ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2008年01月26日
XML
テーマ: 京都。(6231)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです。

ももたろうがNHKの時代劇「鞍馬天狗」を見て、鞍馬山に行ってみたいと言うので、おいしいステーキランチの後、鞍馬寺に行ってみることにしました。

山門のすぐ下までは自動車で行くことができます。

多少の雪はありますが、足元が悪いというほどではありません。

kurama1.JPG

山門の両脇には、あうんの虎がいます。

うん.JPGあ.JPG

ももたろういわく、片方の虎は雪でリーゼントスタイルになっていますよ!

kurama2.JPG

本堂までは1kmという看板がありました。

ケーブルカーもあるのですが、軽い気持ちで歩いて登ってみる事にしました。

kurama3.JPG

ところが、積もっている雪はどんどん深まっていき、雪もどんどん降ってきます。



雪玉を作って投げてみたり、雪の山に足形を付けてみたり、はしゃぎまくっています。

kurama4.JPG

これは義経の供養塔です。

雪が積もっているので、石段を登ってみる勇気はありません。

kirama5.JPG

先客の誰かが作った雪だるまちゃんがありました。

もうちょっとで本堂に着くようです。

kurama6.JPG

最後に長い石段を登って、とうとう本堂に到着しました!

山頂に上がって来たせいか、雪がとても降っています。

kurama10.JPG

奥の院はこちらの方向2km先のようです。

今日は、この雪では、とてもとても行けそうにありません。

またそのうちに・・・。

kurama7.JPG

ももたろうはどこに行ったのかと思ったら、小さな子供に混じって、雪に戯れていました。



kurama9.JPG

道がツルツルでこわいので、さぁちゅんの強い申し入れで、帰りはケーブルカーに乗ることにしました。

ケーブルカーの乗り場はこの多宝塔の前にあります。

雪とのコントラストが美しいですね!

kurama8.JPG

大人は片道100円です。

こんなお天気では参拝者もまばらですが、ケーブルカーはシーズン中はものすごく混むので、歩いてもらうことを奨励されているようです。



本当にありがたかったです。

ヘトヘトになってしまいましたが、なかなか楽しかったですよ。

次は気候のよいときにぜひ行ってみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月27日 00時11分18秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: