鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
137770
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
猿も狙って炎上させろ@雅没徒元祖本家04
ホ短調
あらゆるジャンルで好まれています
クラシックでは バロック時代からよく使われていましたが
なぜか古典派になると作品が激減します(というより短調自体が少なくなる)
ところがロマン派にはいると多くの名曲が生まれました
特に交響曲の分野では19世紀後半に集中しています(なぜだろう)
もちろん洋楽やJ-POPにも数え切れないほどの名曲があります
バンドのための曲を作ったり、DTMで曲を作ったりしているうちに
感じたことが1つあります
それは 楽譜というものの情報量の少なさなんです
楽譜にかかれているのは 音の高さと出始める時間だけですから
それ以外は演奏する人間が決めなければいけないわけです
楽譜どおりに演奏する というけれど
実は楽譜にかけない部分が音楽にとって命だったりするです
すなわち作曲というのは楽譜を書くことではなくて音を作ること
同じ楽譜を演奏しても 違う人間が演奏すれば全部違う音楽になり
それは音楽のジャンルによらないような気がしますです
とくにクラシックの場合一般の人は
誰が演奏してもあまり大きな違いがないように思うかもしれません
ところが実際はは1番奥が深いかもしれません
そんなわけでHPを・・・というわけですが
アーティストのHPはジャンルに関係なくたくさんあります
作曲家のHPとかも結構ありそうです
でも調性をテーマにしたHPは少ないのではないでしょうか
アーティストや作曲家でCDなどを集めたり サイトを作る人は多くても
特定の調の曲だけを紹介するサイトはあまり見たことがないのです
さてこのHPでは ホ短調 の曲を紹介しているわけですが
ホ短調 のイメージは 暗いながらも優雅な響き
上品なメランコリーを感じさせます 色でいうと落ち着いた紫色
といったところでしょうか
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
好きなクラシック
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」。
(2025-11-19 17:55:25)
プログレッシヴ・ロック
Steve Hackett - The Lamb Highlight…
(2025-11-22 00:00:10)
今日聴いた音楽
☆乃木坂46♪本日『Venue 101』に出演…
(2025-11-22 13:42:13)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: