SAVOキャンプ

PR

Profile

SAVO

SAVO

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Amandasoice@ Children's pool in Moscow! Welcome to our website dedicated to…
Novinki pesen v mp3_wwpn@ Новинки песен в мп3 скачать популярные песни &lt;a href= <s…
CAMP HACK@ Re:プリン★デ★フレンチトースト(10/12) アウトドアメディア「CAMP HACK」のライタ…
SAVO @ ウッチーさん わざわざ返信ありがとうございます。 >…
ウッチー@ Re:ダッチオーブンの問題(完結編)(06/29) 親切な対応ありがとうございます。 スノピ…

Favorite Blog

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん
☆ happy camp life… あんずっ子。さん
はじめてのブログ carz.さん
子育てママの Ha… ベリー・berryさん
輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
2011.05.09
XML
カテゴリ: キッチン&コンロ
水コンロパッケージ
 泊まりのキャンプで我が家の収納性の悪いバーベーキューコンロは持って行けないということと、焼く面の大きさが、約170mm×300mmで、焼き鳥を焼くにはちょうどよい大きさだというので持って行ってみました。

 これは、もう10年くらい前にバーベーキューが好きになって、家でも炭火焼きで物が食べたいと思い、なんか家で焼けるものはないかと探していて、近所のホームセンターで安く売っていたものです。

 はじめに、家庭で炭火焼きとして思いついたのが、
「飛騨コンロ」 でした。
 当時は、ネットショッピングなんかもしていなくて、近所で見つけたのは、よくある小さい正方形型のヤツで、これだとちょっと小さいなぁ・・・と、あまり気が進みませんでした。

 次に存在を知ったのが、  「水コンロ」  でした。
 水コンロは、卓上用コンロと謳われていて、まさに家庭用に最適なイメージです。水コンロは、その名のとおり炭を入れる下の部分に水を入れて使います。水を入れるのは、冷却というか断熱というか、コンロ自体やテーブルが熱くなりすぎないようにというのが、主な理由です。
 物としては、右の写真のような丸い形状で伊勢炭焼と書いてあるものが多いですね。
 私は、この丸い形がカクカク好きの私としては、気に入らなくてやめました。

 その他には、当時あまり見当たりませんでしたが、楽天で探してみると、右のようなものも見つかりました。これも、水コンロです。

 で、いろいろと探していて、たまたま見つけたのが最初に紹介した商品です。
 これは、鋳鉄製で重いです。が、そのぶん丈夫そうだったのと、なによりもカクカクっとしたデザインが私好みでした。

 しかし、喜んで家で使ってみたのですが・・・
 想像以上に煙が出て、これは部屋の中ではマズいだろう。と思い、それ以来家の中では使っていませんでした。
 備長炭を使ったので煙は少ないはずだったのですが、焼いたものがマズかったのか、今となっては覚えていません。今思えば、まずは換気扇の下で炭を熾して、熾火になってから、食卓に持ってくれば結構問題なく使えるのかなぁ・・・と思ったりもしますが。
 屋外ではそれほど気にならない煙も、いざ家の中ですと気になるんですよね、きっと。

 下の写真は、今回のキャンプでの使用で炭を熾しているところです。
水コンロ


<よいところ>
 ・手頃な大きさで持ち運びが便利
 ・水を入れるので水蒸気のお陰なのか、
  普段のBBQのように野菜がパサパサにならない。
<気になるところ>
 ・今回安い黒炭を使った性もあると思いますが、炭を入れるスペースが小さいので、
  炭をこまめに補充する必要がある。
  (備長炭などの白炭だとよいのかも知れません。)
 ・灰が下の水の中に落ちて、どろどろの灰になるので、後始末がちょっとイヤ

ってなところでしょうか。
水コンロ2







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.11 02:32:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: