PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Comments
保健師を目指して知ったこと。
愕然としたことのなんて多いこと
高校の頃数学がとにかく苦手で、赤点ばっかりとっていた私
保健師ってこんなに数学を勉強しなければいけないなんて
高校卒業した頃、もうこれで生涯、数学とはかかわることが無いと思った
わたし
あっまーい(-з-)
看護学校の入試のとき、これで本当に本当に数学とは縁が切れたと思った私
あまーーい甘すぎるアメリカのインスタントココアよりも甘いぜ自分
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
私が高校の頃、レストランと居酒屋の中間のようなお店でアルバイトしていた頃、
宴会もできるお店だったので、その宴会を見ていて思ったこと。
銀行員と、教師は羽目をはずすし口うるさい(裏を返せばサービスにうるさい)
学校の先生(助産師)が経験しておっしゃったこと
女医さんと看護師(+特例として中国の国籍の人)は、お産のときわめき倒す。
私が看護学校に入って自分で思ったこと
私はすぐに何でも気にしすぎて、病院受診してしまう。
だから、そんな知識が仇をなしてしまって、
薬ひとつ買うにしてもすごく神経質になってしまっている。
たとえば、子供の風邪薬、リン酸コデインという文字が
入っていると買うのを躊躇してしまう。
全然問題ない範囲だといわれても躊躇してしまう。
それは、略語リンコデというものは咳止めだけど、麻薬だから。
たとえば虫刺されのかゆみ止めの塗り薬、麻酔入ってますから。
一番なうな情報、タバコ
タバコでなる病気、肺がん 、心臓の血管が詰まる、脳の血管が詰まる、
COPD、タバコ病などなど
たとえタバコ税が増税されても医療保険はぜんぜん採算が合わないそうだ
( ̄□ ̄;)
今団塊の世代~が、だんだん生活習慣病にかかるお年頃になっているのだが、
団塊世代が成人を迎える頃あまりタバコの害を世が、どうのこうのと
いうことが無かった。
そして男性の喫煙率が多い。
その喫煙率者が、病気にかかり、医療にかかる保険料がい財政を圧迫している。
私は喫煙者ではない。夫は元喫煙者だが止めさせた。
私は、実習先でかなりの患者さんの喫煙者に遭遇している。
高齢者は今更タバコを止めろといっても老い先短いのだから、
タバコは、止めるつもりは無いという人は多いだろう。
知らず済んだら、いいことと悪いこといつになれば自分の中で解決で
どう整理つけられるのだろう。