さやママ Life

当日


ウェディング当日


    いよいよ当日!!
    一日楽しんで一生の思い出にしましょう♪

写真・ビデオ
  写真・ビデオはプロの人に頼むと結構高かったりしますね…。
  しかし、思い出として残るからと式場の写真館でやってもらいました。
  高かったけどこれは頼んで正解!!
  ビデオは一日密着みたいなプランで、ゲストのインタビューとか入っていて楽しめるビデオになりました。
  写真もアルバムにしてくれる他に、撮った写真をCD-ROMでくれるので、その後自分でオリジナルアルバムも作れました♪


おんがく

  BGMはとっても重要!!(だと思います)
  曲を聴くとその時にフラッシュバックすることとかもありますもんね。
  そのため選曲にはとても時間をかけました。

○入場   Book Of Days / エンヤ(g)
           How will I know / Jessica Folker(a)
○ケーキ入刀   I am Bressed / エターナル(d)
                恋人達のクリスマス / マライヤ・キャリー(h)
○乾杯   Shape Of My Heart / バック・ストリート・ボーイズ(i)
○お色直し退場   Love fool / カーディガンズ(j)
○お色直し入場~キャンドルサービス   Cinderella / スイートボックス(k)
                                  EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT / スイートボックス(k)
○ルミファンタジア   永遠に愛されて~パール・ハーバー愛のテーマ / フェイス・ヒル(c)
○両親への手紙&プレゼント   Your song / エルトン・ジョン(l)
○送迎   If You Came To Me / アトミック・キトゥン(c)                      
           A New Day Has Come / セリーヌ・ディオン(b)
○歓談中   胸いっぱいの愛 / バングルス(f)
             Haapy / ローネィ(f)
              Close My eyes / ベイビーフェイス(f)
             emotion / ディスティニー・チャイルド(f)

WOMAN WOMAN5 Loving You エターナル
     (a)WOMAN           (b)WOMAN5          (c)Loving You        (d)ラヴ・リング・ノエル

オムニバスウェディング エンヤ マライヤ バックストリートボーイズ
     (f)オムニバス・ハッピーウェディング (g)エンヤ      (h)マライヤ・キャリー   (i)バック・ストリート・ボーイズ 

カーディガンズ スイートボックス エルトンジョン
     (j)カーディガンズ        (k)スイート・ボックス     (l)エルトン・ジョン

引出物・プチプレゼント
  引出物も結構迷う一つですよね。
  私の友達は20代前半、会社関係は30代だし親戚にいたっては皆さんかなり高齢。
  ということでいくつかのグループに分けて グループごとに引出物も変えました!

  1,親戚 → カタログ(重くならないように)
          引き菓子(おまんじゅう+ホワイトチョコケーキ)
          かつおぶしセット
カタログギフト かつおぶし
  2,主賓に近い方 → Noritake ペアカップ
                引き菓子(おまんじゅう+ホワイトチョコケーキ)
ノリタケ
  3,男性(お酒を飲まれる方) → ビアタンブラーセット(タンブラーとおつまみ用お皿のセット)
                      引き菓子(洋焼き菓子セット)
ビアタンブラー 引き菓子
  4,男性(お酒を飲まれない方) → シンプルコーヒーカップセット(カップソーサーとトレーのセット)
                       引き菓子(洋焼き菓子セット)
コーヒーカップ
  5,女性(主に私の友達) → カフェセット(耐熱ガラス製のカップソーサーとティーサーバー)
                    引き菓子(洋焼き菓子セット)
ティーセット

☆プチプレゼント☆
     お見送り時にご挨拶と共に大体の方がドラジェといった甘いお菓子を渡すようです。
     最近はラッピングがかわいくて、中身もキャンディーやクッキー、更にスプーンやペンなどと様々。
     せっかくのプチプレゼントもちゃんと使ってもらえたらと 『ウェディングチワワのみみかき』 にしました。
     私の兄なども結構使ってくれているみたいで何気によかった♪
     もちろんダンナ様も愛用中です!
みみかき みみかき2


当日の流れ・演出(朝→挙式→披露宴)
○準備
     挙式が10:30からなので、ほぼ朝一番の美容室入りでした。
      (前日からそれぞれ家族でホテルに 前泊 して正解!)
     この日はダンナ様もちょこっとメイクしたみたいです!
     着替え・メイクを終え、 二人のスタジオ写真撮影
     いろんなバック(窓越しの夕焼け・白樺林、らせん階段などなど)で撮影。 
夕日バック螺旋階段

○親族紹介
     親族紹介前に短時間で挙式練習(かなりドキドキ)
     部屋に入ると皆さんからの写真の嵐…。
     新郎側→新婦側と次々と紹介。ここだけでは覚えられません…(^^;)
     その後、スタジオで 家族写真撮影

○挙式
     いよいよ挙式!
     家族写真後、父と二人だけ残されダンナ様先頭に皆さんチャペルへ。
     (父とは緊張を紛らわすため、くだらない話をしてたような…)
     チャペルに入る直前、急に緊張してきましたね。
     式最中はとにかく段取りを間違えないようにと一生懸命でした(^^;)
     指輪の交換で私が戸惑ったぐらいで、無事終了!
     BGMはソリストの生歌声で「アベマリア」などが流れかなり感動的でした!!
式へ1式へ2教会

○挙式→披露宴
フラワーシャワー で外へ出て ブーケトス♪
     私の大学友人ががっしりキャッチ!
     チャペル前で集合写真を撮り、披露宴会場へ。
     受付では、友達に 「メッセージポラロイド」 をお願いしました。
チェキ を使って写真をとり、その下にメッセージを書いてもらいました。
     私とダンナ様はメイクルームへ。

○披露宴
(入場~ウェルカムスピーチ)
       ホテルの庭にあるハウスウェディング形式の会場だったため、皆さんに再び入り口まで出てきていただき、
       2階のメイクルームからバーンと登場!
       階段を降り、ダンナ様による ウェルカムスピーチ
       珍しい入場なため結構印象に残るかも!?
ウエルカムスピーチ

(プロフィール紹介)
       通常、司会者の方などにやってもらうプロフィール紹介ですが、それを両家の母にやってもらいました!
       私たちのことを一番よく知っている母親に、私たちの小さい頃からのエピソードみたいなものを話してもらいました。
       ちょっとは親バカのように褒める部分もありましたが、それを聞いていた父が既に泣き始め…(^^;)
       しかし、それを見て私の友達は感動したみたです。

(ケーキ入刀)
       ケーキ入刀はやりました、 2回!
       1回目は2人で。
       そして 2回目は6人で!! 6人というのは、私たち2人と両家親4人。
       これは両親たちには内緒でサプライズ企画でした(≧▼≦)
       両親たちはかなりびっくりしてましたが、何だかとても楽しく
       あとで写真を見るといい感じのほのぼの感が出ててよかったと思います♪
ケーキケーキ入刀1ケーキ入刀2

(乾杯)
       オプションプランで ドンペリ で乾杯することに!
       会社の先輩に乾杯をお願いしました。
乾杯

(シェフによる料理紹介)
       事前にお願いしたら、料理長が出てきて料理の紹介をしてくださいました。
       皆さんメニューを見ながら説明を聞いてました。
        (が最後のほうはあまり聞いてなかったような・・・)
料理紹介
(お色直し退場&祖父母へのプレゼント)
       あっという間にお色直しへ。
       ダンナ様と一緒の退場。
       そこで、小さい頃からかわいがってくれて遠くから(偶然にもお互い母方の実家が九州)来てくれた
       祖父母へプレゼントを渡すことにしました。
プレゼントは写真立て
       その場で一緒に写真を撮って、後日写真を送ってその写真立てに入れてもらいました!
       これもサプライズ企画!
       とっても喜んでもらえましたよ♪

(お色直し入場&キャンドルサービス&ルミファンタジア)
       お色直し入場もちょっとサプライズで、入り口ではなくテラスからの入場に!
       音楽が流れ入り口から来るかと思いきや・・・
       バーンとテラスのカーテンが開きそこから入場~♪
       そのままキャンドルサービスへ。
       キャンドルは水に浮かべる フローティングキャンドル に。
       最後はルミファンタジア→2人でタワーに液体を注ぐと、タワーがだんだん光っていく。
       幻想的でした♪
キャンドルサービスお色直し入場ルミファンタジア

(ドレス色当てクイズ)
       クイズ企画で 「ドレス色当てクイズ」 をしました。
       披露宴前に受付に5種類のドレス写真を用意。(事前に試着した時のもの)
       投票箱のようなものを用意し、これだと思うドレスの色の箱にご自分のもぎり札を入れてもらいました。
       そこから抽選で2名様へプレゼント。
       プレゼントは 「ディズニーランドペアチケット」 「ハネムーンのお土産(後日送付)」
       入場した時、皆さんドレスの色を見てガヤガヤと盛り上がっていたように思われます♪
       あとで投票箱を見ると、意外にも5種類均等に分散していてそれもまた面白かったです。

(友人によるスピーチ)
       主賓をたてなかったので、主賓や親戚の挨拶はなし!(長くなるだろうし…)
       そこで お互いの友人それぞれ1組にスピーチ を、
会社のダンナ様の同期(私にとっては先輩)の方にスライドスピーチ をお願いしました。

          一組目→ ダンナ様の大学時代の友人
               事前に一緒に飲みに行ったことがあった方なので、安心してスピーチを聞けました(^^;)
               個性的なスピーチで楽しかったです。

          二組目→ 私の高校時代の部活の友人(3人)
               ビデオを流すと言っていたので、まさか・・・とは思いましたが!
               高校時代ダンス部だった私たちのダンスビデオでした/(=///∇///)ゞ
               ビデオをはさんでちょっとしたスピーチをやってくれましたが、
               何だか感動してうるっときてしまいました(;^;)

          三組目→ 会社のダンナ様の同期
パソコンのパワーポイントを使ってスライドスピーチ をやってくれました。
               事前に小さい頃の写真や会社でのお互いの写真などをデジタル処理してお渡ししました。
               その写真を元に、うちの会社の説明や2人の愛の軌跡(?!)を面白おかしくスピーチしてくれました。
               ちょっとうちわネタもありましたが、とても楽しめるスピーチでした。
               終ったあともそのデータをくれたので思い出ですm(__)m

(ファーストバイト)
       お互いに ウェディングケーキを食べさせ合う というもの。
       これは手軽にタダでできる余興ですね♪
       ダンナ様にたくさん食べさせちゃいました♪
ファーストバイト

(両親への手紙&プレゼント)
       やはり 両親への手紙 はかかせないもの。
       (事前に父には「そんなものやるなよ!」と言われていましたが・・・)
       両親+兄へのお手紙を読みました。
       私も泣きましたが・・・父号泣o(TOT)o
       その後、ベタかもしれませんがお互い生まれたときの体重で作った 『ウェイトベア』 をプレゼントしました。
       両親とも喜んでくれて、両実家にいくと飾ってあります!
ウェイトベア

(両家祝辞)
       通常は「新郎の父→新郎」といく祝辞を
『新郎の父→新婦の父→新郎』 という形にしてみました。
       そつなく挨拶は終りましたが・・・
       ここで私の知らないサプライズ( ̄▼ ̄!!)
ダンナ様が私に手紙を書いてくれてたのです!
       誰も知らない本当のサプライズで、司会者の人も感動したみたいです!
       とっても素敵な手紙で嬉しかった/(=///∇///)ゞ

(エンディングロール)
       スクリーンを使って、エンディングロールを流しました。
       式場の演出の一つで、映画のエンディングのように
来賓の方々の名前が私たちや両親の写真と共に流れていくのです!
       BGMはケミストリーの「きみを探してた」。
       これはウェディングフェアで見たときからやりたいと思ってました。
       本当に映画の主人公になった気分を味わえるかも?!

(お見送り)
       皆さんを送迎します。
       ここで最初に撮ってメッセージを書いてもらったポラロイド写真を受け取り、
       プチプレゼントの『チワワみみかき』を渡しました。
       この送迎も結構時間かかりました。
       (酔っ払ってる方とかもいたし・・・)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: