SAVOキャンプ

PR

Profile

SAVO

SAVO

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Amandasoice@ Children's pool in Moscow! Welcome to our website dedicated to…
Novinki pesen v mp3_wwpn@ Новинки песен в мп3 скачать популярные песни &lt;a href= <s…
CAMP HACK@ Re:プリン★デ★フレンチトースト(10/12) アウトドアメディア「CAMP HACK」のライタ…
SAVO @ ウッチーさん わざわざ返信ありがとうございます。 >…
ウッチー@ Re:ダッチオーブンの問題(完結編)(06/29) 親切な対応ありがとうございます。 スノピ…

Favorite Blog

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん
☆ happy camp life… あんずっ子。さん
はじめてのブログ carz.さん
子育てママの Ha… ベリー・berryさん
輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
2011.10.15
XML
カテゴリ: 子育て
 今日はキャンプの話ではありません。
 うちの長女は来年小学校入学なので、ランドセルを買いに行きました。
 私はこれまでも 既に2月の時点からランドセルを見に行ったりしましたが、 その後もテレビでCMをしているようなランドセルも見たりと研究を重ねてきました。(って言うほど、真剣に研究していたわけではありませんが)
 しかし、今回は「そろそろ購入しないと気に入ったモデルが売り切れになることもある」と聞いたので、本格的に購入するつもりで出かけました。

ランドセル購入(中村鞄製作所)2 そもそも早くからランドセルを見始めた理由は、ランドセルの色の好みが直ぐに変わってしまうのではないかと心配したからです。私の頃は、男は「黒」で女は「赤」と決まっていましたので、色を選ぶ必要性もなかったのですが、今時はいろんな色があって選べるのは良いかもしれませんが、幼稚園児に色を選ばせて、小学校に入ってからやっぱり違う色が良かったと言わないわけがないような気がして・・・

 そして、娘が欲しい色は2月の時から変わっていなくて、「茶色にピンクのステッチが入っているヤツ」です。実は、一時期ピンクがいいと言い出したのですが、やっぱり茶色に戻りました。まぁ、6年も経てば好みも変わるかもしれませんが、半年以上経っても茶色がいいと言っているので、すぐに「違う色が良かったのに!」と言われることはないでしょう。
 前置きが長くなりましたが、まず最初に向かったのが、

 東京都足立区の  「中村鞄製作所」

 ここは、細い道沿いなので、お店の場所がわかりづらいと思います。
 こんな↓感じで、旗が立っているので、その先が店舗兼工房です。
ランドセル購入(中村鞄製作所)
 駐車場も近くに用意されていますが、民家の中って感じなので、これまた分かりづらいです。でも上の写真の旗のところに係の人が立っていて案内してもらえました。

 ここは店舗(ショールーム)の奥が工房になっていて、覗くことができます。当日も作っている方がいらして、本当に手作りって感じがしました。工房の様子は、写真を取るのが気が引けたので、 中村鞄製作所のホームページ から御覧ください。

 ここのランドセルは、お値段も本革製が4万円台と、手作りにしては安いと思いました。
 本当を言うと、6年 しか 使わない鞄に4万円でも十分高いとは思います。ですが、私の小学生の時のランドセルも本革製を買ってもらいましたし、私自身が革好きなので、娘には是非革の良さを味わって欲しいと思って本革製だと決めていました。それに人工皮革だと6年経つ前にボロボロになる気がして・・・

 結構いいなぁとは、思いつつ即決はできないので、次のお店へ・・・(続く)

ランドセルの中村鞄製作所2012







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.23 02:31:57
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: