全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日がJCI最終日。たぶん何事もなく終わることでしょう。期間中、職場での散歩(一日7000~8000歩以上は歩く)ができない(ヘタにいつものコース歩いていてサーベイヤーの先生に出くわしたら大変)ので、どうしても歩数が少ないけど、それはしょうがない(昨日はゴルフでしっかり稼ぎましたけれど)。サッカー。「さあいよいよ勝負の週末だ!」と思ったら、今週末はないらしい。日本代表の強化試合があるせいだとか。前回もそうだけどどうせJ1選手しか関係ないのだからJ2は試合させてくださいよ。うちの選手は一週空くと、英気を養うどころか返って気持ちが途切れてしまうからダメなのですよ。「十分練習できただろ」「あれだけ時間があったのに何してたんだよ?」とか言われるけれど、むしろ練習しすぎて疲れてしまうタイプのチームなのですよ。ヘタはヘタなりに練習はしないと上手くなれないけれど、やりすぎても上手くはならない・・・それは私のゴルフと同じだからよく分かる。とりあえず最後の2試合の取らぬ狸の皮算用。簡単なんです。山口か大分のどちらかが1引き分けすれば大分残留決定(もちろん山口が負けるか大分が勝てば文句ないけど)。2試合とも山口が勝って大分が2試合とも負けたら得失点差で絶対に山口が上がる。熊本が2試合とも負ければ大分は残れるけれど・・・それはそれで辛い。私が何かできるわけではないから考えてもしょうがないけど、神様、何とか次節にはどちらかを引き分けにさせてください。
November 14, 2025
コメント(0)
昨日、仲代達矢さんの亡くなり方が「寂しい」「残念だ」と書きましたが、つい最近まで舞台に立って『生涯現役』を貫けられたことはむしろ素晴らしいこと。テレビに出ていた最近の画像では肌のつやが凄くて、最近シミだらけシワだらけで鏡を見るのがイヤになっている私からすると羨ましい限りです。”役者は死ぬまで修業”・・・良いコトバです。私も肝に銘じて生きていきましょう(私は役者じゃないけれど)。今朝、唇の左側に突然発疹ができました。昨日噛んだところかなと思ったけれどそれではない。マスクしながら仕事していたらそこに存在感が増していく。触ると痛い。自撮りしてみるとなんかヘルペスぽい。家に帰って妻に見せたら「口唇ヘルペスじゃないの? 今までヘルペス経験したことある?」「ない」「ない? じゃあ1週間前くらいに誰かとキスしたんだ」「へえキスするとこれになるんだ」「そうよ。心当たりないの?」なんてな会話をひとしきりして、「ヘルペスなら今のうちに早めに抗ウイルス剤を処方してもらった方が早く治るよ」と言うことで、急いで近くの皮膚科へ直行。物静かな院長が診た見立ては「膿が溜っているみたいですね。化膿だと思いますよ」と。「ヘルペスじゃないですか?」「違うと思います」ということで、抗生剤を処方してもらいました。大過なく治りますように。ただ、それどころではないこと。皮膚科の待合室の椅子に座って問診票を書いて立ち上がろうとしたら強烈な腰痛。立ち上がれません。どゆこと? 何もしてないのにギックリ腰? 診察を受けたり調剤薬局に行ったりするうちに少し改善したけれど・・・何じゃこりゃ? これって、今日、ゴルフに行くべきでない!と神が宣っているってことか? それでも行きますよ。朝から雨だけど。
November 13, 2025
コメント(0)
昨朝の熊本は10℃を下回りました。外勤なのでワイシャツを着なければならずにマフラー要るのかなと思ったけれどそれほどではありませんでした(先週より腹が出てきてズボンのベルトがキツキツだった方がはるかに深刻)。JCI審査1日目は遠くで他人事(特に午後は外勤だったので楽勝)。ただ、めちゃくちゃ眠たかった(夜中に何度もオシッコ覚醒のため?)から疲れました。そういえば月曜の外来受診時に受けた採血結果、主治医は触れなかったけれど腎機能がかなり落ちていました(基準範囲内だけどほぼ下限ギリギリ)。これを妻に言ったら絶対に「大丈夫? お酒やめた方が良いんじゃないの?」と言われるから絶対に言いません。8日に仲代達矢さんが亡くなりました。92歳だから大往生?と思いきや、ケガして入院して肺炎起こして亡くなったという。なんかそんなのは寂しい。「92歳だから」とか言うけど義母は91歳。現役で洋裁して元気に生活しています。だから仲代さんも”病気療養中”というのでなかっただけに残念です。「あれ?まだ生きていたの?」と言われそうだけど、とにかくもう存在が消えてしまいました。魂だけの存在になりました。膵臓がんの日テレアナウンサーが亡くなったニュースも昨日出てきました。これもまた、罹患してから3年目、アナウンサーとして仕事をしていながら突然の消化管出血で死去とか。テレビではほとんど触れられなかったこの2人の訃報はちょっと私的には凹みの情報でした。
November 12, 2025
コメント(0)
不安定ながら、とりあえず繋がっている時を使って日記を続けられています。今日から職場はJCI継続審査が始まります。金曜までの4日間です。もう何回も経験しているのでそう緊張はしませんが、その分だけ前もって準備・勉強する気持ちがどんどん失せているのも事実。要するに審査官の目に止らないように逃げて回っておけば大丈夫なはずなのです(なんてここに書いたら誰かが告げ口するかもしれませんが)。今日の午後は産業医で外勤・・・仕事量がいつもより多そうだからという理由で、いつもよりちょと遅めにタクシー呼んでもらおうかな。職場に戻る時刻が遅いほど出会う確率は減りそうだから。明後日はいつもの第二木曜の有給休暇(働き方改革)。上司が許可してくれたのだから休んでも大丈夫だろう。水曜と金曜は自室からできるだけ出ないようにして、近づいたぞと言う情報が来たら逃げて回る。よし、とにかく頑張ろう!今日は住宅会社さんから雨樋の修繕に来ます。なぜだか雨樋の真ん中が離れていることに気付いたのが1週間前で先週末にそれが明らかに左右にずれてきてしまっていてほとんど雨樋の用途を満たしておりません。なんでこんなことに? また、ほんの数ヶ月前に新しいのに換えた(基板が壊れていたから)浄水器の不具合で修理に来るのも今日。うちの家、なんか呪われてないか? 変な磁気が渦巻いているとか? こわいこわい。
November 11, 2025
コメント(0)
不安定ながら、とりあえず繋がっている時を使って日記を続けられています。今日から職場はJCI継続審査が始まります。金曜までの4日間です。もう何回も経験しているのでそう緊張はしませんが、その分だけ前もって準備・勉強する気持ちがどんどん失せているのも事実。要するに審査官の目に止らないように逃げて回っておけば大丈夫なはずなのです(なんてここに書いたら誰かが告げ口するかもしれませんが)。今日の午後は産業医で外勤・・・仕事量がいつもより多そうだからという理由で、いつもよりちょと遅めにタクシー呼んでもらおうかな。職場に戻る時刻が遅いほど出会う確率は減りそうだから。明後日はいつもの第二木曜の有給休暇(働き方改革)。上司が許可してくれたのだから休んでも大丈夫だろう。水曜と金曜は自室からできるだけ出ないようにして、近づいたぞと言う情報が来たら逃げて回る。よし、とにかく頑張ろう!今日は住宅会社さんから雨樋の修繕に来ます。なぜだか雨樋の真ん中が離れていることに気付いたのが1週間前で先週末にそれが明らかに左右にずれてきてしまっていてほとんど雨樋の用途を満たしておりません。なんでこんなことに? また、ほんの数ヶ月前に新しいのに換えた(基板が壊れていたから)浄水器の不具合で修理に来るのも今日。うちの家、なんか呪われてないか? 変な磁気が渦巻いているとか? こわいこわい。
November 11, 2025
コメント(0)
不安定ながら、とりあえず繋がっている時を使って日記を続けられています。今日から職場はJCI継続審査が始まります。金曜までの4日間です。もう何回も経験しているのでそう緊張はしませんが、その分だけ前もって準備・勉強する気持ちがどんどん失せているのも事実。要するに審査官の目に止らないように逃げて回っておけば大丈夫なはずなのです(なんてここに書いたら誰かが告げ口するかもしれませんが)。今日の午後は産業医で外勤・・・仕事量がいつもより多そうだからという理由で、いつもよりちょと遅めにタクシー呼んでもらおうかな。職場に戻る時刻が遅いほど出会う確率は減りそうだから。明後日はいつもの第二木曜の有給休暇(働き方改革)。上司が許可してくれたのだから休んでも大丈夫だろう。水曜と金曜は自室からできるだけ出ないようにして、近づいたぞと言う情報が来たら逃げて回る。よし、とにかく頑張ろう!今日は住宅会社さんから雨樋の修繕に来ます。なぜだか雨樋の真ん中が離れていることに気付いたのが1週間前で先週末にそれが明らかに左右にずれてきてしまっていてほとんど雨樋の用途を満たしておりません。なんでこんなことに? また、ほんの数ヶ月前に新しいのに換えた(基板が壊れていたから)浄水器の不具合で修理に来るのも今日。うちの家、なんか呪われてないか? 変な磁気が渦巻いているとか? こわいこわい。
November 11, 2025
コメント(0)
基本的に、マストの仕事全部前倒しでこなせていて嬉しい。でも楽天ブログの不具合さえなかったらもっと効率的な週末が過ごせたであろうに(怒)土曜(8日)は眠いのを我慢しながら朝から南阿蘇の山へ今年最後の草刈りへ。8日に行く予定だった眼科受診を1日に前倒ししたので空いた土曜日の有効利用。あまり伸びてはいなかったけど来春まで来ないので念入りに。と、最後の最後に地中に埋まった水道管を草刈り機で切ってしまって大量の水が噴き出してしまいました。何年も前に1度やらかしたので焦りはしなかったけれど前回より短くなっているので地中を掘るのが大変。水道管用の水ノリで必死に抑え込んで何とか止水(動脈切った時に吹き出る血を止めるのと同じ)できたけれど夫婦とも全身びしょ濡れ。まあ、とりあえずマストひとつ完遂。家に帰り着いて洗濯機回したらもう14時で、テレビ桟敷の最前列でDAZN観戦(完敗)。ビール2缶しか飲めなかった(飲む気になれず)。そして夜はかなり前から予定してた居酒屋花の家で食事会。最初から黒伊佐錦のお湯割を飲んでいたら帰る時に完全なる千鳥足。夜のお風呂禁止令を妻に出されて帰ってからすぐにベッドイン。でも翌朝起きたら右の後頭部に大きなたんこぶできてた。夜に寝ぼけて転げ落ちた模様だけどどうやるとこんなとこだけ打つのだろう? とりあえず大事に至らずに良かった。日曜(9日)は朝からゴルフの予定だったけど大雨になる予報だったので前日キャンセル。キャンセルしといて良かった。で、ポッカリ空いた時間を使って久留米まで明太子を買いに行ってきました。『ふくやの明太子』の家庭用格安パックは店頭でしか手に入らない。私の博多行き(学会)を断念したのでやむなく一番近い久留米の店まで行くことに。これが15日の予定だったけど1週間前倒しにできました。朝10時半に家を出たら「みやま柳川IC付近で4kmの渋滞」の表示。「4kmくらいなら」と甘い気持ちで南関ICを通り過ぎた途端にビクとも動かなくなり、どんどん後ろが長くなる。これ10kmくらいなっているのではないか?となったものの高速道路だから逃げようがない。結局みやま柳川ICで降りて下道・・・店まで1時間で行けたのに4時間弱かかることになってしまいました。PS)磐田様はギリ1点差ながら山口を撃破(あっぱれ)。なのに、なのになのに、千葉は引き分けで水戸は大敗。何考えているのよ~(泣)
November 10, 2025
コメント(0)
丸2日以上超不安定状態が続く楽天ブログ。2007年暮れから18年間毎日欠かすことなく書いてきた日記帳が突然なくなる日も近いのかもしれません。とりあえず書けるうちに書くけれど、このままブログ閉鎖宣言させられる気がしてなりません。SNS全盛の昨今ですが、ブログのありがたいことは、その場その場のつぶやきではなく、それが日記の過去帳としていつでも過去の特定の日が瞬時に遡れることだと思っています。もともとトリニータサポとしての想い書きと何か一日一個”いいこと”を見つけ出そうと思って記録帳として始めたブログです。2008年のナビスコカップの優勝もその後に続くJ2降格、J1昇格、J2降格、J3降格、J1復帰などなどの激しい歴史を一緒に見てきました。うちの歴代ワンズのうちインディ、ベル、セイラの最期を見届けその時の気持ちを記録したブログでもあります。東日本大震災も見てきたしその5年後の熊本地震で右往左往した日々もこのブログには克明に刻まれています。妻の甲状腺手術も私の定年の日も見届けてくれました。そんな特別なイベントがなくても、何も書くことがなくても、何かを思い書いてきました。一方で「今日は帰ったら絶対にこれをブログに記録しておこう」と昼間に頭の中でブログの文章を完璧に考えていたのに家に帰ったらそれが何だったか全く思い出せなかったことも何度も。これが突然消えてなくなったら寂しいけれど、まあ、後世に残す必要のあるものでもなく、突然の天災で全てが消え去ってしまうのと同じようなモノでしょうから、今のうちに覚悟はしておきましょう。昨日までは「とんでもないこと」と凹んでいましたが、今日は少し悟りを開く方向に向かいつつあります。なんて、まだ終わっても居ないのにこんな総括を書いてしまう早とちりオジサンです。
November 9, 2025
コメント(0)
●J2第36節<札幌 3-1 大分>引き分けを期待してDAZNをつけたけど、ダメでした。というか、完敗。高校生(大分)相手と思われているような吹き飛ばされ方をあちこちでしていました(天笠のミスも完全に甘いプレー)し、一方でデルランや伊佐のプレーはラフプレーと判定されるし。審判さんも若いくせに(笑)完全に上から目線で選手を小馬鹿にしているように見えたのはトリサポのひがみか。きっと、札幌の朝の気温が氷点下で外が雪景色だったくらいだから自律神経を冬眠モードにさせられたせいなのでしょう(違うか)。とにかく、磐田様が山口を大差で破るしかない。そしてできるならば藤枝様が千葉をコロッと蹴倒し、水戸が大宮を大差で下すこと・・・それが残った第36節のセカンドストリートでありましょう。各位、よろしくお願いします。・グレイソンはもはやまったく機能しないから、残り2試合は最初から伊佐様でお願いしたい。・気合いしか長所がないと私が評価していた落合選手が少しかわいそうになってきました。もうちっと早い時間から使ってあげてほしいものです。これ、日曜(11/9)の朝に書いています。例によって何度も繋がらなくなる楽天様の機嫌を取りながら“たまに繋がったらラッキー”の体です。楽天から小馬鹿にされているようでくやしいけれど。
November 8, 2025
コメント(0)
今日は立冬です。北は雪が積もるほどの冬空で、南の海には台風が吹き荒れ、そんな異常気象の象徴のような立冬の日ですが、私の住む熊本は穏やかな”五月晴れ”状態の立冬でした。まあ、明後日は朝から大雨になるそうだけど(ゴルフの予定だったけど、心が折れてキャンセルしました)。昨夜からこの楽天ブログが不安定です。昨夜は全く作動せず。私のパソコンのせいでもWiFiのせいでもないように思いますから、突然のメンテナンスが始まったかサイバーテロか?などと不安に思いながら夕方になって繋がるようになったから書いているけれど、これも突然切れたりしています。とりあえず生存証明の公開していますが、明日からアップできるかどうかわかりません。皆さん、ごきげんよう。
November 7, 2025
コメント(0)
12月6日に博多で学会が開催されます。「単位をもらうために」という名目で学会出張する計画を立てました。12月6日と言うことは今日が新幹線早得チケットの予約開始日。急いで安いヤツをゲットしなければ!と慌てたけれど、よく考えたら学会費や交通費は出してもらえるんだから急がなくてもいい。なかなか学会情報が送られてこないので、昨日の朝に職場で検索してみた。まだ細かい内容は決まっていないようで何時までの開催かもよく分からないが・・・なに!「参加費のお支払いはすべてオンライン上からのお申込みとなります」げな! 当日受付はしないんか? しかもクレジット支払いのみ? んーどうしよ。この学会の必須50単位を5年内にゲットできるわけないのにそれでも行こうと思ったのはこの機会に博多に住む友人達と食事をしようと考えたから。ところがいつも世話役してくれる彼が翌朝早々に帰省するとのこと。そんなら無理しなくてもいいよということで食事会はなくなりました。そうなると、学会出張の目的が何もなくなるではないか。心は「行かない」に大きくシフトしてきました。実は、博多駅前の地下街にあるふくや(明太子)で明太子を買ってこいという妻からの重大なるミッションを授けられています(家庭用は直接店に行かないと買えないから)。これさえキャンセルできればわざわざ師走の博多にインフルかマイコプラズマもらいに出向く必要はないことになるのです。昨夜妻に直談判して、結局今月中旬に久留米の店舗までドライブしに行くことで話がまとまりました。めでたしめでたし。
November 6, 2025
コメント(0)
トリニータ後援会から継続入会のご案内が届きました。後援会はそりゃ入りますよ。来年も5000円かな(終活の身としては色紙何枚も要らないし)。例によってホーム最終戦は長々と並ばないといけないのだろう。それでなくても試合開始が1時間早いから墓参りのために1時間早く出発せねばならんのに。シーズンパスがどうなるかは残留できるかに大きくかかってきます。23日のホーム最終戦の千葉戦の前に白黒をはっきりさせるには、磐田様に山口に勝ってもらうこと前提でうちが札幌に引き分けるパターンかな。あー心が重い。こんな時に入団報告は本人も複雑でしょうねぇ。でもそんなチーム事情の時に来てくれるなんてありがたいことです。<櫻井勇⽃選手の来季新加入内定>方や、ブラジルのベテランが大分に来るんじゃないかというウワサも出てきて、シーズン終わり間近なんだなとつくづく思う今日この頃です。これから契約更新するしないとか移籍するしないとかが始まるんだなぁ。ちなみに、ドームの屋根が直るのにまだ4年以上はかかるのだとか。だれか30億円出して下さい。TKP様とかどうですか?
November 5, 2025
コメント(0)
正直に言います。昨日、朝の洗面をするのを忘れていました。昨日の朝は7時起床(いつもより1時間送れ)。前日日曜に帰ったら妻がローラを風呂に入れてくれていてその時の大量のバスタオルを朝になって庭に干した後、一泊旅行で持って帰った大量の洗濯物も干してから落ち葉搔きと生け垣の剪定と玄関前の道脇の草取りと。遅い朝食を食べてから10時半にやっと朝散歩出発。帰ってきてから衣装ケースの衣替えをしようと思ったところで、急遽「阿蘇に行きたい」と言う。結局、友人を誘って葉祥明さんの来年のカレンダーを買いに『葉祥明阿蘇高原絵本美術館』に向かって出発したのが13時半で、15時に近くの『高原の華』で絶品のだんご汁を食い、帰りに『アメリカンファームふるさと市場』で買い出し、さらに近くのナフコでローラの諸々を買い込んで帰宅したのはもう辺りが暗くなり始めた17時過ぎでした。そして夕食の後で衣替え。妻のボックスを譲ってくれると言うので夜になってから大騒動で入れ替えるところまで完了できました。よっしゃー!本当は、午前中の労働の後にエディオンでノートパソコンを見に行こうと思っていたのだが・・・。ま、いいか。PS)世間がドジャースと山本と大谷のことばかり。皆さん、そのちょっと前にソフトバンクがリベンジ優勝したのですよ。まちっと大騒ぎしてくれんですかね。
November 4, 2025
コメント(0)
●J2第35節<大分 1-2 山形>野村が居るだけで確かにボール捌きは締まるしチャンスの量の増加は歴然。鮎ちゃんもめちゃくちゃ足捌きが上手いことを実感しました。でも今は、試合の出来は二の次。どうせ来年残る選手がどれだけ居るかも分らないし監督がどうなるかも分らないのだから、今大事なことは勝ち点を取れるか取れないかが全て。そういう点では今日勝ち点を取れなかったのはかなりヤバいなあと思う。後半に1点を返しその後もチャンスがいくつもあったから、「もしやドジャース並の奇跡が起きたりして」と期待したけど、何も起きなかった。土曜日に同級生に会った時に皆が口を揃えて「トリニータは良かったね。何とか残留できるんでしょ」と言われたけど、全然そんなことはないのよ。残り4試合で勝ち点差9なんだから・・・その対象の山口がまさか熊本に勝ってしまって、残り3試合で勝ち点差6・・・こわいこわい。大分はもう残り試合で勝てる相手はない。熊本は愛媛がある。山口に勝てるのはいわき様くらいか? どこかで1敗してくれないかなぁ。・富山は今日の引き分けで大分より上にはこれなくなった。・土曜のルヴァンで広島が勝ったから、その歓喜の余韻を鮎ちゃんに感じさせてやりたかった。・ルヴァンの広島同様、山形の1点目はロングスローから土居のキレイなゴール。やっぱりあれがホンモノのロングスローだな。・山形と対戦する度に思う。山形選手の意味もなく大きい数字の背番号。・池田のリズムは本当にヤキモキする。・久しぶりに真那斗選手が出てきた。ワクワク期待したけれどジャンプも走りもかつてのようなキレが見られずにちょっと寂しかった。・予定より30分早かったからH駐車場に行ってみた。全然余裕で空いていたけれど、Hの向かい側の舗装駐車場にたまたま1個スペースあり。ラッキーでした。・相変わらずジェイリースの中島土さん、元気が良い。TKPの社長よりはるかに彼の方が好き。
November 3, 2025
コメント(0)
トリバゴで最安値だったホテル。フロントでは自動チェックインをしろと言われてパネルに色々情報入力。入力そのものも面倒くさいし、こんなこと書かなくて済む様にネット予約してるんじゃないんか!とイラつきながら、最後に電話番号入力していたら、「バッテリーが切れました」という英語メッセージとともに電源が切れました。おいおいおいおい! 「これ、また一から入れ直せって言うの?」とキレた私にアテンドのお姉さんがオロオロ。結局、最低限の名前と住所を手書きするだけで簡単に受付終了。「何じゃそりゃ」です。友人の参加する絵画グループの作品展を見に行ってから定刻に恩師の卒寿の会に向かいましたが、ネクタイしてるの僕だけだった。「何じゃそりゃ!」楽しい会の後に二次会まで行って23時に解散。ホテルに帰って早々に寝たけれど寒くて夜中に覚醒。エアコンのスイッチ入れても変わらない。暖房の28℃に設定してみたけれどエアコンが作動している気配がない。「何じゃこりゃ」朝風呂でシャワー浴びようとしたら、めちゃくちゃ熱い!火傷しそうになった。まさかこの熱湯しか出ないんじゃないよねと思ったけど、単純に温度設定が最高になっていただけ。大丈夫なんかなここ。昔からある老舗ホテル。2年くらい前に泊まった時はこんなことなかったけどなぁ。ホテル前のコンビニは10月末日で閉店してたし、この界隈も大きく様変わりしていますね。90歳の恩師はとてもお元気。緑内障で右半分は何も見えないという悩み以外は耳も足も問題なく本当にお元気そうでした。「3年後に私たちの古希の会があるからその時まではお元気でいてくださいよ」と言うシメで会は終わりました。途中、隣の宴席の男性が入ってきて「お部屋間違ってますよ」と言ったら「ここはG先生がおられるんでしょ?」と。よく聞いたら私たちの3学年下の卒業生でした。こういうエピソードも地元ならでは。さて、そろそろチェックアウトしましょうかね。まだどんなトラブルが待っているかわからないホテルだから早めに動いておこう。今日のトリニータはどうなりますかしらねぇ。
November 2, 2025
コメント(0)
11月になりました。今年がもうあと2ヶ月しかないって、信じられん! 今年何をした? ああそうか、いろんなことをしたか。なんか全部去年のことのように感じますけど、4月の白内障手術も3月~7月の自宅リフォームも、8月の甥っ子の結婚披露宴の名古屋旅行も、まあまあ大過なく済ませました。良かった良かった。今年残り2ヶ月の大きなミッションは、今日の恩師卒寿祝いの宴参加、月末の愛車7年目車検、エコ補助金受け取り、年末の墓参り旅行(別府)くらいでいいのか? 山の草刈りは年内にもう一回は行っておかないといけないのかなあ。あれ?登記簿書き換えの件、Mさん忘れてるんじゃないのか? パソコン買い換えしたいけど、今のメール設定がなんかようわからんけど引き継げるんだろうか。今日は大分に出かける前に眼科受診。来週行こうと思っていたけど目薬(ヒアルロン酸)がギリで足りないから今日行っておこうと。4ヶ月ごとの歯科受診(メンテナンス)、3ヶ月ごとの循環器内科受診(高血圧治療)、年一回の脳外科受診(未破裂動脈瘤MRIフォロー)、そして術後いつまで続くかわからん眼科受診。知らん間に私も病院通いおっさんになりました。散髪屋のお兄さんは「保険証なんてほとんど使うことないのにマイナンバーカード持ち歩くのは煩わしいからマイナ保険証は必要ない!」って言ってたけど、こんだけ病院受診が多くてしかも行く度に保険証確認が要る私は、マイナ保険証は本当にありがたい。受付での確認作業がとても簡単だから。さ、今日も眼科はどうせ2時間半待ちじゃろな。
November 1, 2025
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()