SAVOキャンプ

PR

Profile

SAVO

SAVO

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Amandasoice@ Children's pool in Moscow! Welcome to our website dedicated to…
Novinki pesen v mp3_wwpn@ Новинки песен в мп3 скачать популярные песни &lt;a href= <s…
CAMP HACK@ Re:プリン★デ★フレンチトースト(10/12) アウトドアメディア「CAMP HACK」のライタ…
SAVO @ ウッチーさん わざわざ返信ありがとうございます。 >…
ウッチー@ Re:ダッチオーブンの問題(完結編)(06/29) 親切な対応ありがとうございます。 スノピ…

Favorite Blog

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん
☆ happy camp life… あんずっ子。さん
はじめてのブログ carz.さん
子育てママの Ha… ベリー・berryさん
輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
2011.11.12
XML
 秋冬キャンプの必需品と言えば、暖房器具だと思いますが、
 皆さんは、アウトドアでどのようにして暖を取られていますか?

 私は、テントの中で使うことを考えて、もっぱら電源サイトで セラミックファンヒーターを使っています。 (今年から、焚き火で暖を取るってのも出来ますが・・・)

 ただ、キャンプで電源に頼るしかないというのも、なんとなくアウトドアらしくない・・・というので、アウトドア用の暖房器具と言えばどんなのがあるでしょうか・・・

まずは、コールマンから出ている
「クイック ヒーター」

 キャンプ用のレギュラーガスが使えて、簡単につけたり、消したりできるようなので便利そうです。しかし、家族で温まるには小さそうなので、ファミリーキャンプには向いてないでしょうか。
 ちなみに、レギュラーガスで燃焼時間が約8.5時間です。

 他にもコールマンから
「チャコールヒーター」

 というのも出ていますが、これはその名の通り木炭(チャコール)で暖を取るものです。なんだかデザインがカッコいいと思うのですが、焚き火台とか持っていればそこで炭を燃やすのと何が違うのか今ひとつわかりません。

 他には、ユニフレームから
「ハンディガスヒーター ワームII RED

 これは、カセットガスを2本使うタイプです。こちらは、Wカセットボンベ式で氷点下の中でも10時間の長時間暖房ができるそうです。ちなみに1本でも使うことができます。

カセットガスと言えば、楽天ではこんな商品が人気のようです。
「カセットガスヒーター」

 こちらは、カセットガス1本使用で、燃焼時間は2.5時間です。屋内使用を想定した商品のようですので、ユニフレームの商品のように氷点下でも・・・ってわけにはいかないかもしれません。ですが、安いので家庭用と兼ねて購入しても良いかもしれません。



 他には、石油ストーブを持参するって方も結構いらっしゃるようですが、みなさんのキャンプでのおすすめ暖房器具ってありますか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.14 00:23:23
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋冬キャンプの必需品(11/12)  
寒い時期のテント泊の経験がないので、冬キャンは無しだと思っていました(笑)
そうか、ストーブ等で暖を取りながらなんですね。
そういえば、Wild-1に売っていました。家用に良いなぁと思って見ていたんですが(笑)
3番目のユニフレームのタイプ。雪の中の写真に驚き!!
今日もポチして帰りまーす!! (2011.11.14 09:38:25)

秋冬キャンプ対策  
かき子  さん
我が家は震災の時に停電して困った経験から
キャンプと兼用でフジカを購入しましたが
やはり、昔懐かしいストーブは便利です。
煮炊きが出来る、というのがすごくいいです。

でもタープ内だけでテント内では使わないので
やはりカセットガスの使えるヒーターとかいいですね!
特に最後のカセットガスヒーターは屋内使用想定で
すごく気になります。
しかも売れてるんですね~。

売れているとなおさら・・・気になります(笑 (2011.11.14 19:45:27)

こんばんは  
ついに冬季キャンプデビューですか?

私はやったことはないですが、ホットカーペットが便利だそうですよ電源付サイトにして、テントマット代わりにすると快適だそうです。 (2011.11.14 21:38:49)

ベリー・berryさん  
SAVO  さん
>寒い時期のテント泊の経験がないので、冬キャンは無しだと思っていました(笑)

私も昨年は10月が限界だと思っていましたが、
今年は仕事の都合でなかなかキャンプに行けず、
悔しいので冬キャンにチャレンジしようかと考えているところです。
しかし、子供たちが寒くてキャンプなんてもう嫌だと言い出しても困るので
ちょっと迷うところです。
(2011.11.15 02:04:13)

かき子さん   
SAVO  さん
>我が家は震災の時に停電して困った経験から
>キャンプと兼用でフジカを購入しましたが

フジカ人気みたいですね。
私はあまり知らなかったので記事に入れなかったのですが、かなり気になっています。
今度調査して記事にしようかな?

しかも、今年の冬に計画停電になったら、我が家には暖房器具が無いですねぇ・・・
キャンプで使わなくても停電対策に何か必要ですかねぇ・・・
(2011.11.15 02:08:32)

ふぁみり~キャンパーさん  
SAVO  さん
>ついに冬季キャンプデビューですか?

いやぁ、自信無いです(笑)。
我が家で私が一番寒がりだというのもありますが、
子供たちが「寒い!寒い!」と不満ばっかり言って
ストレスの溜まるキャンプになりそうな気もするので・・・

>私はやったことはないですが、ホットカーペットが便利だそうですよ

以前も教えて頂きましたね。
ホームセンターで安いホットカーペットが無いかいつも見るんですが、
結構な値段するんですよね。
昨シーズンの在庫処分時期に狙っていたのですが、
掘り出し物には出会えませんでした。
(2011.11.15 02:12:36)

暖房  
くろあずき さん
先日フジカを運べることがわかったのでもう少しキャンプシーズンを延長できそうです。
(去年は11月の1週目が最後でした)

電源サイトであれば1980円で買ったセラミックファンヒーターでテント内は十分暖かでした。
これとホットカーペットだとむしろ暑いくらいかも?
子どもたちがどうしてもシェラフから抜けだしてしまうので、室温を暖かく出来るセラミックファンヒーターは良いですね。

といっても電源なしで頑張りたい気持ちもあるので、今度我家の寒い場所でシェラフだけで寝るテストしてみます。 (2011.11.17 09:54:43)

くろあずきさん  
SAVO  さん
>先日フジカを運べることがわかったのでもう少しキャンプシーズンを延長できそうです。
>(去年は11月の1週目が最後でした)

積載できてよかったですね。もう雪中キャンプでも大丈夫!

>電源サイトであれば1980円で買ったセラミックファンヒーターでテント内は十分暖かでした。

そうなんですね。あんなに小さいのに凄いですね。
うちも、子供たちはシュラフからは直ぐに抜けだしてしまうので、ファンヒーターは大切です。
私も電源なしでもって気持ちもあるのですが、勇気がありません。
(2011.11.19 16:13:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: