なかなか悟りをひらけません!

なかなか悟りをひらけません!

PR

Profile

ジャイ0425

ジャイ0425

Comments

ジャイ0425 @ Re[1]:無駄な大騒動でした。(03/04) かご.さんへ すんまへん。コメントに全然…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ 熊本は前半に入れた虎の子の…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ コメントありがとうございま…
かご.@ Re:勝たしてくれません(03/24) 書いてある内容が、オモー。 (すみません…
かご.@ Re:無駄な大騒動でした。(03/04) 喜んで貰うよー。
ジャイ@ Re[1]:神がかり(09/01) かご.さんへ そりゃしょうがないですよ。…

Calendar

Free Space

設定されていません。
June 6, 2025
XML
カテゴリ: 雑感(つぶやき)
8月の甥っ子の結婚披露宴のご案内状が正式に届きました。披露宴と言っても両家の身内だけが集まった食事会の形式だと聞いていましたが、なんか一流ホテルで行われるしっかりした内容の様だし、「貸衣装のご案内」まで入っていたから、まさか礼服を準備しないといけないのか?とたじろぎました。ショートメッセージで聞いたら「ドレスコードは平服でお願いします」と返事が来たので安堵しました。ホテルは会場のホテルを予約してくれているそうですので、名古屋まで新幹線を使って夫婦で行かせてもらいます。

で、ふと悩んでおりますが、今時の結婚披露宴のお祝儀の相場は一体おいくらぐらいなのでしょうか。何しろ、結婚式なんてモノは身内の式も含めて、もう20年以上参列しておりません(お葬式は何度かありましたけれど)。私の若かりし頃の友人の結婚式とか職場の部下の結婚式とかの相場はもはや大昔。バブルも弾け、未曾有の物価高の昨今、四十路をとうに越えた親戚の門出にはおいくらぐらい包むとよろしいのでしょうかね。きっと駅前の一流ホテルの宿泊代も払ってくれるつもりなのでしょう。奮発しすぎて相手に気を遣わせるのもイヤだし、かといってケチくさい金額を入れるのもいかんし・・・なにしろ将来、私たち夫婦が亡くなった後の後始末をしてくれるのは法律上はきっと彼なのだろうし。ん~どうしたものか。

PS)どうも、当日までにスーツのズボンが入るようなお腹に戻すのは難しそう。礼服だけは遠い昔まだ太っていた頃に作ったから入る気がするけれど・・・冗談抜きで、紳士服の青山あたりで安いスーツを買う羽目になるかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2025 07:00:06 AM
コメントを書く
[雑感(つぶやき)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: