全24件 (24件中 1-24件目)
1
雨降らず雲で日差し遮られという今の時期としてはいい条件なので和田峠へSTRAVA靴はBONT今回も殿筋ハムでペダリングが峠でも出来るかの確認とパワータップ28Hの機材確認。和田峠18:24205Wケイデンス57.6ダンシング率34.6156拍出力左右 47.0:53.0効率左右 48.8:53.3ロー30T使わずギヤかけたせいもあるのか殿筋ハムはある程度は使えた感じ。パワータップは問題ないが自転車を傾けて体重かけてのペダリングだと横剛性がもっとあってもいいのかも。BONTは徐々に慣れてきているが足底アーチが低いのでアーチがあった方が自分には力入れる感覚が分かりやすい。二本目は半分ほど6:34209Wケイデンス62.6ダンシング率38.7ペダルで乗るという感覚を思い出してある程度上げられた。八王子霊園は歩道を2:05215Wホーメストタウン0:50248W共立坂1:28240W帰路平坦モノレール下から1:53199W是政から3:18181W帰路もがき最大549W本格的な暑さが来ると峠に行くのは厳しいかもなのでその前に走れてよかった。
July 30, 2020
コメント(0)
![]()
ちょっとだけでも乗って感覚維持。STRAVA【PEARLiZUMI】 (パールイズミ)2355 レーシング レイン ジャケット <9 イエロー> (18/19/20)(自転車)
July 29, 2020
コメント(0)
![]()
雨は何とか大丈夫かなと移動走STRAVA井田病院2:19189W高田のコブ0:40209Wサレジオ学院2:12195W中川小0:45275W歴博1:33194W区役所通りから1:41202W折田から2:05198Wみすずが丘は途中から3:29179W大黒橋0:46227W日吉交差点から1:09245W下って弘法の松2:35199Wよみうりランドは金程からだが工事中で途中まで3:20193W千代ヶ丘1:16237Wゴルフ場1:01190W15分移動して連光寺五本表一本目ノロノロ10:41165W三分半下り逆連光寺(途中工事中)4:32204W四分半下り裏連光寺一本目(こちらも工事あり)4:52188W四分半下り表二本目10:05186W三分半下り裏二本目4:20213W是政から土手下平坦2:46173Wある程度踏んでるつもりだったが、、十王坂0:29358W東八新道へ移動して形確認程度にもがき三本最大413W 562W 524W前日乘らなかったせいかペダリングいまいち骨盤後傾の意識と踵を後ろに(靴に)押し付ける意識はまとまりとしてとらえた方がいいか。ペダリングいまいちでも殿筋ハムに疲れを感じられたのは良かった。強める!殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ [ ジョン・ギボンズ ]
July 27, 2020
コメント(0)
![]()
富士スバルラインの富士ヒルが秋に開催予定のよう。富士ヒルは人多いからもういいかなと思っていたが、今回の開催要項見てみるとちょっと興味あり。受付無し。TT形式で出走時間が選べる。下山荷物は自身で携行。下山用荷物は預けたいところだが、これなら自分の好きな時にさっと登って下ってと済ませられる。一番遅い出走時間が10:00~10:25この時間ならそれほど寒くなさそうで、高尾6:14発の輪行で前泊無しでも行ける時間。今の状況では人混みは出来るだけ避けたいがどうしようか。。。●ベロフレックス レコードチューブラー 27in 【自転車】【ロードレーサーパーツ】【タイヤ(チューブラ)】【レース用】
July 26, 2020
コメント(0)
![]()
なかなか止まず雨の中移動したが走り終わると止むという。。STRAVAおかしな表現になるが上死でペダルの重さを握ったハンドルに感じてそこに対して(上死よりも手前から)後方から前方に踏み込むと力を入れられるかも。特にスプリントの時に意識できるといいか。リオン・ド・カペルミュール クリアレインベスト シャインイエロー
July 25, 2020
コメント(0)
![]()
パワータップG3(32H)の後輪がスローパンク前回もスローパンクから約半年摩耗していてもう交換時期かなと思っていたところなので前回も今回も今年の長雨で雨走行も多いなか半年間パンクなく良く持ってくれた。CXELITE(CORSAELITE)は練習用に最適で本当にお気に入りのチューブラータイヤ!パワータップG332Hは四八組で組みなおそうかなと、後輪は手組したパワータップ28Hに交換。タイヤはとりあえず傷だらけだがまだ使えるかなというパナの26C付けて。組んだパワータップの機材確認も兼ねてよみうりランドか連光寺と思ったが京王閣でスローパンクSTRAVA何とか走れる程度だったのでタイヤ変えずに引き返し次のタイヤはどれにしようかなと。前輪に使っているボントレガーR4がなかなかいい感触で25Cなので後輪に回すことにして、前輪は車輪も交換でリフレックス32H→28Hハブはデュラ77タイヤはコンチネンタルスプリンター22Cに好きなタイヤだが柔らかく傷つきやすいので路面良くない所は気を付けないと。ホイール組み変えるかもだがとりあえずこれが練習用の中心になるかなと。機材確認でもう一回走ることに。STRAVAよみうりランド一本京王線下から2:56250Wケイデンス79出力左右47.6:52.4走行全体も47.1:52.9と練習走ではもしかして一番左右差少ないかも。靴はBONT徐々に慣れてきたか。コンチネンタル スプリンター
July 24, 2020
コメント(0)

雨なので晴走雨整備パワータップG3(32H)の後輪がスローパンクしたのでどうせチューブラータイヤ交換するなら前から組もうと思っていたパワータップ28Hをリフレックスで組むことにSL+(?)からG3へのアップグレード版なので426gとG3よりも100gほど重い。寸法もG3と違いフランジ径大きいがフランジ幅狭い。PCD70中心からフランジフリー側15.9 反フリー側33.9リフレックスの直径611組み方は左右異径四六組スポーク長はいつものサイクルボックススポーク長計算を使って。フリー側四本組284mm星スターブライト14番(2.0mm)反フリー側六本組300mmサピムリーダー15番(1.8mm)手持ちの中からだったのでこの組み合わせ新たに用意するならフリー側14番のままで反フリー側をDTレボやサピムレーザーなどににしたかも。ニップルはDTアルミ(左右で14番15番と違うので間違わないように注意して)組み上がりはよくできた!32Hではスポーク長すぎて思うところまでテンション上げられなかったが今回は外側から見た時のニップルへのスポークの締め込み具合がバッチリ。センター出してスポークテンションはばらつきなくフリー側120~130kgf、反フリー側70kgfというところ。左右同本組よりも若干左右差改善されるか。重量は1032gと1kg超え。G3の24Hとカーボンリムならかなり軽くは組めそう。フレ取りはちょこちょこする機会があったが一からのホイール組は久々で面白く集中して。腰疲れた。。パークツール TM-1 スポークテンションメーター 【自転車】【メンテナンス】【タイヤ&ホイールツール】
July 23, 2020
コメント(0)
![]()
雨降る前にと思ったが走り出しで降り出したので平坦移動。STRAVAその内止んでカッパ着ずに済んだ。多摩川沿いから多摩川住宅周回を少し。走行全体の出力左右差が17.6:82.4とすごいことに。平均出力113.5W パワータップだと146W最大出力は556.5W パワータップ625W*もがきの形がちょっとだけ作れた。ひどい左右差は多分横着して走ったまま脚だけ止めてゼロ校正をしたせいかなと。。レックマウント パイオニア Aero コンボ マウント
July 22, 2020
コメント(0)

鰻は大好物でフレンチなどよりも丑の日は天然物などでは一年で一番豪華な食事の日かなと。半年も外食していないので丑の日の外食再開をもくろんでいたがまだとても外食できる状況ではないと判断して。。ずっと外食していない分豪華に行こうと鰻取り寄せて一尾頭付き丸ごと。丸海という若狭の海鮮屋の鹿児島の無投薬のもの。とても柔らかく美味しかった。脂乗りよく癖のない味。ふっくら感はもうちょっとか。うな重はファミマの特上がスーパーのよりも美味しそうだったので今までは店で食べていたので丑の日にスーパーなどの鰻をしっかり見ることはなかったがいろいろ売っているんだなと。こちらも美味しい。丸海の物よりふっくら感あり。臭みとまではいかないがちょっと癖があると感じるかも。白焼きも食べたかったがスーパーにはなかったので8/2の二の丑は白焼きたっぷりと行きたいなと。美味しかった!!!
July 21, 2020
コメント(0)

移動走。STRAVA前日朝の走行が短時間だが少し強度上げていたせいか脚重く。踏めないのでペダリング確認程度に。よみうりランドは京王線下から3:48188Wアップダウンだが踏めないので登りはギヤ軽めで回す練習として。最後の旧パイオニア前平坦巡行もなし。二時間以内の走行でも翌日こんなに踏めないとは。。レースもなく今季の練習量では仕方ないか。練習量そんなに意識しなくてもハムは使えていたのでよい傾向。晩御飯は丑の日で鰻一尾丸ごと!特別ラッピング 国産鰻蒲焼パック2尾 国産うなぎ ギフト 送料無料 冷蔵クール便 風呂敷ハンカチ
July 21, 2020
コメント(0)
![]()
移動走STRAVAパイオニア28.4度 ガーミン30.5度と朝だが暑い。。井田病院2:31164W高田のコブ0:42211Wサレジオ学院2:12195W中川小0:50272W歴博1:27189Wみすずが丘3:15222W大黒橋0:47250W日吉交差点から1:11235W南生田へ1:54213Wよみうりランドは裏から2:50220W登りは左右差が48:52程度が多く改善。殿筋ハムでペダリングを意識でき短時間だがあまり時間なく先を急いだこともあり殿筋ハムへの負担を感じることができた。ずっと踏み続けられる感じはまだまだしないので来季に向けて強化していければ。?強める!殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ [ ジョン・ギボンズ ]?
July 20, 2020
コメント(0)
![]()
移動走。靴はスペシャS-WORKS40STRAVA連光寺走ろうかとも思ったが前夜料理中に左手薬指火傷(隣の口で熱せられているフライパンの柄を気づかず握って。。)でひどくはないが水膨れをつぶしたくなく左がしっかりハンドル握れないため無理せずに移動しながらのペダリング確認程度に。よみうりランド3:09209W一分半挟んで温泉脇0:27224W二分挟んで0:46214W45秒挟んで0:40206W三分挟みガーデンアリーナ0:56255W30秒挟んで百合丘駅へ0:36216W二分挟んで1:41159W一分挟んで南生田1:00294W雨来たので川崎霊園は登らずに五分挟んですすき野0:27241W五分挟んでみすずが丘0:47287W江田辺りであまり知ら無い道へ進んで1:41211W二分半挟んで0:47247W十分くらい少し道迷って仲町台1:19221Wまた十分迷って高田の丘へ1:34262W30秒挟んで0:31222W一分挟み蟹ヶ谷へ0:40226W最後は旧パイオニア前平坦一往復巡行7:10202W155拍指使えないのでDA78STIの角を掌で包むように握って。この状態で200Wは良い感触。靴の違いかもしれないが骨盤を意識して登りだけでなく平坦でもハムを使って踏めた。このペダリングが出来ればとても良い傾向なので実り多い一週間に!まずはハムを使うペダリングをしっかりできるようにしてからさらに殿筋の関与を増やしていければ。買い物後の晩御飯は鰯素焼き、カレー鍋、鮪大根煮などたっぷりと。強める!殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ [ ジョン・ギボンズ ]
July 18, 2020
コメント(0)
![]()
前日和田峠で殿筋ペダリングがあまりしっくり来なかったなと寝るときに考えていたら骨盤を立てる(後傾させる)といいかもと。確かめたかったので雨脚それなりで冷たいがカッパ着てヘルメットキャップ着けてちょっとだけペダリング確認走。STRAVAほんの短時間でも少し殿筋使えた感じあったのでやはり骨盤の向きは重要なよう。あと乗っている時に気付いたのは引き脚から踏み脚へで踵をペダル軸に乗せるような感覚で。大げさに言うと、おかしな表現になるが踵を拇趾球に乗せてくるように。骨盤後傾で尻が前に滑る感じがしたら腕を上手く使い重心移動を推進力(踏力)に変えられるといいのかも。身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
July 17, 2020
コメント(0)
![]()
雨降らず雲が日差し遮り暑さもさほどといういい条件なので和田峠へSTRAVA靴はGIRO prolitetechlace課題は殿筋ハムでペダリングが峠でも出来るかの確認和田峠19:02191W パワータップ197Wケイデンス56ダンシング率26.2156拍出力左右 47.2:52.8効率左右 51.9:55.8結果としては殿筋が熱くなる感覚少しあったがなかなか上手く殿筋を使えなかった。二本目は半分ほど8:34178W パワータップ188Wケイデンス57ダンシング率51.7一本目の最後で、よりペダルで乗る感じがいいのかなと思ったので試すが。。八王子霊園1:38293W引き脚時踵を後方に意識して上死への動きの時に足底が少し浮くようにしてから母指球に膝尻体重乗せるようにで少し踏めたか。共立坂1:26238W帰路平坦モノレール下から1:44202W是政から3:10191W左腕の支え引きをもっと意識して少し高い位置でペダリングした方がいいのか?まあ一朝一夕にはいかないので乗る毎に進歩すれば。走行全体の左右差は46.7:53.3いつもより改善。ペダリング効率は走行全体で43.1と43を超えるのは二月の登坂反復走以来このあたりはいことだと思うので収穫。靴はGIROだとどうしても踵が動く(ストラップきつく締めると痺れる)GIRO(ジロ) PROLIGHT TECHLACE (プロライトテックレース) SPD-SLビンディングシューズ軽量ロードシューズ
July 16, 2020
コメント(0)
![]()
雨の合間に少しだけSTRAVA靴はよごれてもいいようにSIDI靴の違いか殿筋ハムストリングスの意識があまり出来ず。?強める!殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ [ ジョン・ギボンズ ]?
July 15, 2020
コメント(0)
![]()
前回走行で殿筋ハムストリングスにかなりの疲労という久々の感覚。背中含め身体の後面の筋肉の方が前面の筋肉よりも大きな力を出せるのでこれはいいことだと。違ったことを思い起すと踵をかなりしっかりと押し付けて指をできるだけ開いてBOAを締めて靴(今回はスペシャS-WORKS)を履いたこと。ペダリングでは足底アーチを意識して母指球小指球でペダル軸に乗るというのは継続していて、前方ではなく身体に近く引き脚してきて上からから尻を乗せていく感じになっていたか(意識してというよりもそのうちそうなっていたように)左腕の引きは意識的に。梅雨だがこの感覚を忘れないように乗りたいところ。一晩経って腰に疲れを感じたのでそれは気をつけて。強める!殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ [ ジョン・ギボンズ ]
July 14, 2020
コメント(0)
![]()
移動走STRAVA雨もあり乗る量減っていたので強度もそれなりで天気持ちそうなら少し量も増やそうと井田病院2:11196W高田のコブ0:34228Wサレジオ学院2:02207W中川小0:51255W歴博1:18186Wつづきの0:30213W一分挟みみずきが丘0:43228W30秒挟み0:57187Wみすずが丘は途中から3:14197W大黒橋は少し下から1:36198W日吉交差点から1:02234W下って弘法の松2:48177Wガーデンアリーナ0:29220Wよみうりランドは金程から4:23214W一分半下りゴルフ場1:02202W15分移動して連光寺五本表一本目9:52182W今回は殿筋ハムで踏めている感じでこの頃には尻が熱くなって来るように。三分半下り逆一本目4:24212W四分下り裏一本目4:37205W尻は痛くなってきた。。四分半下り表二本目10:27168W三分半下り逆二本目5:09171Wさすがにもう進まない。七分下って温泉前2:12205W三分下り向陽台へ2:14202W八分挟みメモリアルパーク6:25160W脚(というか今回は尻)に来て雨も降り出したので帰路に。もがく脚も残っておらず。パイオニアサイコンで標高1000m稼げたので梅雨の合間でこれくらい乗れればと。殿筋ハムにこれだけの疲労を感じたのは久しぶりというか自転車再開後初かも?強める!殿筋 殿筋から身体全体へアプローチ [ ジョン・ギボンズ ]
July 13, 2020
コメント(0)
![]()
移動走。靴はスペシャS-WORKS40STRAVA連光寺走ろうかとも思ったが風強く雨も来たので無理せず。よみうりランドは京王線下から3:15220W一分半挟んで温泉脇0:26268W二分挟んで0:45265W45秒挟んで0:39223W三分挟みガーデンアリーナ0:51305W30秒挟んで百合丘駅へ0:39212W一分挟んで1:35203W一分挟んで南生田1:00284Wお手洗い休憩後川崎霊園1:18182W一分半挟んですすき野へ1:07240W1分挟んで0:37243W五分挟んでみすずが丘0:50298W八分半挟んで歴博0:50204W一分半挟んで中川小へ0:46302W一分半挟んでサレジオ学院1:43166W五分挟んで高田の丘へ1:24291W30秒挟んで0:32223W一分挟んで久末周回第一の登り2:18206W一分挟んで第二の登り1:20218W三分挟み二周目の第一の登り2:19212W一分挟み第二の登り1:15232W三分挟み三周目の第一の登り2:11231W一分挟み第二の登り1:03281W三分挟み蟹ヶ谷1:40259W最後は旧パイオニア前平坦一往復巡行8:10175W150拍道中けっこう踏んできたのと風強く。五分挟んで軽くもがき最大535W買い物後の晩御飯は秋刀魚塩焼き、牛肉ゴーヤチャンプルー、ホタルイカなどたっぷりと。楽天ランキング1位 国産 ゴーヤ スライス済 1kg 好きなときに好きなだけ使えて便利なカット野菜 南九州産 冷凍
July 11, 2020
コメント(0)
![]()
雨で用足しついでにほんのちょっとだけペダリング確認走。STRAVA靴BONT前日の脚を長く下までの意識から足首を使って踏んでみて。小指球から母指球へ外返し(引き脚の時に足裏が内に返されたのを戻す)させる時に足首の底屈(足首を伸ばす)も少し意識して身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
July 7, 2020
コメント(0)
![]()
雨はポツポツだが風もあるので無理せず平坦基調の川崎街道で移動。STRAVAよみうりランドでは少し雨強まってきたので雨用ベスト着て移動中に右脚と左腕を支持にして左脚を踏むという意識で踏めるかなと思ったのでペダリング確認を意識して。雨が強まれば切り上げと思ったがそのうち弱まったので計七本2:37 257W3:05 217W3:12 206W3:14 206W3:02 217W3:16 203W3:06 211W五六本目はケイデンス83と脚回して。左脚を下まで長く使うようにするといいか。足指を反らして足底アーチを作り母指球と小指球を結ぶ線がペダル軸に乗るように。小指球から母指球へと踏む時に内転筋を意識。東八新道へ移動してこちらも形確認程度にもがき二本最大 487W 575W雨風でただ移動するだけになるかと思っていたのでよみうりランドを走れたのは儲けもの。リオン・ド・カペルミュール クリアレインベスト ミスティホワイト
July 6, 2020
コメント(0)
![]()
パワータップ電池切れなので交換前回交換から二ヶ月ほど。校正値は515とバッチリ。スポーク長合わず低かったテンションがさらに緩んできたように思うので組み直さないと。。リムもクロノよりもブレーキの効くリフレックスの方がいいか。★マヴィック ロードチューブラーリム [OPEN PRO T] シルバー
July 6, 2020
コメント(0)
![]()
今後の予防のために忘れないうちに熱中症メモ装備はヘルメットの中にサイクリングキャップを後ろ前にしてつばが首の日除けになるように。ヘルメットアジャスタ締めやすいようにつばの芯はわざと折って鼻口覆うバンダナ人がいないときは首元へおろして。半袖フルジップジャージ百円日除けアームカバーレーサーパンツ 少しでも日焼けを少なく丈長め靴下少し厚みあり丈長め これはよくなかったか靴BONT 暑いのでGIRO prolitetechlace(軽いためペラペラで他の靴に比べかなり涼しい)の方が良かった。顔首脚に日焼け止め。日焼け止めは汗に流れて目に入ると痛いので目より下に。練習前の食事は鯖缶、納豆、ゆで卵、鶏胸ココナッツスープカレー、アボカドなどいつものケトン食水もいつも通り多めに。塩分はいつも控え目なので暑い時はもっと摂取した方がいいか。多摩川土手上浅川といつもの移動路だが土手上は日を遮るものがないのでかなりの負担か。甲州街道は交通量多く道狭い区間もあるので通りたくないので他の移動路としては尾根幹か。ボトルは少し大きめ中味水道水。走行中の水分はもっともっと積極的に摂らないと。片道で飲み干すくらいでもいいか。塩分は非常用に塩を年中持っているので夏はこまめになめた方が。塩があればボトルの中身は水道水でも。*水しか入れずに口もつけず(押して出す)の使い方だとカビが生えずにボトルケージの接触する側面がひび割れするまでボトルはかなり長期間使用できる。暑熱順化は、冷房使わない自分の場合暑い日に水分たっぷり取って身体中から汗が噴き出るという日を過ごしてだが、思い返すと今年はまだそこまでの暑さはなかったので暑熱順化不足だったとも言えるか。今回熱中症後に大量に水分取って汗も出たのでこれが暑熱順化対策にはなったか。胃腸に負担にならないように冷たいものはふだんから飲まないので沸かしたお湯を水道水でぬるくして飲んで塩もなめて心拍数落ち着いていて水分取って休んだ後は鼻水も止まったので大事に至らず良かった。これからの暑い時期は日差し強い日は峠に行かずに近場短時間で水分塩分をもっと積極的に取ろう。塩分 ミネラル 補給ヒマラヤ岩塩 クリスタル岩塩ホワイト約20g入り 【しおまる】【 塩 熱中症 対策 予防 岩塩 】小型軽量ポケットタイプ タブレット 粒 携帯 ケース 入り
July 4, 2020
コメント(0)
![]()
いい天気なので和田峠へSTRAVAしかし暑さに加え風強く玉川土手上は時速15km。。なんとか峠に着いて今回はBONTの靴の慣らしとシッティングからダンシングへの自然な移行を試したいなと思っていたが進まない。和田峠20:22181W パワータップ189Wケイデンス56ダンシング率46.5152拍出力左右 46.6:53.4効率左右 45.4:49.5腕から理論ポジションは意識してダンシング率高い通り無理矢理ダンシングで上げようともしたが進まない。今回は帰路も進まず。鼻水がやたら出るのでどうも熱中症っぽい。パイオニアの走行全体の気温は32.5度ガーミンでは34.6度一番暑い時はワクワクビレッジのラップで37.4度ガーミンでは39.0度そりゃ熱中症にもなるさという暑さ。水分摂取が走行前はしっかり摂ったが走行中が不足だったか。人がいない時は首元に下げていたがバンダナをつけていたのも良くなかったか。気温30度以上でマスクやバンダナは危険だなと。練習後は食事水分しっかり摂って。日本の厳しい夏では炎天下の中50km移動は危険なので晴れの日の峠はやめておいた方がいいか。近場で強度上げて短時間で済ませた方がよさそう。アクアサポート 500mL×24 【 明治 】[ 経口補水液 清涼飲料水 熱中症対策 脱水症状 水分補給 電解質補給 下痢 嘔吐 発熱 おすすめ ]
July 2, 2020
コメント(0)
![]()
晴れ装備で行ったらそれなりの雨脚に。。STRAVA【PEARLiZUMI】 (パールイズミ)2355 レーシング レイン ジャケット <9 イエロー> (18/19/20)(自転車)
July 1, 2020
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

