全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
和田峠に行こうと思ったが雨降りそうな空模様で雪も残っているかなと近場でSTRAVA(パイオニアがずっとメンテだったのでパワータップログ公開)連光寺五本すべて歩道10:17173W9:26195W9:20201W9:02206W9:36196Wかなり寒く一本目はカッパ着たまま登ったら暑く。二、三本目とこういう風に踏めばいいかなという感覚あり。三本目は最後あげてビルドアップ的に。五本目は脚回して。ある程度は揃えられたか。はるひ野黒川回ってよみうりランドへは金程から4:40211W東八新道へ移動してからもがき三本557W613W616W峠行く分くらいの負荷はかけられたか。雨も時折ポツポツ程度でよかった。練習後のご飯はカツオや豆トマト煮込みなどパイオニア SGX-CA500 パワー表示対応サイクルコンピューター GPS、Wi-Fi ANT+対応
March 31, 2020
コメント(0)
![]()
ひょんなことから観る機会があったので感想を。完成度はよく出来ている。好きかと言われればあまり好きではないという総評。映画は大好きで好きな映画をざっとあげると或夜の出来事(ローマの休日の元ネタ)生きるべきか死ぬべきか雨月物語という感じ。しかし、アニメは子供の頃以来まともに観た記憶がなくジブリ作品も同様(ジブリという名はカンパのディスクホイールギブリ由来だと思っていたが違うのかな?)なのでアニメの見方を知らない人間の観た映像作品としての感想。話の筋は一流とは言えない(次の契約を心配する)自転車ロードレースのプロ選手が故郷スペインの田舎町を通る世界三大大会のひとつブエルタのステージで千載一遇の機会を得て。。スペインの一地方とそこに生きる人たちの姿が時間が短いための効果か冗長にならず描けていて欧州の田舎はこんな感じなのだろうなと。解説者役は実際に解説をしていた市川選手(これまでの日本人選手で最も世界の上位で走ったと言えるか)で自転車レースの模様も問題とするような勘違いなくこれだけ描けていれば十分。自転車を全く知らない人からすると逃げと集団の関係性など理解が難しいところが出るかもだがそこは切り捨てて良い。制作当時の実際のプロレースを下地にしているので、スプリンターのツァベル、逃げに乗るコンメッソなど当時のレースをよく見ていた者としては懐かしく。物語にクライマックスはあるがそこに向かって濃淡をつけるというのでなく日常の中にドラマがという描き方。 宮台真司の終わりなき日常だったかでジブリが取りあげられていたよなと思い出していたので平凡な日常とその中のドラマをことさらに盛り上げることなくというのがジブリの描く現代なのかなと(この作品だけで判断するのは、、ですが)その点が自分がこの作品を好きといえない理由。良く描けていると思う反面、エイドリアンの名を叫ぶロッキーやスティングのように壮大なクライマックス(落ち)が劇的で映画の魅力として自分の好きなものなので。所々で笑いを狙うくすぐりはうすら寒く感じ、二枚目キャラの描き方も自分にはダサいと思ってしまうのが正直なところなのでアニメの文法に自分はなじめていないのだなと改めて思ったり。。題名は料理名そのままで「ASADILLO アンダルシアの夏」などの方がよかったのではないかなと。いい作品だと思うので観る価値はある。茄子 アンダルシアの夏【動画配信】
March 29, 2020
コメント(0)
一年後に延期らしいが現時点を開催できない状況と認識しているなら一年後はよほど劇的に状況改善しない限り無理ではないかなと。いま東京が重大局面でうまく制御できたとして、今後アフリカ南米など世界中が同じように制御できるとは限らない。その状況で一年延期でできるのか?2028へ延期がいいと思ったが2028ロスまで開催地は決まってるもよう。2032はちょっと先すぎるか。。日本以外から見たら東京五輪は中止がすっきりして一番いいのではと思うが準備が無駄になることを考えると簡単に中止も出来ないのだろうなと。せっかくの機会だから観たいがどうなるか。これで修善寺 日本サイクルスポーツセンタは少なくとも来年もレースなしということか残念。。。
March 28, 2020
コメント(0)
![]()
いい天気なので大垂水経由裏和田峠に行こうかなと。走り出しでパイオニアが不調。0校正はできたが磁石校正が何度やっても失敗と以前と同症状。その内落ち着いて途中で校正したが今回はパワータップログ公開STRAVA腰も不調で踏めない。。姿勢悪く過ごしたせいだと思うが和田峠ダンシング多用の反動もあるのか。帰ろうかとも思ったが行き先変更してゆっくりと小仏峠登っての花見サイクリング今年も浅川は桜がきれい!帰路は少し力入る時が出てきたので平坦を少し踏んでを入れて。自転車右に傾け左母指球で踏む意識で。この感覚は次につながりそうなのでただのノロノロサイクリングに終わらなくてよかった。パイオニア SGX-CA500 パワー表示対応サイクルコンピューター GPS、Wi-Fi ANT+対応
March 25, 2020
コメント(0)
![]()
いつもの移動スピードプレイだが走り出しから雨。STRAVA後半雨脚強まる時もあり何とかカッパ着ずに済んだが指切り手袋では少し冷たく。雨に加えて風もあり気分はちょっとクラシックレースだったが、フランドルもパリルーべも今年はどうなるのか。そして、走り終わると止むという。。。決戦用と練習用で使い分けている練習用チェーンを代えようかなと思っていたが濡れることになったのでそのままで良かったか。ペダリングはけっこう力入れて踏めるときあり。左脚に痺れなど腰がいまいち。前日姿勢悪く過ごしてしまったのとけっこう歩いたせいか。ツール・デ・フランドル2011 / スポーツ
March 23, 2020
コメント(0)
![]()
前日に続き回復兼ペダリング確認走の今回もパイオニアサイコンはGPS拾わずSTRAVAパワータップログ前にもこういうことあったなと設定画面見たらGPS有効のチェックが外れている。。そんなところいじらないのに勝手に外れるというのが今回も発生。。パイオニア SGX-CA500 パワー表示対応サイクルコンピューター GPS、Wi-Fi ANT+対応
March 22, 2020
コメント(0)

前日和田峠なので無理しない程度に踏めるところは踏んでSTRAVAよみうりランドは三分234W靴は前日のジロプロライトテックレースからスペシャS-WORKS40に代えてだが前日の力が入った時のペダリングを思い出しながらで1分300Wなど結構踏めた。最後は旧パイオニア前平坦で軽めにもがき三本530W485W618Wペダルに乗ってハンドルになるべく力を入れないようにするといいか。練習直後は鯖缶。買い物後の晩御飯は海老と鶏のグリーンカレー鍋、鰯素焼き、ホタルイカなどたっぷり食べて栄養補給。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
March 21, 2020
コメント(0)
![]()
いい天気なので和田峠へ今年三回目の和田峠だが前回が雪で途中までだったので2.5本目か。STRAVA力入れて踏める感覚が少しつかめてきたかという感じだったのでその状態でのレペティションでレースも当分なさそうなので現状確認という意味も込めて出来るだけ力入れて登ろうと。しかし、風強く峠までが全然進まない。。和田峠18:55パイオニア200wパワータップ212wケイデンス53154拍ペダリング効率50.0ダンシング率64.5出力左右49.1:50.9腰を下ろすとノロノロになりそうだったのでダンシングでけっこう無理矢理踏んで。200W出ていたので現状はまあこの程度か。ダンシングでもケイデンスはもっと上げた方が良かったか。ダンシング多用すると左右差がなくなり出力も上がるかもだが一時間のヒルクライムレースでこの配分でダンシングするのは難しいと思うので腰を下ろしても踏めなければ。バッチリではないがこういう風に力入れればという感じもあったので収穫はあり。練習直後は鯖缶鶏胸ココナッツカレー煮込み、買い物後の食事は鮪あら煮、鰤あら煮、トマトと豆の煮込みをたっぷりとで栄養補給多摩川周辺も桜がかなり咲いて心地よい花見サイクリングパイオニア(Pioneer) 右クランク ペダリングモニターセンサー用 カバー オレンジ SGY-RC930-D SGY-RC930-D オレンジ
March 20, 2020
コメント(0)
![]()
いつもの移動スピードプレイSTRAVA今回は結構力入れられた感触あり。ハンドル(ブラケット)とBBの位置関係を意識して身体を少し前に出す感じで左足でBBを踏むようにするとダンシングへの移行も滑らかに感じる。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
March 16, 2020
コメント(0)
![]()
通知は来ないが伊吹山ヒルクライムは中止のよう。体調仕上がっておらず今季用決戦車輪チューブラータイヤ未定だったのでその時間はもらえる形になったが走りたかった。とりあえず六月の富士あざみラインに向けて練習だが、今季初戦はいつになるか。。今の騒動は、終息というのはなく重症化率致死率見ると(治療法がないというのがちょっと違うかもだが)これまでのインフルエンザ程度の扱いになっていくのだろうなと。日本が落ち着いてきているのに欧州米国が大変だからと五輪延期になるということもあるのかな?個人的には化学療法で抵抗力下がってるときでなくてよかった。(送料無料)【VITTORIA】(ビットリア)TRIATHLON SPEED(トライアスロン スピード)G2.0 チューブラータイヤ(自転車)8022530020138
March 15, 2020
コメント(0)
![]()
一日中雨なので平坦移動走かなと思っていたら雪に。。止むのは夜になりそうだったので雪の中の移動走。STRAVA装備は冷たい冬雨移動の時と少し変わってバンダナ巻いてヘルメットにヘルメットキャップ首元にもバンダナ半袖ジャージに百円日よけアームカバーナリーニの袖脱着可能な長袖薄手ジャケット(厚手ジャージ?)薄手ベスト長袖の上にナリーニアームウォーマーモンベルのカッパレーサーパンツ百円膝サポータを二―ウォーマ代わりにレインパンツ(ノーブランド?)前ギヤに引っかからないよう膝下までまくり上げてハイソックス靴下シューズカバーの中にビニール袋履いて強度上げて少し暑く感じた時あったので蒸れかも知れないがモンベルのカッパは少し濡れたように思うのでパールや以前に使用したDHB(MINIMA?)の方がよかったかもしれないが一時間程度の雪の中では十分に防水してくれたか。足が濡れたのでビニール袋の履き方がいまいちだったか。手袋はマヴィックのエッセンシャルだが濡れて指先が冷たい。ヘルメットキャップは大正解。冬雨雪対策はやはり手袋か。。雪で人がいない多摩川土手上はこういう時だからこそ踏むことができるのでと六分半208W結構力入れられた感触あり。雪という条件の中ではこれだけ乗れればまあ十分。MAVIC マビック Essential Thermo Glove エッセンシャル サーモ グローブ
March 14, 2020
コメント(0)

いい天気なので久しぶりに峠へSTRAVA大垂水経由で裏和田峠だが全然進まず。。帰路の八王子霊園は自己記録同程度(1分半330W)で走れたので気持ちの問題か。せっかくの長い登りを走る機会をもったいない感じだが裏和田峠からは富士山が近くに見え、浅川と裏和田峠では早咲きの桜、陣馬街道の下りでは梅ときれいに咲いていてここまで走ったかいがあったなという花見&富士見サイクリングに。和田峠の下りは自動車がラビットになりふだんより速く下れたのでちょっとだけロードレースの下りを思い出して。パイオニア(Pioneer) 右クランク ペダリングモニターセンサー用 カバー オレンジ SGY-RC930-D SGY-RC930-D オレンジ
March 11, 2020
コメント(0)
![]()
いつもの移動スピードプレイSTRAVA前回けっこう踏めた感触が今回はいまいち。雨と寒さで中一日だったが少しでも乗った方が良かったか。感触はいまいちだったが左右差は今回も改善。向かい風基調で踏めるところはそれなりに踏んで金程からよみうりランドへは四分半217W(パワータップ226W)競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
March 9, 2020
コメント(0)

乗ったのは二十三日距離725km高度6354m距離強度とも高くないが登坂+もがき練習で負荷をかけられる状態までなっていたので冬をうまく乗り切れたか。ほんのちょっとの用足しの時もレーサーパンツ+レーサーシューズでペダリング確認をするように乗る日を増やして。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
March 8, 2020
コメント(0)
![]()
時間なくよみうりランド登って移動スピードプレイSTRAVAせめて強度上げようと踏めるところは踏んで。幸い向かい風基調だったので結構力入れて踏めた。自転車を少し右に傾け左を上から体重かけて踏めるといいか。その意識でよみうりランドでの左右差は49.1:50.9最後の旧パイオニア前平坦4分215W48.2:51.8今回は、踏んだところはかなり左右差が少なく出力も結構上がった。前回は走り初め、今回は終わりの方に雨。練習直後は鯖缶ナッツ。晩御飯はトマト煮込み焼き鮭アサリ酒蒸し豆野菜炒めなどで栄養補給。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
March 7, 2020
コメント(0)
![]()
検査問題なしでよかった。ケトトレーニングは続行。お得な健康気遣うセット エクストラバージンフラックスシードオイル亜麻仁油 170g+有機JAS<濃厚>ココナッツオイル500ml+有機JASココナッツミルク400ml
March 3, 2020
コメント(0)
![]()
680mmくらいまで下がっていたイスの高さを再度690~695mmへ登坂+もがき練習の時から変更。買い物時のパナチタン+コンコールライトの方が力が入る感覚合ったので合わせるように。いまのところペダルに乗って力が入る感覚ある時は高い方がいいか。sanmarco【サンマルコ】【サドル】コンコール プロファイル
March 2, 2020
コメント(0)
![]()
前日ある程度負荷かけたので上げすぎずに。STRAVA靴はスペシャ39ウォームアップからそのままビルドアップ的に旧パイオニア前平坦三往復。111W140W178Wゆっくり&お手洗い休憩の十分回復させて陸橋の短い登り含めた周回でスピードプレイ。レースで残り10km独走の気分でだが信号待ちあり。151W142W八分回復させて平坦もがき三本528W614W601W練習直後の栄養補給は鯖缶納豆ナッツチーズ競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
March 1, 2020
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()