全7件 (7件中 1-7件目)
1

ジャスミン革命、地震、TPP・・色々あった一年TPPで、マスコミの論調に対して草の根の議論が起こる雰囲気が生まれましたが、結局そのまま流されてしまうのでしょうか・・個人的には、今まで当たり前だった毎日の自転車の練習がなくなり、脚は一気に細くなりました(ズボンがゆるくなった)が、体重は変わらず(筋肉が脂肪に変わったということかな・・)自転車はほんの少ししか乗れず。体調は徐々に回復してきているので明日から心機一転といきたいところ。今年最後の夕陽は鎌倉長谷寺(鎌倉はリハビリ歩行も兼ねて今年五回くらい行ったかな?)
December 31, 2011
コメント(0)
![]()
今年の(?)芥川賞受賞作舞台となった季節の頃に読んだのでちょうどよく。カップめんの容器が透けて中身が見えれば三分間という時間は違った感覚になるのではという文章からも、「時間」の流れと起こった出来事との不思議なズレのようなものが静かに描かれていると感じました。【送料無料】きことわ価格:1,260円(税込、送料別)他にはツール期間中にフランスものをということでバルザックのシャベール大佐これは読後感は悪くなく、三遊亭圓朝の「死神」のように落語にしても面白いのでないのかなと。落語と言えば立川談志の話題に絡んで昨日のテレビでビートたけしが落語を披露していました。偶然チャンネルを合わせていましたがこれは貴重なものを見たなと。スタインベック「二十日鼠と人間」戯曲形式というのは事前に知っていましたが、途中から一気に緊迫感があふれてきて一気に引き込まれました。練習をしない分時間ができてもっと本を読めるかと思ったのですが・・無駄に過ごすことが多かったか。反省・・
December 31, 2011
コメント(0)

LMFAOはモータウンの創設者ベリー・ゴーディーJrの子と孫(直接の親子でない)という二人組。この曲はかなり早い段階で自分の今年の一曲に決まっていたというほどお気に入り。夜遊びなどまったくしない一年でしたが、踊りたいと思わせるとてもノリのいい曲。(この曲のPVを見ながら家の中で踊ったのが今年の最高心拍?)ちなみに振り付けは日本人の方のようです。あとはエイミー・ワインハウスの悲しい知らせは本当に驚き・・LMFAO エルエムエフエーオー / Party Rock Anthem 輸入盤 【CDS】価格:1,197円(税込、送料別)
December 31, 2011
コメント(0)

京都旅行二日目は宿のすぐ近くの龍馬の墓から。護国神社の山の上に中岡慎太郎の墓と並んで京都の町を見渡し鎮座しています。続いて圓徳院冬の日差しの中で庭園がきれい。門から下る石の道は紅葉がきれい芭蕉堂でお茶を初めて体験器を自分で選んで茶をたててというスタイル。隣には西行庵二寧坂遠くの山並みは雪景色石塀小路ここは趣があっていいですね。清水寺帰りの京都駅にはクリスマスツリー二日目は徒歩圏内でも一日があっという間に過ぎ、京都にはいくらでも見るところはあるという急ぎ足の旅でしたが、京都の雰囲気のよさは少しはわかったかなと。期待していたとおり、余裕ができれば何度でも来たい街。
December 31, 2011
コメント(0)

先週の金曜土曜と二日間京都旅行に。京都の観光地に来るのは修学旅行以来修学旅行はほとんど記憶にないので初めてのようなもの。レースでは、全日本実業団のBR-1(現J Pro Tour)で唯一完走したコースということもあり、美山は印象に残っています(茅葺きの家並みも美しく)今年は遠征に行かなかったこともあり新幹線に乗るのは今年初。昼前に京都駅に着き、最初は嵐山へ。東京よりかなり寒く感じ、時折、雨~風花渡月橋を渡り川上へ。桂川の水は緑色で、もう見頃は過ぎたとはいえきれいな紅葉が残るところも。ちょっと怪しげな「Zekkei」の看板を頼りに進んだ山の上に千光寺大悲閣芭蕉の句碑があります。「花の山 二町のぼれば 大悲閣」遠く京都の街まで見渡せ、確かにいい景色作家の北森鴻が作品の舞台にしたらしく(自分は未読)最近の記帳にも某作家さんの名前が(同姓同名の別人かも?)続いて天龍寺立派な庭園近くの竹の坂道も見事見所は沢山でしたが、その辺りから少しずつ急ぎ足に。湯葉の昼食をとってから京福電車で仁和寺へ庭園の向こうに五重塔はいい光景嵐山に比べ観光客も少なく広い敷地で落ち着きがありましたがさっと回って、徒歩で龍安寺有名な石庭を見ていたら、今回の京都旅行の目的地の一つ金閣寺の閉園時間が近づいていることに気付き、タクシー利用でなんとか間に合う。金閣寺は見所が沢山というわけではないですが池の水面に写る姿はやはり見る価値あり。自分にとって三島由紀夫の金閣寺はスコセッシ&デニーロのタクシードライバーと並んで若者を描いた芸術作品の二大傑作なので金閣寺にはぜひ行きたいとずっと思っていました(三島金閣寺を読んだのは修学旅行よりももっと後)金閣寺はかなり以前に読んだのですが、実際の金閣寺を見ると作品の所々を思い出します。そこから徒歩で晴明神社へなだらかな下り坂基調でしたが、土地勘もなく迷いながら(疲れながら)やっと到着。道すがらの京都の町並みも見たかったもののひとつなので興味は尽きず。宿は竜馬の墓のすぐ近く。部屋の窓や温泉からは京都の夜景がきれいに。とっても駆け足になってしまい、京都は見所が山ほどあるなと思いしらされた初日に。京都旅行レポート二日目に続く予定。
December 28, 2011
コメント(0)

金曜は自転車を始めた頃からお世話になっている方達と忘年会とても楽しい時間を過ごせました。今年はほとんど自転車に乗ることがなかったですが、自転車仲間と話していると乗りたくなってきますね。土曜には以前から気になっていたモトローラのスマホを購入。MNPで端末代金一括0円+キャッシュバック35000円也これ以上の条件はなかなかないであろうということで購入決定。↑自分が自転車に興味を持ち始めた時代だったこの動画は来ますね・・・
December 18, 2011
コメント(0)

昨日、所用があり六本木ミッドタウンに行ったところ、ラジオの公開収録(?)が行われており、ピーター・バラカンを初めて生で見ました。隣を見ると細野晴臣の姿も。時間があれば少し聞いていたかったのですが、番組内容まではわからず・・(通り過ぎるときに音楽はかかっておらず)ちなみに今日の教育テレビでもピーター・バラカンを見かけました。坂本龍一らとともにエルヴィスについて語っていました。エルヴィスの伝記を過去に読んでいることもあって、自分にとっては目新しい話題は出てきませんでしたが、人種差別が今よりもずっと厳しかったあの時代に黒人の音楽であるロックを歌ったエルヴィスはあらためてポップミュージックの先駆者だったなと(今晩の11時からの回はビートルズについてらしいです)(ブラックミュージック好きな)自分が思うポップミュージックにとってもっとも重要な存在は、エルヴィス、ビートルズ、マイケル、エミネムといったところか。
December 10, 2011
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()