ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年07月09日
XML
カテゴリ: ランチ京都和食
 さぁちゅんです~♪

今日はオトーサンの休みが取れたので、思い切って、車で西国三十三所巡りの京都府北部の28番成相寺、29番松尾寺に行ってきました。

台風の影響を心配しましたが、午前中は晴れ、午後は車で移動中に時折雨がパラつきましたが、結局、ほとんど雨に降られることなく過ごすことができました。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG1141

成相山の展望台から見た天橋立です。

空は曇っていますが、とってもきれいに見えました!

しかも展望台は私たちのほかには誰もいなくて、貸し切り状態でした。

さて、今日のランチは、ちょっと冒険だったのですが、京都縦貫道を終点まで行き、天橋立で降りてちょっと走ったところで、大きな看板を見かけたお店に行ってみましたよ。

CIMG1116

道路のところどころに立っているお店の案内看板をたよりに、車を走らせ、お店に到着しました。



まずお店のたたずまいの立派さに少々しりごみしました・・・・・。

料亭ですよね?!

CIMG1114

こわごわ入って行って、ふと横手を見ると、こちらの離れっぽい建物の前にランチメニューが出ているのを発見!

即座にランチのお値段は1500円~というのを確認しホッとしました。

そこへ、お店の中からご主人が出てきて、「どうぞ中へ」と声をかけられ、喜んで中へ入りました。

CIMG1110

店内はカウンターのみでした。

CIMG1109

お店においてある情報誌によると、このお店はこのあたりでは一番といわれる名店のようです。

CIMG1108

お昼のメニュー。

「造り定食」1500円(+税)をお願いしました。

CIMG1107

カウンターに座ると、目の前には緑。

ここでご主人が鮮やかな包丁さばきを見せてくれました。



主に、丹後地方の繊維産業の過去の繁栄と現在の窮状など。

それから、ご主人は若いころは京都千本今出川の天ぷらの名店「天喜」で修業されていたのだそうです。

内心、天ぷら定食をオーダーすればよかったと思いました。

でも、お造りのお味もとびきりおいしかったので、甲乙つけがたいことと思いますが。

CIMG1113

「造り定食」1500円。



目の前でアジの皮を引き、華麗にイカに隠し包丁を入れ、大きな太いタコの足をスパスパッ。

何とも、鮮やかな包丁さばきのお造り盛り合わせです。

それに、こんな大きな甘海老、初めて見ましたよ。

どれもこれも、お造り、おいしすぎ!

煮物のお味も、炊き立ての銀シャリもおいしすぎでした!!

オトーサンはおいしいご飯をお替りしました。

このご飯は、傾斜地の棚田で作られた丹後米のコシヒカリだそうです。

天橋立は遠いのですが、ぜひまた行きたいお店です。

ごちそうさまでした。

おいしかった~(*^_^*)

當里家
 京都府与謝郡与謝野町字岩滝1693
 TEL 0772-46-3119
 営業時間 昼食12:00~13:30 夕食18:00~22:00
 定休日 火曜日



こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月10日 00時07分33秒
[ランチ京都和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: