は元旦に在りますので、これを反省の原点として、今日から改めて2019年に挑むことにいたします。元旦の朝は、夜明けとともにゴルフ場に向かうのが恒例。熊本の元旦は厚い雲に覆われていましたが、行く途中の車中で、雲の隙間から東の山の上に明るく光るご来光を眺めることができました。今年は(も)きっと良いことがありますよ~!
January 1, 2019
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

