ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2011年08月23日
XML
カテゴリ: おでかけ
 さぁちゅんです~♪

おととい、車で高野山に行ってきました。

奥の院~金剛峯寺を回り、最後に「壇上伽藍」にやってきました。

京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG7964

東の蛇腹道から入りました。

紅葉スポットとして知られています。

CIMG7967

手前が東塔、その奥の小さなお堂が三昧堂、その奥が大会堂。

一番奥に見えている朱色の塔が根本大塔です。

CIMG7973

根本大塔。



これが伽藍の中心部とされています。

弘法太師は高野山開創に当たり、この大塔を真言密教の根本道場として建立したことから根本大塔と言われています。

CIMG7974

金堂。

実はこちら側は側面でした・・・・。

後で確かめると、正面は中門の方でしたが、残念ながらこちら側しか写真を撮っていませんでした。

高野山全体の総本堂の役割をしている建物だそうです。

CIMG7976

右手前が御影堂、その奥が准胝堂。

左手の朱色の柵に囲まれた木が三鈷の松とよばれる三葉の松です。

CIMG7979

左が西塔、右が孔雀堂。

広い広い高野山、見残した場所はまだまだたくさんありますが、日帰りの旅で時間的に余裕がないので、そろそろ帰路につくことにいたします。

CIMG7980

高野山と言えば、高野槙。



こういう屋台もあれば、立派な店構えの生花店もあります。

学生時代ゼミ合宿で高野山に行った時、同級生が大真面目に高野槙のことを「巻き寿司」と勘違いしていて、みんなで大笑いした思い出があります。

もう20数年前のことです。

CIMG7983

霊宝館近くのベンチ。

両端でかわいい小僧さんが居眠りしています。



なにとぞ、クリックお願いいたします~ ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月23日 18時28分31秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: