ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年01月23日
XML
カテゴリ: おでかけ
 さぁちゅんです~♪

お正月の3日に行った日帰りバスツアーのお話の続きです。

鳥取砂丘でカニフルコースを堪能し、砂の美術館を見た後、バスで30分ほど移動し「湯村温泉」にやってきました。

京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG0451

湯村温泉は兵庫県北部に位置します。

春来川が中心に流れ、あちこちで湯けむりの上がる情緒ある温泉街でした。

CIMG0439

もうもうと湯気が上がっているのが「荒湯(あらゆ)」と呼ばれる湯村温泉の源泉です。

CIMG0431

春来川沿いに無料の天然かけ流しの「足湯」が設置されていて、たくさんの人が楽しんでいました。

CIMG0410

「荒湯」の原泉の温度はなんと98℃!

CIMG0412



3個入150円。

CIMG0414

原泉そのままの熱湯と少しぬるめの場所が作ってあります。

原泉だと12~3分でゆで卵に、ぬるめのお湯だと20分で温泉玉子になります。

お皿もないので温泉玉子だと困るので、ゆで卵を作ることにしました。

CIMG0429 CIMG0430

いい具合に茹で上がりました。

でもまぁ、温泉で茹でても普通のゆで玉子ですね・・・・。

CIMG0440

ここはやはり但馬牛を食べてみたいということで、牛串焼きのお店に立ち寄りました。

CIMG0441

串焼きメニュー。

CIMG0448

「たじま牛串(大)」800円(上)と「但馬牛ヒウチ肉」850円(手前)をオーダーしました。

いやぁ~待ちました・・・・。



バスの集合時間に間に合うかと、ハラハラしました。

でも、すご~くおいしかったぁ~~♪

焼き具合が絶妙。

じっくりと焼きあげられて、とても香ばしいです。

ヒウチは刺しが入ってるのに、コリッとして、ちょっと変った食感でした。



待ったかいがありました。

CIMG0446

オトーサンの牛串のおともは、地ビールと、

CIMG0445

地酒。

私はお茶でした。

食べたあとは、バスの駐車場までダッシュしました


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月23日 11時16分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: