全30件 (30件中 1-30件目)
1
とうとう今日で2025年も半分終わっちまう。公私ともにいつもと違う今年。ウワサの天変地異のXデーが何事もなく通り過ぎますようにと墓参りの時にも念じてきました。それにしても昨日は朝からトカラの地震速報の頻度がめちゃくちゃ多かった。テレビの地震速報は震度3以上のやつだけでしょ。それで朝から夜まで何度も速報アラームが鳴っていた。朝には島根にも強い地震があったと言う。「島根で地震があるとめちゃくちゃ厄介なのよ。島根は神様の国だしね。島根で地震があるとその後に他で大地震があるって言われてるんだってよ。熊本地震時もそのちょっと前に島根で地震があったでしょ。大昔の熊本地震の時もその前に島根で地震があったから島根は熊本と繋がっているんじゃないかって」と妻・・・いよいよ不穏になってきたぞ。土曜の夜に床に就いたのは午前2時前。超眠たい中で自宅の鍵開けがあるから早朝から起きたけど、もうその時点で猛暑全開。だから即朝散歩は諦めました。妻は『耳つぼジュエリー講座』とかいう怪しい講習会に出かけたので、昼間は家の中でローラと一緒にマッタリ過ごし、昼下がりからはテレビの再放送(多分2023年秋放送分)の『ポツンと一軒家』を見ました(他に見るものなくて)。大分市の山奥のココは竹中の奥の方の河原内という所。竹中の奥にこんな所があるだなぁ。それに続いて行ったのが豊後大野(たぶん三重の山奥)。ずっと大分弁の中に埋もれて、南大分の親戚のおばちゃんに会いに帰ったみたいでした。ということで、そろそろ引っ越し準備を始めたいのだけれど、入れ物だけ押し入れから下ろしてきただけで、次に進めないままだった6月末の日曜日。何があってもいいようにガソリンは満タンにしてきましたよ。
June 30, 2025
コメント(0)
△J2第21節<大分 1-1 大宮>墓参りを済ませてスタジアムに着いた16時30分過ぎ、私たちのバクスタは直射日光の完全なる餌食。席に座るなんて到底ムリな暑さ。後ろの日陰に立ったままでおにぎり食ったわ~。夜試合だと思って帽子もサングラスも持ってこなかったのに。スタジアムの屋根に日が隠れていつもの席に座れたのは試合1時間ちょっと前くらいでした。試合は、前節の徳島戦同様決して悪い攻めではないし、最後の最後までハードアタックを続けてくれたけれど、何しろゴール前での決定打がなくて、まあ大宮に点を入れさせなかったのが良かったと言えた試合。天皇杯以外、もう長いこと勝ち試合を見てないなぁ。・期待していたグレイソン選手はベンチ入りせず。試合前に生で挨拶をしに来てくれただけ。うちの決定力を上げてもらえることをこの上なく期待したくなった昨日の試合でした。・中川の額の絆創膏はどうしたのかしら。バスを降りる時から終わるまでしてたから、傷を縫ってるのかしら。・今回も野村はベンチ入りせず。どこかに移籍するというウワサもあるけれど練習写真には出てきているし、ブラジル人3人揃った横には常に野村がいたから、少し安心。でも、軸の選手がいないと不安です。・ムンちゃんの不安定ぶりを見るとやっぱり濱太郎の方が今は安心なのかな。・大宮サポが何か行儀良い。選手出場前のトリサポのコールの間、変な奇声を上げるヤツは居るけれど対抗コールすることなく静かに聞いてくれた。好感持てる。・豊川の母ちゃん(妻の元同僚)は熊本から観戦に来ていたのかな。・途中から出てきたゴンザレス怖い。あの接触プレーを反則にしないなら、そりゃ他の連中のやることは反則にはならないわ。絶対、ぶつけられた選手カラダ壊すやつ。・シーズン途中に水戸から引き抜かれた津久井選手。より上を目指すために決断したそうだけど、首位の水戸より大宮の方が可能性があると判断した訳か。他人事ですけど、もっとグイグイアピールした方が良いのじゃないかしら。・昨日、堅心観に来てたんですね。堅心は結局どうすることになったの?・スタメン鮎ちゃんも後半の優成もよく頑張っていたと思う。ただただ彼に良い球を出してあげられる選手が居なくてかわいそう。・FWが中盤の選手に交代していって最後はFWが優成しかいなくなった。・最近、どのチームも試合後に相手選手がセンターラインに揃ってトリゴール裏に向かって挨拶する。そんな決め事になったの? うちもアウエーの時は毎回そうしているの?・夜中の阿蘇路。車も少ないからスイスイ~と思ったけれど、阿蘇の街中ではとろとろ運転の車に何度も遭遇して進まない。制限時速50キロの所で40キロとか絶対におかしい。土曜の夜中だし、アレは絶対に飲酒運転だと思う。田舎の街中、あんなヤツらばかりなんだろうなあ。コワイコワイ。・ハーフタイムのライトショーの時、メインスタンドの上空にとてもキレイな三日月が出ていました。天気、時間、月の周期、いろんなものが合わないと見られないもの。良いモノを見させていただきました。
June 29, 2025
コメント(0)
昨日、突然梅雨明けした模様。一昨日の6月26日が白川大水害から72年目の日。梅雨明け前のこの時期はそんな大雨警戒の時期ですが、今年の梅雨はめちゃ短かったし、スコール雨はあったけどやっぱり雨量は少なかったと思う。2週間前の秋田戦の後には今日も雨予報だったから懸念したけれど、今日は雨は降りますまい。むしろ猛暑で熱中症警戒アラートが発令されるかもしれない。今日はこれから散髪に行ってからの竹田フレインでジャリ豆を調達してからの墓参りからのクラサスドームという算段です。いろいろ悩んだけれど、きっと7月は大分には帰れないっぽくて、次の帰省は盆前(8/9)になるから、今日参っておくのが良かろうと。この季節は草の伸び方が尋常じゃないからね(あ、南阿蘇の草も猛烈に生えているんだろうかなぁ)。今日は早速グレイソン選手が登場しますよね(出ますよね?)。移籍早々に活躍したキムヒョンウ選手のように、あるいは先日レッズからFC東京に移籍早々に活躍した長倉選手のように、今日はグレイソン選手が活躍するためにレッドブル軍団が大分くんだりまで来てくれるのだと思っております。張り切りすぎて身体を壊すようなことにならないレベルで大爆発してください。私はそれを観るために今日も朝から活動するのであります。PS)昨日はローラの4回目の「うちの子記念日」。でも、なーんも特別なことはしてあげられなかった。
June 28, 2025
コメント(0)
「カーペット補修の打ち合わせで来たMさんがお土産にミスドを5個持ってきてくれたけど、私はアレルギーがあるから食べられないしあなたもダイエット中だから、リフォーム作業の大工さんに全部あげました。とても喜んでくれました」と妻からLINE。そうか僕は”ダイエット中”なのか。「8月にスーツを着るためにやせなきゃいけない」という意味だよね。まあ相変わらず週に1キロずつ増加して、昨日の昼に体重計に載ったらとうとう大台に乗ってしまってたけどねえ。紳士服の青山で安いスーツを買うXデーはそう遠くはありますまいなあ。先日ボロボロの革靴の底のゴムが剥がれていつものようにアロンアルファーで貼り付けようとしたらアロンアルファー固まっていて使えなかった。この靴も買わないとマズいのかも。ホントに出費する時ってどうしてこんなに重なるんでしょうね。リーフォーム代が想定より70万円も多くなっただけでなく、寝室の床補修(知人Mさんに依頼)が12万円、水の器械の補修代が6万円弱、妻の歯の治療に13万円(今まで被せていた銀歯が剥げたので取り替えることになり、銀にアレルギーのある妻がそれを申し出たら保険がきかないとのことで金歯に替えることになりましてそれも2枚もありまして・・・それも金高騰の折、来月には値上げするとか言われまして)。これに引越代8万円、名古屋に行くのに約30万円(ご祝儀代含む)。スーツや靴なんて買ってる余裕はわが家にあるのかしらねえ。「だから気合いを入れてちゃんとダイエットしろよ!」って事ではあるのだけれども。PS)昨日散歩してたら、妻が「新しく買ったエアコン代も・・・」あ、そうだった。2台で45万円とか言いよった気がする(泣)
June 27, 2025
コメント(0)
土曜出勤がなくてサッカー応援やゴルフのない週末、わたしは完全オフ状態。こないだの日曜がそうでした。左目のコンタクトレンズもはめず(本当はこれの方が老眼鏡なしで近くも見えるので生活は楽)、自宅の門扉の鍵開けと留守電チェックがあるから朝起きはいつもと一緒だけれど、人に会う予定がない限り洗顔をしない日があります。朝散歩や家の掃除はせずにおれないからするけれど、それ以外はまともな服も着ないままソファに寝っ転がってTVを観るかスマホをいじるかで一日を過ごす週末の日々。昔は絶対に許せなかったこの生活、これに何の罪悪感も虚無感・堕落感も感じなくなった今日この頃なのであります。WiFi環境にないからスマホをデータ使い放題契約にしておりSNSや動画に繋ぎ続けても全然平気で、小便に行く以外ずっとソファに鎮座してスマホを弄っております。8月以降、契約を元に戻すなんてできるのかしら(まあ、自宅に帰ればWiFiですけど)。その”低堕落(テイタラク)”ぶりを以前は忌み嫌い、「そんなことをするとバカになるぞ!」と自らを戒めていたモノですが(まあたしかに呆けるかもしれないとは思う)、今は何となく「週末だなあ」を満喫できている自分に酔っているところはあります。ただ、ひとつだけ、月曜の朝がめっちゃきつい。そして午前中が無性に眠い。週末を目一杯動き回っていた時にはそんな事なかったけどなぁ。夜の睡眠の質が落ちているのかしらなぁ。
June 26, 2025
コメント(0)
「月末は大分に行くんでしょ? 今月のうちにちゃんとガソリン満タンにしておいてね」月曜の夜、風呂上がりにドライヤーで髪を乾かしながら妻がポツリと言いました。今日(25日)からガソリン代が5円値上げになるというメールが来ていたからそれのせいかと思ったら全然違っていました。ここ数日続くトカラ列島の群発地震とその延長上にありそうな鹿児島県でのいくつかの火山噴火が、どう考えても尋常ではない。間違いなく南の海の地殻に大きな異常が起きているから、7月某日Xデーの噂はガセではないと言うのです。「何かがあったら流通が滞ってガソリンが買えなくなるかもしれないからね」・・・熊本地震の時にガソリンを求めて右往左往した時を思い出します。「トイレットペーパーは地震の時に備蓄用に買い貯めたものがまだあるから大丈夫。今は水の器械(浄水器)を取り外しているからお母さんの浄水器の水をもらってるストックが常にペットボトル10本以上はあるからとりあえず何とかなる。ガソリンとスマホの充電だけはいつも満タンにしておかないと!」・・・昔から霊感の強い彼女がここまで真剣な顔をして言うのだから、やれることはやっておこう。PS)岡山から外人FWさんがきた。完全移籍らしい。ブラジルでケガの治療をして帰ってきた選手らしいが、救世主になってくれるでしょうか。やっぱり徳島や長崎の外人さん見ると、こんな外人さん欲しい!て絶対思う。鮎ちゃんも優成くんも不合格って意味じゃないとは思うから負けずに頑張れよ。
June 25, 2025
コメント(0)
とうとうトランプが戦争を始めた。「2週間待つ」などと言った直後に『ミッドナイトハンマー』なる奇襲をかけた。第二次世界大戦以降ソ連とアメリカの睨み合いによって世界の均衡は保てていたのに、ロシアもアメリカも自分の利益だけ考え始めて世界をまとめる意識が全くなくなってしまった。少なくともアメリカはもう少ししっかりしたイデオロギーに守られていると思っていたけれどそれも壊れ去った感。「第三次世界大戦になると核戦争になって地球は壊滅状態になる」と怖れられていたのにもはやそれが現実になりそう。昔ノストラダムスの大予言がそうであった様に、7月5日の大災害というのは核報復とは言わないまでも世界大戦の始まりという意味かもしれない。それでなくても突然始まった不気味なトカラ列島の群発地震は終わる感じがせず、フィリピン沖辺りの地殻変動が怪しいとも言うし、火山活動もあちこちで活発になるし、混沌とした暗黒世界に落ち込みつつある不安感たるや。とりあえず1週間後にリフォーム費用の残金を振り込みます。先日最終請求書が届きました。追加費用や照明費用の上乗せで、契約時よりはるかに増加。もともと退職金を入れておいたみずほ銀行で振り込んだら20万円くらい残るから残りは引っ越しの諸経費に使おうと考えていたのに、残るどころか預金額では到底足りません。ベッド脇の金の布団で眠らせておいた最後の頼みのバレンタインジャンボ(ミニ)の確認をしたけれど、末等しか当たってなかった。ということで、とりあえず郵便貯金から足りない分を引き出すしかありませんわ。あーなんか、明るいニュースはないものかしら。
June 24, 2025
コメント(0)
先日、心リハ学会総会の参加登録開始の通知が来ました。心リハ指導士の資格は更新したばかりなのでこれからまた資格単位を積み重ねていかねばなりません(もっとも、5年後にこんな資格持っていても意味があるのかどうかわかりませんが)。参加登録要項を見ていたら、「心臓リハビリテーション指導士登録更新単位はオンデマンド配信視聴では取得できません。単位をご希望される方は現地参加ください」と赤文字で書かれていました。そうかー、オンデマンドでは駄目なのかー。いよいよコロナ禍で許されたオンデマンド配信やweb配信での参加みなし資格がなくなっていくのですね。現地に行かなくても参加とみなしてもらえるこのシステムは、地方に住む医療者としてはとてもありがたかった。仕事は休まなくて良いし、異常に高騰しているホテル代や馬鹿にならない交通費がゼロなのですよ。都会に居る人にはわからんでしょうが、これは生活する上でとても大きなことなのですよ。「現地に行かないといかんのか~。で、今年はどこ?」と確認してみたら『ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)』ですげな。7月19日ですげな。そりゃあ無理だ。この時期にこの辺りの地に大災害が起きるはずなのだもの。8月2日の甥っ子の披露宴ですら決死の覚悟で新幹線に乗る予定なのに、7月中旬なんて絶対に無理やん。妻が許すはずがないわ。この週末、トカラ列島の地震の回数が半端ない。テレビに出るのは震度3以上だけだけど、震度1や2が100回以上も起きている。これヤバいぞ。絶対何かが起きる! 怖いよ~。霧島連山の新燃岳も噴火したし、次は阿蘇山の噴火もないとは言えない。
June 23, 2025
コメント(0)
●J2第20節<徳島 2-0 大分>あんな決定力のある外人さんがいるといいなあ。渡とルーカスバルセロスと田中しか覚えていない。この3人で負けたという感じ。そして”ドグソ”という言葉を知った。こんな汚い言葉を使ってもいいのか?とか思ったら、”土グソ”ではなく”DOGSO(Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity)”=「決定的な得点機会の阻止」という意味の英語なんだってさ。濱太郎は悔しいだろう。次はムンちゃんだろうけど、そのまましばらく濱太郎干されたりしないのだろうかね。※天皇杯3回戦の会場は想定通り大分(クラサスドーム)。<天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会 3回戦について> ・試合日程:7月16日(水)19:00キックオフ ・対戦相手:FC東京 ・チケット販売は6月28日(土) 10:00から。東京であるならスッパリ諦められたのになぁ。夕方1時間の時間休とればギリ間に合うっちゃなぁ。FC東京戦とか観たいなあ。でも、そうやって頑張って山越えして勝ち試合を観たためしがないし、天皇杯は札幌の時のように残業(延長戦)から超残業(PK戦)まであり得るから、そんなことになったらその日のうちに家の帰り着けなくなるっちゃなぁ。悩むことが増えちまったなぁ(まあ、たぶん参戦断念になるとは思うのだけれど)。ちなみに7月16日はえがお健康スタジアムで熊本vs名古屋戦もあるけど・・・大分に行かないでこっちに行ったら叱られるわね。そういえば、いよいよリフォームの完了間近で7月9日にほぼ引っ越しを完了できる予定だから、7月12日の鳥栖戦は家で大画面TVでDAZN観戦できる可能性が高いってことですね。2階に置いたTVを持って降りたら7月5日の長崎戦も見られないことはないはずだけど、それは止めておこう。PS)金曜日に玄関扉が新しいのに換わりました。これまで30年以上お世話になった家の鍵は職を失いました。30年間何のトラブルもなく本当にご苦労様でした。合掌。
June 22, 2025
コメント(0)
ローラさんは毎晩玄関のコンクリートのたたきの上で寝ます。仮住まいになってからの彼女の定位置ですが、暑くなってからは特にここで過ごすことが多くなりました。涼しいからなのだと思いますが、いつも私や妻のサンダルを抱くようにして寝ていますから、このパターンが一番落ち着くのでしょう。そんな彼女ですが、夜中に私が小便に起きるとじっと伏せをして玄関ガラスの向こう側にぼんやり見える道路の街頭をぼーっと眺めていることがよくあります。すぐ後ろに立って「ローラ!」と声をかけても全く反応せず、もう一度「ローラ!」と少し声を大きくして呼ぶと、ほんの数秒後に我に返ったようにこっちを振り向き、何かバツの悪そうな表情で力なく尻尾を振って寝室の自分の寝床に帰って行きます。最初は「寝ぼけているのかな」と思ったけれど、何か違う気がします。彼女は彼女なりに今の状態が不安なのかな?「この生活いつまで続くのかな? もうずっとここで生活するのかな? 数ヶ月前まで住んでいた目の前の家はもう自分の住処ではないのかな?」などと考えている、そんな感じの彼女の表情なのです。そういえば最近になって異常に甘えるようになり、家に帰って玄関を開けてから飛びついて太ももに抱きついた両手をなかなか離さなくなりました。寂しいのでしょう。昨日の朝は出勤のために家の前に停めた車に乗ろうとしたら私を押しのけて車に乗ってしまいました。今まで一度も座ったことのない助手席に鎮座し、なかなか降りようとしませんでした。そんなたそがれローラさんに朗報です。1週間後には荷物の搬出が始められそうです。2週間後には引っ越しができそうですよ。まあ外壁工事は終わらないかもしれないから幌に囲まれた生活かもしれないけれど。
June 21, 2025
コメント(0)
あれだけ酷かった首~右上腕の痺れと痛みはすっかり治りました。姿勢に伴う筋肉系の凝りのためだと以前知り合いの理学療法士の先生に教えてもらっていたので焦ることもなく、とりあえずは教わっていたストレッチを(いい加減に)やっていたけれど、何か突然良くなりました。まあ、そもそも今回の痛みそのものもある日10時間近く寝てしまって起きたら出現していたやつだから、突然治っても驚きはしない。ありがたいことです。妻には言ってない(癪に障るから)けど、先週彼女が思いつきで通販で買った枕に載せる石入りのシートを使い始めたせいかもしれない(彼女はそれが硬すぎるからと言ってさっさと退けてしまったけど)。ま、良くなりさえすれば何でもいいのよ。意外にリライブシャツを最近たまに着るようになったおかげもあったかも。ちとヘビーローテで着てみようかしら。リフォームは一気に進捗。壁紙と床が一気に出来上がりました。今日、玄関扉を交換する予定だと聞いています。順調なのではありますが、18日に時間指定で送られてくるはずだったエアコンが届かず、業者に問い合わせしたけれどなしのつぶて。結局18日は妻が指定の14時~16時の間炎天下で待っていたのに届きませんでした。ヤバい、これはもともと何も在庫がないのに売った確信犯じゃないのか? あるいは届けたことにして横流しする詐欺じゃないのか?と夫婦でヤキモキしました。でも真実は想定外・・・16日にすでに届いていたのです。リフォーム作業してた大工さん達が会社が発注した機材だと思って受け取って家の中に保管していたそう。「奥さんが待っていたのはこれだったんですか」と恐縮しきり。いやいや、悪いのはアンタじゃない。期日指定を無視して2日も前に持って来た、名も知らぬ運送業者のヤツらじゃ! 妻が熱中症で病院に担ぎ込まれとったら責任を取るのかいな。
June 20, 2025
コメント(0)
○天皇杯2回戦<札幌 2 (PK 3-5) 2 大分>日曜の夜試合後、こんな短期間に札幌にまで連れて行かれての試合。サブ選手と若手選手ばかりで構成されたスタメンは案の定完全に試合を支配され、立て続けに2点取られてもはやサンドバック状態(動画は観られないのでスマホのテキストで追いかける)。でも、前半のうちに薩川の得点で1-2で前半終了。後半になったら温存していた藤原、宇津元、天笠、池田、伊佐を投入され、それでも得点は動かない。「勝たなくていいからケガだけはしないで、疲れない様にして帰っておいで」と祈りながら試合終了を待っていたら、後半AT5分に突然2-2!宇津元がCKから直接決めたらしい。うわあ、このまま残業突入だ!かわいそうに・・・延長30分で勝負決まらず、そのままさらに残業のPK戦。ところが・・・勝っちゃった! ムンちゃんが頑張ったのか相手が勝手に外したのか知らんけど・・・選手の皆さん、本当にお疲れ様。超残業して負けたら一層疲れたでしょうから勝てて良かったのかもしれん。でもきっと伊佐はまた我武者羅に走ったんでしょう。これで土曜も走るなんて無理やろう。有馬選手は単なる温存だったのかしら。野村選手はやはり姿を見せなかったなぁ。次の3回戦は7月16日、相手はFC東京らしいが、今はそんなことどうでも良いなぁ榊原選手の病名が「脳震盪」だったそうで、あまり長期離脱にはならないだろうと少しだけ安堵。頭のことだからまだ分からないけど。こんなにすぐに発表があると、その他の発表されない選手たちのケガが返って気になるところ。PS)下さん、電撃解任。そうかぁ。新スタジアム二年目の金持ち球団の使命は昇格ですもんね。高木さんのお手並み拝見。でも高木長崎の初戦がアウエー熊本の14時からの試合というのも、縁というモノでしょうか。下さんだけでなく、長崎で現役生活を終えてその後ずっと長崎で指導者として頑張っていた村上佑介コーチも一緒に解任て、これは何か穏やかではありませんね。PS)ニータンサンダル、無事に届きました。
June 19, 2025
コメント(0)
「先生、いつもサッカーの応援に大分に行くでしょ? どこを通って行くのが一番いいんですか?」先週、職場のスタッフが私を見つけるなり寄って来てそう聞いてきました。その日の夕方には他のスタッフも私を見つけるなり同じ事を聞いてきました。どうも、クラサスドームでロックコンサートがあってそれに家族で行くために初めてクラサスドームに行くことになったらしい。「いつなの、それ?」「8月16日、お盆なんですよね」「ふーん。じゃあやっぱり高速じゃなくて国道57号がいいんじゃないの?」といつもの私の常道を教えました。大津から赤水までは熊本地震後に出来た北側復旧道路を通ってその後旧来の国道57号線で滝室坂から県境を超えて、竹田の街を通り過ぎたら中九州横断道路(自動車専用道路だけど無料・今はこっちが国道57号)に入り、そのまま国道10号線に勝手に合流というルートです。お盆だからもし自動車道が渋滞するなら地道(旧国道57号)を行けばスイスイのはず。「まあ、問題は途中のルートではなく、どこの駐車場に停めるかだけどね」(これは伝えておりません)・・・スタジアムの近くに行きたければ早く出れば良いけれど、近くに停めるほど終わってから出れないんだよ。遠くに停めると歩く距離は多いけど、早々に反対口から熊本に帰れるんだよ。で、何があるの?と思って検索。『ONE OK ROCKコンサート』これかぁ。九州中(西日本中)から人が集まって来るんだろうなぁ。盆の墓参りは止めておこう。まあ、無知な私はワンオクロックってジゴロックみたいなロックフェスティバルかなんかだと勘違いしてました(笑)PS)楽天さんから「ビーチサンダル発送したよ」のメールが一昨日きました。ということは今日には届くのかな。
June 18, 2025
コメント(0)
昨日の朝、冷蔵庫に並ぶR-1の数が1個多いのを見て初めて一昨日に飲んでないことに気付きました。これを飲んでないということは体温や血圧測定もしていないということ、それどころか朝の血圧の薬も服用していないということ? 慌ててスマホの健康管理アプリを開けてみたけどやはり6月15日は空欄でした。昨日の朝の血圧がいつもより10mmHg ずつ高かったのはこのためか。今まで一度も忘れたことがなかったのにどうしたのでしょう?その理由として思い浮かぶのは、パソコンのマウスのこと。一昨日の朝、パソコンを立ち上げていつものように大量のスパムメールを削除しようとしたら、パソコンが反応しないのです。カーソルの矢印はスムーズに動くのにクリックしても何も動かない。なんじゃなんじゃ? デザリングのトラブルか?とスマホのインターネット共有をオフにしてネットに繋がなくても同じ。「一回リセットしてみたら?」と妻は言うが、クリックが反応しないのだから再起動とかシャットダウンとかできない。やむを得ず強制終了して再起動してみた。何も変わらない。ふと、マウスではなくてノートパソコン自体のPadを触れて、キーをクリックしてみたら、普通に動くではないか。マウスが原因なのか? 電池切れの時のような不気味な動きをするでもなく、Bluetooth機能にもトラブルはなさそうだがとりあえず電池を替えてみた。案の定、何も変わらない。ここまで右往左往した結果、「マウスが壊れた」と結論。たまたま妻がヤマダ電機に行く用事があるというので買ってきてもらうことにしました。こんないつもにないことやっていたから、薬飲んだり血圧測ったりすることを忘れたのに違いありません。くわばらくわばら。ちなみに夜中に大分から帰ってきて新しいマウスをBluetoothに繋いだら普通に動きました。PS)今、巷でエアータグの不正利用(ストーカー行為)が話題になっています。先日、突然「iPadが行方不明です」というアラームがスマホに出ました。私のiPadは普通に手元にあり充電も十分。見たことのないアラームに驚きましたが、私の周辺にも誰かがエアータグを仕掛けているとかないよね。気味悪い。
June 17, 2025
コメント(0)
○J2第19節<大分 1-2 秋田>結局朝11時半に出て墓参り。さすがに母の日&母の命日に3000円の花なのに父の日&父の命日に2000円では父がいじけること必至のように思ったので、金欠だけどやむを得ず昨日も3000円の花を買って墓参りしてきました。奮発したけど恩恵はなかったかもしれん(何となく)。一昨日は豪雨のために夕方にスーパーに行った(妻が高校の同窓会に行ったので夕飯ネタゲットのために)以外はずっと家で寝ていて総歩数1483歩。昨日は朝散歩しようとしたけど蒸し暑すぎてすぐに断念。それでも朝の落ち葉搔きとH駐車場まで往復で12000歩・・・まあそれで相殺でしょう。雨は降らないと思ったのに、試合が始まった途端に大雨になり、選手もボールボーイもビショビショでしたし、ピッチが滑りすぎ。サプライズで諦めていた屋根が閉ったりして、と思ったけどそんなことはありませんでした。それでも私たちの座っている座席はギリギリ濡れなかったから、準備した雨合羽は使わずじまいでした。試合の内容はあまり触れたくない。まあ見事な力負けでしょうか。逆転を許すきっかけの接触はあった。吉田の執拗な抗議も分る。でも審判は最初からこの手の接触は無視してジャッジしてきた。だから多分ミスジャッジじゃないと思う(今になって冷静になったらそう感じました)。前半から濱太郎の神セーブが多数あったことも鑑みると、前半戦折り返し点の試合は完敗だったのかも。・伊佐のゴールは完璧。やっと、やっと得点できました。おめでとう。・とにかく滑るピッチで接触や足を取られること多く、選手達のケガが一番心配でした。有馬の足首は大丈夫だろうか? 榊原の様態は? デルランもペレイラもかなり痛みつけられたけど大丈夫かしら。逆転負けだし、一層今日になって思いの外重症だったとかにならないでほしい。・すぐに札幌で天皇杯。お願いします。伊佐と有馬は置いて行ってください。・結局今回も鮎ちゃん出なかった。彼はそんなに物足りないのかな?・いわきに出て行ったヒョンウは早速得点。いわきで大活躍しそうな予感。・試合開始前までに救急車が2台来ていたけど、熱中症かしら。なにしろ蒸し暑かったから。・野村さんは、一体どこに行ってしまったのでしょうかね。昨日の試合で一周終わったのだそうな。折り返し点での10位はまあ想定以上でも以下でもないレベル。だけど、もう半分終わったんだなぁということの方が感慨深い。
June 16, 2025
コメント(0)
ウエザーニュース情報ではもしかしたら今日もドームは雨なしかもしれない。熊本の午後は全雨予報だけど、昨日ほどの豪雨ではなさそうだし、大分は降らない予報に変わって、とにかく滝室坂が豪雨に見舞われないようだから予定通り昼前に出発します。さて、4月末に申し込んだシャワーサンダルですが、あれ、そろそろ届かないといけないんじゃないの? HPでは「6月上旬」、送られてきたメールでは「6月8日以降」とある。受注販売だからまあ少しは遅れることを見越してはいるけれど、でも明日からは6月上旬じゃないのだから、そろそろなんかインフォーメーション発してもいいんじゃないのかしら?働き方改革と人手不足の影響か、今日の夜のシャトルバスは運行本数がものすごく少ないのだそうな。「日曜ナイターということが関係し、運行会社よりシャトルバスの通常通りの確保が難しいとの連絡が入っております」となると、夏場の日曜の夜の試合は全部該当するってことじゃない? そりゃ大変だ(私は宿泊しないので使いませんが)!と思ったけど、日程表見たら今日以外のホーム日曜開催は8月31日の磐田戦だけだった。10月の仙台戦とか11月の山形戦とかはもうたぶん昼開催でしょう。とはいえ、今日も8月の磐田戦もバス使わないとタクシーしかないってサポーター多いはず。クラブは今後何とかせねば動員数減るぞ! ドームはバスと車以外のアクセス方法がないのだから。
June 15, 2025
コメント(0)
昨日は朝から気分不良。というか木曜の夜に転た寝から目覚めた時からお腹がものすごく気持ち悪くて風呂に入る前に排便するも良くならず、結局朝までに4回もトイレに行きました。下痢ではないけれどかなりの軟便で、なんか腸が動いていないような感じ。昨日の夕方になってやっと日常を取り戻しました。酒を飲みすぎたため、というか、コスパが良くて(濃度19%の蔵出し原酒で約千円)わざわざ近くのスーパーまで行って買ってきた日本酒を飲んだのがいかんかったんじゃないか?とも思うが、これはもう一度チャレンジテストしてみらんとわからん。さて、最近、家の中がものすごく臭い。男子運動部の部室の中みたいな、あるいは剣道の武具みたいな臭いが充満しています。「最近、家の中が臭いよね」「あれ、エアコン切ったの? エアコン切ったらめちゃくちゃ臭いよ」「なんで?」「カビかなんかのせいかな」ローラの体臭やら最近使わない毛布に付いた汗の臭いやらいろいろ想像はできるのだけれど、実は時を同じくして私の車の中まで同じように臭いのです。車の中にはローラの影響も毛布の影響もないはずなのに・・・車がこんな臭いに襲われたのは初めてのこと。何が起きているのかしら? などと悩んでいたら、昨日辺りからパタと臭いが薄らいできました。どういうこっちゃ?PS)明日の試合19時キックオフだと思い込んでた! 18時からなのね。危ねえ危ねえ。
June 14, 2025
コメント(0)
今日も今日とて雨予報。水曜の午後は雨が上がってこのまま行くのかと思いきや木曜は未明からまたまた雨(ゴルフをキャンセルすると急に晴れたりすることあるからまあこれはこれで良かったけど、昼は雨が上がってちと複雑だった)。そして週末は台風1号がどれだけ梅雨前線を刺激するか予想不能。明後日の阿蘇越えができるのかどうか? トリニータ参戦の前に墓参りもあるのです。父の日ということよりも翌16日が父の暫定命日なので、墓参り必須なのです。でも、日曜の夜に帰って来れないような大雨だと困るしなぁ、とまたまた予測不安の塊である私はウエザーニュースや天気図とにらめっこ中なのであります。もし行けるとしたら、今度こそドームは雨かもしれんから、初めてホームで雨がっぱ着ることになるかも。座席もきっと濡れているから大きなタオルや持って帰るためのビニール袋や、雨対策グッズを確認しておかねばなりますまい。前回使ったのはロアッソ戦だったっけ?横浜戦だったっけ?福岡戦だったっけ? 忘れちゃったぞ。でもなんか、微妙に降らないような気もするんよなぁ。トリニータ雨がっぱ、使ってみたいけど、使わなければ使わないのに越したことはないというのが本心。とか、日曜日のことを金曜の朝に書いていることが問題か。
June 13, 2025
コメント(0)
先日、外勤先から帰るのに予約されたタクシーに乗りました。途中、何気に左手を眺めたら何やら小さな黒いゴミのような物が乗っていました。それを右手で摘まんでみたら、なんとこれが蚊だったようで右手の指が真っ赤な血に染まりました。蚊に刺されてたんだ!と思い、かなり経ってから少し左手が痒くなったものの大したことはない。「この血は本当に全部俺の血なのかな?俺が乗る前に乗った人の血じゃないのかな」「怪しい感染を媒介する蚊じゃないかな」などと考えたらなんか急に気味が悪くなってきました。急な発熱とか倦怠感とか出てきたらこれのせいかもしれないから、ここに記しておこう。今日は月一回の働き方改革の有給休暇の日だったけど、急に梅雨入りして大雨予報が続くので早々にゴルフをキャンセルしました。まあせっかくのぽっかり空いたお休みを堪能してもいいのだけれど、あえて休みを返上して働かせていただくことにしました。その代わり、7月の引越しの日に午後休を取り、もともと午前休を取ってみずほ銀行の解約に行く(リフォーム代の残金を払ったらたぶん残高が限りなくゼロになる)予定だった日を一日休みにしてゆっくり街を散策することにします。まあ、休む予定だった日が急に仕事になると心は若干凹みがちにはなりますが、休みの有効利用を考えたらこれはこれでやむなしでありましょう。
June 12, 2025
コメント(0)
さて、各家庭にはもう『戸籍のフリガナ記載確認はがき』というのは届いたのでしょうか。「6月1日から一斉に発送します」ってテレビで言っていたし、「間違っていたらマイナポータルで訂正の申し出をしなければそのまま間違ったフリガナ表記になりますよ」とまで脅しをかけてきたのに、少なくともわが家は夫婦ともにそんなはがきは受け取っておりません。なんせ今自宅はリフォーム中で、郵便局には連絡せずに自宅の郵便受けに郵便物を入れてもらっていたのに、最近仮住まいの借家を突き止めたようで、借家の郵便受けに勝手に郵便物を持ってくるようになっているのです。だから、どっかに紛れ込んでいてもおかしくはないと思うとちと不安なのです。まあ、私も妻もキラキラネームではありませんし他の読み方はなかろうと思うのですが、昔運転免許を取った頃、私の名前『祐治』を『スケハル』と表記してあって、「これ間違ってます」と言ったら、「間違いがないように漢字1文字にひとつの読み方を当てることになっていて『祐』は『スケ』、『治』は『ハル』と読むことになっているから、別に間違いではありません」と偉そうに答えられたことがありました。「それこそ違う人間になるやろ」と思ったものです。だから、意外に名前にはナーバスです。お役所でも友人知人でも、私の名前をきちんと漢字を間違えずに書いた人の割合は極めて少ない。ワープロが最初にこの字を出さないからだと思われますが。
June 11, 2025
コメント(0)
昨日、中国・近畿・東海地方の梅雨入りが発表され、「あれ、また九州北部は取り残されたの?」と思ったら、すでに日曜に梅雨入り宣言されておりました。知らなかった。時を同じくして沖縄は梅雨明け宣言。そりゃそうだ、梅雨前線が九州~本州まで北上して停滞しているのだから。土曜日に眼科で定期検診。術後1ヶ月から時々無性に右目が痒くなるのと時々急にピントが合わなくなることを伝えたものの、諸検査は全て正常。視力検査なんて前回受診時よりもっと見えるようになている印象。診察でも問題なし。安堵して帰りましたが、日曜の夜から妙に右目の奥が痛いのですよ。日曜のゴルフでUVカットの保護メガネしなかったから日焼けしたのかしら。だってすぐ曇って前が見えなくなるんだもの。しばらくはヒアルロン酸で様子見かな。日ごろの諸症状が「ドライアイのせいでは?」と思ったけど「ドライアイは全くありません」と非常勤の先生にきっぱり否定されました。ま、それはそれで良いことではあります。職場に『住民税特別徴収税額通知』とやらが届きました。いつもは郵送で自宅に届くやつ。毎月天引きされる市町村民税の金額通知です。郵便代節約のため(昨今の行政手続きの電子化やペーパレス化の推進のためと言ってはいるが)今年度からPDFで職場経由で送られてきました。毎月の金額が表示されているのだけれど、昨年までどれくらいだったか分からないから多いのか少ないのかよく分からない。年収減ったのに所得税はあまり変わってなかったけれど・・・でもここに『寄附金税額控除:131289円(ふるさと納税支払額:200000円)』という文字を発見。ちょっと私が聞かされていた控除額より少ない気はするけれど、でもこれはかなり期待できるんじゃ? やっと圧倒的ニータンの恩恵を受けられるかも。次の給料日が楽しみじゃ。
June 10, 2025
コメント(0)
ヒョンウが業を煮やして期限付き移籍を選択した模様。期限付きだけど、きっと彼は帰ってこないぞ。彼の何が片さんは気に入らないんだろうね。こうなると、優成も危ないかも。昨日から雨になって、そのまま梅雨入りされると予報されていましたから、昨日は覚悟してゴルフコンペに出かけました。確かにほんの少しは降ったけどほとんど最後の最後まで降らずに済みました。でも、帰路についたら雨が強くなり自宅周辺はかなりの雨。どうも今回のゴルフ場が熊本県でもやや北寄りだったことが奏功した模様ではありますが、本当に全く想定外でした。昨日はもともと晴れ予報だったのに徐々に曇りになり、数日前になって急に雨予報に変りました。実はこの時、最後の最後にKさんが参加表明した直後だったので、「Kさんが雨男だから」でまとまりそうだったのです。でも当日は雨が降らなかった。実は〆切した後にもう一人Mさんが参加表明。これはもう、彼こそが晴れ男に違いない! 因みに彼はもう1年以上仕事が忙しくて参加していませんでした。それが今回は急に来れるようになったみたいだから、絶対的に何か神秘的な大きな力が働いたに違いありません。昨夜半にゴーゴーと激しい雨音がしていました。今日は鹿児島で線状降水帯、そして今夜以降は熊本に前線が北上する模様です。災害が起きないことを祈るのみ。もっとも私はその前に家の前の道が海にならないようにという願い(仮住まいから自宅の車庫まで歩いて行かないといけないので)。
June 9, 2025
コメント(0)
△J2第17節<今治 1-1 大分>ひとつ抜かされていた前節の分が行われ、大分のお隣今治には大量のサポーターが豊後水道を渡ったと聞きます。私はもちろんスマホでDAZN。18時から開始なのでワン散歩を1時間前倒ししましたがそれでも最初がちょっと間に合わなかった。今治とは初対戦。『初物に弱いトリニータ』というのは有名。それでもオウンさんに先取点いただいて、そのジンクスも解消か?と喜んだのだけれど、そうも行きませんでした。何しろ、金曜の夜の酒が響いて一日中二日酔い感満載だった上に、試合観ながら日本酒三昧したので、後半早々から転た寝してて、相手のゴールは実況と解説が突然大声を上げて飛び起きた次第。で、その後に目覚めたらもうすっかり試合も終わってハイライト解説なんぞしておった。後半はかなり圧されていたとSNSに掻き込まれていましたから、逆転されたのかなと思ったけれど同点止まりだったと聞いてちょっと安堵。今治を追い越すことはできませんでした。・今治って外人さんばかりじゃん。でも甲府の胡散臭そうな外人さんより真面目そうで好感が持てた。・野村が帯同せず。どこぞに移籍するのではないかとネットで騒がれていると聞きましたが、彼の俠気はそんなことしないと信じましょう。・なんでブンデスリーガの審判がわざわざJ2の中途半端な順位のチーム同士の試合をジャッジするために四国の片田舎にやってきたのかしら。ちょっと上から目線の感じがしたのは思い込み?・GK濱田が4月のベストセーブ賞をもらったなんて、昨日の試合で初めて知りました。・ホームの今治戦は8月2日だから行けません(名古屋旅行中)。・天皇杯一回戦で対戦したレベニロッソFCの中村選手のSNSをフォローしたら、試合情報。今日はホームの試合があるそうで、トリニータサポーターにも「ついでに観ていって!」と直メッセージ。律儀なトリサポさんは何人も新居浜まで行くのでしょうね。
June 8, 2025
コメント(0)
私がブログを始めてもうすぐ17年半。当時は日記のようにブログを書く人たちがたくさん居て、私のブログにも定期的にのぞきに行くために何人かのブログを欄外に並べていました。「Favorite Blog」としてこのブログにもありますが・・・この中で生きているのは2つくらい? その他の皆さんは元気にしておられるのでしょうか。おそらく、この使いづらい楽天ブログから離れていった人もいれば、SNS全盛の社会になってTwitter(X)やFacebookなどに移っていった人もいます。闘病中だった某氏はもしやもうご存命ではないかもしれません。昔は、ブログの鞍替えをする時には本文で「どこどこに移転する」と書くのが常識でしたが、他の世界に移るのに特別知り合いでもない(勝手にこっちが覗きに行っていただけの関係)のだから、挨拶する必要はないのであります。結果として、そのままここに残っている一覧をここに残していてもしょうがない(なにしろ私のブログですら本当の友人知人に現況報告するための手段として書いてあるだけのようなところもあるし)感じはしますが、なんか消すに消せないままに残している次第です。PS)さて今日は久々にフリー。昨夜は結婚記念日のお祝い食事会を行きつけの居酒屋で開きましたが、今日は今からお散歩の後に眼科受診(定期検診)してからの家具屋さん巡り予定。書き並べてみたら・・・ちっともフリーじゃないじゃん。
June 7, 2025
コメント(0)
8月の甥っ子の結婚披露宴のご案内状が正式に届きました。披露宴と言っても両家の身内だけが集まった食事会の形式だと聞いていましたが、なんか一流ホテルで行われるしっかりした内容の様だし、「貸衣装のご案内」まで入っていたから、まさか礼服を準備しないといけないのか?とたじろぎました。ショートメッセージで聞いたら「ドレスコードは平服でお願いします」と返事が来たので安堵しました。ホテルは会場のホテルを予約してくれているそうですので、名古屋まで新幹線を使って夫婦で行かせてもらいます。で、ふと悩んでおりますが、今時の結婚披露宴のお祝儀の相場は一体おいくらぐらいなのでしょうか。何しろ、結婚式なんてモノは身内の式も含めて、もう20年以上参列しておりません(お葬式は何度かありましたけれど)。私の若かりし頃の友人の結婚式とか職場の部下の結婚式とかの相場はもはや大昔。バブルも弾け、未曾有の物価高の昨今、四十路をとうに越えた親戚の門出にはおいくらぐらい包むとよろしいのでしょうかね。きっと駅前の一流ホテルの宿泊代も払ってくれるつもりなのでしょう。奮発しすぎて相手に気を遣わせるのもイヤだし、かといってケチくさい金額を入れるのもいかんし・・・なにしろ将来、私たち夫婦が亡くなった後の後始末をしてくれるのは法律上はきっと彼なのだろうし。ん~どうしたものか。PS)どうも、当日までにスーツのズボンが入るようなお腹に戻すのは難しそう。礼服だけは遠い昔まだ太っていた頃に作ったから入る気がするけれど・・・冗談抜きで、紳士服の青山あたりで安いスーツを買う羽目になるかもしれません。
June 6, 2025
コメント(0)
昨日は37回目の結婚記念日でした。結婚式を挙げたのが昭和63年だから平成の数30年+令和の年で年数は簡単に出てきます。だからこれだけは間違えずに済みます。30年目の節目の年に妻が甲状腺がんの手術を受けたので、もう術後7年目になりますか。今年もいつもの様に職場の花屋さんで頼んだ花束を持って帰りました。でも今年は置くところがなくて難渋・・・どこに置いてもローラの尻尾で蹴倒しそう。ローラさんは昨日、仮住まいに来て始めて風呂に入りました。夏毛の生え替わりのためにブラッシングも大変でしたが、やっと風呂までこぎ着けました。サラッサラのいい所のお嬢様みたいな毛はきっと当日だけなのは分かっているから、何とか記念写真を撮ろうと躍起になるとうちゃんかあちゃん。ところがわが家の歴代のワンズ同様にローラさんもカメラがキライ。嬉しそうに尻尾を振り振り笑いながら近寄ってくるのにスマホを構えた瞬間に立ち止まり、しかめっ面になってそっぽを向き、引き返そうとすらします。それを強引に捕まえて逸らす視線をこっちに向かわせようとしてパシャリ。例によって、イヤそうなへの字口のドアップ写真ばかりが出来上がりました(捕まえておかないと逃げていくから遠景が撮れません)。写真好きだったのは二代目ベルちゃんだけだったなぁ。一番の器量よしだと言うことを心得ていたのでしょう。だから彼女の写真が一番残っているのです。今になって気付きました。7月はホームの試合が一回もない!そもそも試合が2試合だけしかないけれど、長崎と鳥栖のアウエー戦。鳥栖くらいなら行けるかもと思ったけれど7月12日は土曜稼働日で夕方まで出勤でした(ま、仕事の後に新幹線に飛び乗れば行けないことはないけれど)。それはそれでいいのだけれども、墓参りができん。さてどげんしよかしら。
June 5, 2025
コメント(0)
昨日の朝、長嶋茂雄さんが逝去しました。私はLINEニュースで知りました。89歳。突然の脳梗塞後、リハビリを頑張りながら時々お元気そうな姿を見せてくれましたが、やはり若い頃の”ミスタージャイアンツ”として活躍している頃を知る世代としては寂しい限りです。昔、脳腫瘍を患って「半身不随になってみっともない姿をさらすのは私の美学に反する。そんなことになるくらいなら潔く死を選ぶ」と言った私のボスにスタッフ全員が「あなたが存在することが重要なのです。どんなことをしても生き抜くためのベストを尽くして欲しい」と懇願した時のことを思い出しました。ミスタージャイアンツとして「我が巨人軍は永久に不滅です」の名言を残して引退したころの華やかな姿も鮮明に覚えていますが、社会から遠ざかっていたとしてもやはりどんな形でもこの世に存在しているかどうか、それはとても大きな事だったと感じます。そして、いつも、どんな目に遭おうとも、目の前のことに常に前向きに立ち向かう姿勢は今さらながら見習いたいお手本です。ご冥福をお祈りします。もっとも、現役時代、私は長嶋さんよりも王さんが好きでした。どっちもスーパースターではありますが、長嶋さんは超天才肌、王さんは無類の努力家。そもそもの才能がない私は王さんにはなれませんが、それでも不器用な生き方しかできない私がもし見習えるとしたら王さんの生き方しかないと思ったからでした(あんな偏屈爺さんだとは思わなかったけれど・笑)。
June 4, 2025
コメント(0)
「コンペの参加表明は本日午後12時で締め切ります」私たちが2ヶ月ごとに参加している仲間内のゴルフコンペが今度の日曜にあるのですが、その参加に関する告知。でも、これ悩みます。私が日本人として持っている常識としては、正午=午後0時だから午後12時は午前0時、つまり夜中の12時のことを示す気がしますが、書いた人は正午のつもりで書いたんじゃなかろうか? 試しに『午後12時』でGoogle先生に聞いてみると冒頭に出てきた”AIによる概要”は「午後12時は正午を表します。そのため、12:00 pmと表記することもできます」とある。Yahoo!知恵袋までもが「午後12時は昼の12時のこと。午後0時と同じです。 午前12時はありません。午前0時と言います」と。「えーそんなのおかしいやろ、いつ日本語はそんなとんでもない変更をしたの?」とうろたえたものの、明治5年太政官布告337号なるものによれば「午前は0時即午後12時から12時まで、午後は1時から12時まで、と分けられていますが、正午から午後1時まではどちらに入るか規定されておりません。午前0時は規定されておりますが、午後0時は規定されていないため疑義があるところです」と一層わけ分からんことを書いてある。でも国立天文台の記事には「正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます」とあるから、やはり私の認識の方が由緒正しいのだと思います。とはいえ、どっちの解釈もが存在する以上、自分の認識を振りかざしたところで何も解決しますまい。今回は身内のことだから大した混乱もなさそうだけど、これが正式な招待状や抽選申込みの〆切などだととんでもないことになりましょう。わざわざそんな混乱しそうな表現を選ばずに「正午まで」とか「昼12時まで」とか書くべきなのだと思います(が、たぶん当の本人は2種類の解釈があるなんて思ってもいないだろうから無理かな)。ちなみに、冒頭の〆切告知の本意はいまだに不明ですが、どちにしろ〆切時刻は通り過ぎました。
June 3, 2025
コメント(0)
今日は朝からしとしと雨でひんやりしていますが、先週末は見事な晴天。そんな中、昨日の日曜は睡眠不足をモノともせず朝からガソリン給油(さらなる値下げ+特売にアプリクーポン加えて10円引き)してからの朝散歩(八咫烏神社にお礼参り)からの自宅の草取り敢行。妻はオンラインヨガを嗜んでから知人にステンドグラスを教えるべく玉名市まで出かけた中で、玄関のヒメコブシの枝落としや花壇の草抜きや庭のオモトを覆い尽くす大量のツタの排除やらやってから、やっと芝刈り作業に入った頃には作業開始2時間を経過。さすがに朝からほとんど飲み食いしないまま始めた作業なので不安になり始めました。大して腹も空かないし喉も渇かないのだけれど、年寄りの熱中症ってこんな感じで突然立てなくなるって言うじゃない? 周りには誰もいないのにこれ以上続けてもいいのか? でも、庭の草刈りはこれからが本番だぞ! と葛藤しながら作業を続けましたが、ちょうど2時間半めにどこぞで正午のチャイムが鳴ったのをきっかけにして作業を打ち切りました。大きなゴミ袋3袋のほどは傍から見てあまり変わってない気はするけれど、勇気を持って止めました。後始末をして借家に帰り着いたら12時半。シャワーを浴びて洗濯機を回し、さて昼飯どうしようかなと考え、昼はおいしいそば屋に行くと色めき立っていた妻だったからメシは炊かれていないし、ラーメンでも作ろうかなと思いながら、なんか特に腹も減っていないし喉も渇かないし面倒臭いなあという思いが勝ってしまいました。気づけばナッツでビール4缶+缶ハイボール1缶を飲み干し、ベロンベロンに酔いながら洗濯物を干してからベッドで爆睡。起きたら午後5時。ふと、土曜の夕方にドームでおにぎりを食って以降、まともな飯を何も食ってないことに気づいたらちょっと腹が減ってきましたが、何の連絡もない妻はいつ帰ってくるかわからない。ローラのお散歩もあるからこれはマズいなと、ファミマでおにぎりとファミチキを買って爆食。ローラの散歩から帰ってきたら、大きなスイカを抱えて「まだ兒玉さんがスイカ売ってたよ」と満足そうな妻に出迎えられ(「帰る時間くらいLINEしろよ!」と不愉快顔の私に気づくこともなく)、大量のスイカを切ってくれましたが腹一杯の私が食べられるはずはなく。かなり遅めの夕食は餃子。「お腹空いてないなら40個はやめとこうか」と言う妻。ワシ、マジで何も食わんでもいいくらいやぞ! という、夫婦の意思疎通が上手くいかないとこんな感じになるんだなと思った日曜日の顛末です。
June 2, 2025
コメント(0)
○J2第18節<大分 2-1 甲府>「今日の相手(甲府)は勝てそうな気がする」と開始10分もしないうちに感じ取ったのに、あの超胡散臭い背番号40番台の外人の一人に先制され、その後もほぼゲームを支配していつでも仕留められるぜ的な流れの中、もう一人の胡散臭い40番台外人が退場した後も、若干攻め疲れ感の否めない展開だったので、逆転勝利できたことは良しとしましょう。躍動している選手は相変わらず躍動し、どんくさい選手は相変わらずどんくさく、不器用な選手は相変わらず不器用で、その中では天皇杯で叱られた鮎ちゃんが昨夜は頑張ってたと思う。「なんだ、そんなにアグレッシブに動けるんじゃん」と思った。でも、でもでも、そこまで持ち上がったんなら最後は打たなきゃ。FWなんだから。実質1点だけど、でも勝つのは嬉しい。今季初のナイトゲーム。昼下がりの14時前に熊本を出発するのもなんか変な感じ。朝は散髪に行くので朝散歩の時間が30分しかなくて八咫烏神社詣での時間がなかったけど、行かなかったら勝ったんだから次からは「行かない」が験担ぎか。後援会の抽選で昨日久しぶりに当たった(冷やし芋)。当てるために2枚とか3枚とか入れた時にはかすりもせず、昨日のように1枚の時に当たるなんて。「31日は不成就日だから宝くじは買うな」って言われたのに、買った方が良かったんじゃねえか?・天皇杯で際立っていたというウワサの丈晟。注目したけど思ったほどではなかった。あれじゃあ、いつまでたっても不器用宇津元を越すことは出来ないぞ!・相手の交代人数が異常に多かった気がしたけど、公式記録は5人。退場者のせいで錯覚した?・相手のGKは鶴崎高校出身だって?・榊原と藤原はまだそんなにコンディション悪いのか?・夜中12時前に帰り着く生活がこれから始まります。なんでも、6/28は大野IC~竹田ICが21時から通れないらしいから、大宮戦は注意しなきゃ。・990円(100円引きチケット使ったから890円)のポンチョは無事にゲットできました。これを買うためにあれだけ拒んでいたキャッシュレス使った。ワオンカードにわざわざ熊本のマックスバリューでチャージの追加をしてしまった。
June 1, 2025
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1