なかなか悟りをひらけません!

なかなか悟りをひらけません!

PR

Profile

ジャイ0425

ジャイ0425

Comments

ジャイ0425 @ Re[1]:無駄な大騒動でした。(03/04) かご.さんへ すんまへん。コメントに全然…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ 熊本は前半に入れた虎の子の…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ コメントありがとうございま…
かご.@ Re:勝たしてくれません(03/24) 書いてある内容が、オモー。 (すみません…
かご.@ Re:無駄な大騒動でした。(03/04) 喜んで貰うよー。
ジャイ@ Re[1]:神がかり(09/01) かご.さんへ そりゃしょうがないですよ。…

Calendar

Free Space

設定されていません。
July 2, 2025
XML
カテゴリ: 雑感(つぶやき)
「このたび、カスタマーハラスメント対策の一環として、職員用名札の表記を一部見直すこととなりました。名札に記載されている『下の名前』を削除します」

こんなメールが配信されました。何とも妙な時代になりました。たしかに公共施設の職員名札やスーパー・コンビニなどの店員さんの名札も、いつの頃からかフルネームではありません。それがカスハラ対策だったのかどうかは存じませんが。うちでは、患者さんや受診者さんにはフルネームで確認させていただく(まあ、取り違え防止には必須のことではありますが)のに自分は名字だけかよ!みたいな矛盾を感じないわけではありませんが、時代なのでいたしかたありますまい。

ただ、以前からずっと気になっているのですが、だからといって公文書の自分の署名まで名字だけというのはどうしたものか?といまだに首をかしげます。「○○さんをお願いします」と電話したら「どの○○でしょうか?」とか聞き返されることが何度あったことか。「知りませんよ、○○さんは下の名前を教えてくれませんでしたから」と苛ついて答えたら相手がタジタジしたりして。名刺も最近はあまり配らない風潮なんだとも聞きました。変に悪用をされるからとかいう理由で。

先日のテレビでは、ホテルや旅館の備品も勝手に持って帰る輩が急増してるという話。タオルや浴衣だけでなく高級ドライヤーとか備え付けの液晶テレビとか、どういう了見で持って行くんや? まったくもって『良識』という単語の死語化の激しいことといったら、呆れるばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 2, 2025 07:00:05 AM
コメントを書く
[雑感(つぶやき)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: