全44件 (44件中 1-44件目)
1
![]()
蛍坂周回でのリハビリ走。少しインターバル的に脚回して平均110拍 80W最大160拍 385WNP137出力左右42.2:57.8効率左右33.3:44.9ダンシング率0.2%下りは後ろブレーキしっかり握る左手のリハビリとして。緩斜面から後半少し急になる蛍坂を登る右回り七周177w211w219w219w215w252w六分挟み急勾配の登りの左回り七周292w292w315w324w308w323w325w左回りはREP時間短くインターバル長いが今の段階で300W超は十分。バイクの後は久しぶりにラン様子見ジョグ2.1km平均117拍最大127拍スプリット平均7:147:087:18右足首は回復してきているが走り方で負担が変わる感じ。自転車の負担で左膝も少し気になり。腹筋ヒップリフト百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア242レベルA時間1分15秒322文字苦手キーUEA身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 30, 2021
コメント(0)
![]()
マスキング作用の利尿剤で。治療による薬剤ということが考慮されて出場停止四ヶ月(故意なら二年以上?)故意でなくともこれだけの罰則があるのでプロ選手は医療措置を受ける場合はかなり注意をしないと。Q&Aでわかるアンチ・ドーピングの基本/第一東京弁護士会総合法律研究所スポーツ法研究部会【1000円以上送料無料】
April 30, 2021
コメント(0)
![]()
メルクスの再来、五十年に一人、百年に一人の逸材と言われるエヴェネプールがジロでレース復帰予定。ステージレースは全て優勝という昨年どれだけ強いのかとYOUTUBE観戦をブルゴスがチャベス、イェーツ、ランダ、バルベルデ、カラパス、アルとそうそうたる顔ぶれ。第三ステージ集団はニエベなどミッチェルトンがコントロールして。逃げからの先頭が見える残り3kmを切ってチャベスが上げるとベネットが反応しエヴェネプールも追走。カラパスは離れ気味。残り2.5kmでさらにチャベスがアタックベネットが先頭交代を促す素振りもエヴェネプールはすぐには出られなかったのでここは苦しかったのだろうなと。映像が遅れるイェーツに変わって再度見えるときにはチャベスを交わして。再度前のチャベスから先頭交代するとそのまま自分のペースになり独走。異次元というほどではないようにも思うがあとは差が開くだけ。TT強い選手の走り方。チャベスはゴールではジョージベネットに離されたのでかなり上げていたのだろうというところから。カラパスが追いすがろうとしている時にチャベスが上げると追走するベネットからも少し離れた追い方になったので苦しいのかと思ったがその後は苦しそうに見えたこのような場面で他チームが波状攻撃を仕掛ければどうなるかだが、このレースを見る限りやはり相当強い。第五ステージではランダ追走から残り1.5kmで自ら仕掛ける。置き去りにするほどではなく吸収されソーサ、ランダに先着されたので他を圧倒というまでではないが普通に走れば負けないだろうという万全の総合優勝。怪我がなければグランツール初参戦で優勝候補筆頭に上げてもいいかと言うほどだが骨盤骨折からレースに参加していない。ある程度走れる状態ならどこかしらのレースには出てくるはずなのでどうなのか。ブルゴス スペイン製 キーホルダー キーリング アンティーク風 シルバー 合金製 BURGOS スペイン土産 記念 プレゼント ギフト 雑貨 ペンダント 丸型 メール便 300円 ポッキリ ゴルフマーカー にも sad-828-014
April 29, 2021
コメント(0)
![]()
雨なので休息日。足首が上手く回復してくれれば。腹筋クランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア224レベルA-時間1分29秒351文字苦手キーDTUKP身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 29, 2021
コメント(0)
![]()
リエージュバストーニュリエージュは五人のスプリントでポガチャルアラフィリップは右側を警戒していなかったのか左にいる選手達をかぶせるように踏んでいたが僅かだけ右に進路を取れば反則取られずに抜かれることを防げたかも。カラパスは下りで反則取られていたがジロでベルナルに代わってエースならいい状態で臨んできそう。フィジーク 2016レースエディション アリアンテ R3 kiumレール サドル for ブル リエージュ(7480SWSA69G89)
April 27, 2021
コメント(0)
![]()
蛍坂周回でのリハビリ走。平均110拍 77W最大160拍 370WNP138出力左右41.8:58.2効率左右32.7:44.3ダンシング率0.1%下りは後ろブレーキしっかり握る左手のリハビリとして。緩斜面から後半少し急になる蛍坂を登る右回り六周167w193w204w206w208w212w六分挟み急勾配の登りの左回り七周240w261w275w283w284w282w303wその後は十王坂など周辺の登りを225w212w246w279w周回路含め登坂時間は30秒~一分ほど)股関節締める意識で左も踏めてきた感じ。手首は前変速がまだまだ厳しい。勾配きついところなどダンシングしたくなる時あるがまだ自重。足首しっかり治すためランは控えて。歩行距離通院含め計4kmほど。腹筋クランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア212レベルA-時間1分44秒400文字苦手キーTUHKA身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 27, 2021
コメント(0)
![]()
右手首骨折のニーバリは特製カーボン装具を装着して路上練習再開のよう。(自分は尺骨側も粉砕して屈曲も回旋も尺骨が制限要因になっているが)橈骨だけで複雑ではない折れ方なら走れるかもしれないが本来の優勝候補としての走りまでどこまで持ってこられるか。自分の場合と違うのは関節鏡使用でドレナージを行っているよう。TREKのサイトで見るカーボン装具は手の甲から前腕中央くらいまでを覆っているので自分の手術後のシーネ(添木)より大きいかも。ニーバリの大きな武器である無茶苦茶速い下りも手首に不安があると全てを発揮と言うわけにはいかないのではないかなと。キャストライト・α シーネ●品番:15392●規格:4号●サイズ(幅×長さ):10.0×50cm
April 25, 2021
コメント(0)
ツアーオブアルプスはイェーツジロ前哨戦でイェーツが万全の勝利。第二ステージを独走で制して後はきっちりレースを制御して。ライバルとなるはずだったベルナルが腰の不調というのに対し、イェーツはかなりいい状態でジロに臨めそう。エヴェネプールがメルクスの再来という走りで対抗となるのか。YOUTUBE観るといい雰囲気でジロが近づいてきたなと。
April 24, 2021
コメント(0)
ベルギー期待の若手選手エヴェネプールが五輪参加者へのワクチン優先接種を見送るよう。ジロの直前というタイミング、アストラゼネカワクチンは血栓の副作用が報告されていて昨年骨盤骨折をしていること、抗体をすでに持っているからということか。そもそも緊急事態という東京の状況から五輪自体がもう難しいとは思うが、、
April 23, 2021
コメント(0)
![]()
前走が登坂だったので今回は平坦基調でのリハビリ走からのデュアスロン平均121拍 94W最大163拍 278WNP122出力左右42.7:57.3効率左右40.2:54.0飛行場辺りで。踏み続けるのがつらく感じるので巡行力の回復も必要。左坐骨痛いので股関節締めて少し右で座る感じ。バイクの後はラン用足しついでのジョグ3.2km平均118拍最大139拍スプリット平均8:148:279:356:52腹筋ヒップリフト百五十回イータイピングでの今日のタイピングスコア211レベルA-時間1分23秒301文字苦手キーSIK身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 23, 2021
コメント(0)
![]()
フレッシュワロンヌをYOUTUBE観戦最後のユイの壁での勝負ログリッチをゴール直前で交わして世界チャンピオンのアラフィリップの勝利。アムステルゴールドで強かったピドコックは好位置につけるも最後踏む余力が無く。チャベス、カラパスのクライマーも上位に。フレッシュ・ワロンヌ 2012 [ (スポーツ) ]
April 22, 2021
コメント(0)
![]()
今回もリハビリ走からのデュアスロン平均112拍 78W最大189拍(おかしい) 332WNP134出力左右42.9:57.1効率左右33.8:44.5蛍坂辺りで周回を設定して。下りは後ろブレーキしっかり握る左手のリハビリとして。急勾配の登りの左回り五周登り区間30秒~一分220w232w231w251w248wREP間二分半ほど四分挟み緩斜面から後半少し急になる蛍坂を登る右回り五周登り区間一分ほど217w225w228w232w233wREP間二分ほど現時点で出来る練習はこんな感じか。その後は練習コース探しがてらサイクリング歩いて多摩川渡った時に再発見した野川から成城方面への登り一分ほど219w232wNTT研修所辺りを回ったりしてやはり交通量が少ないところはなかなか無いので蛍坂など深大寺周辺で走ることが多くなるか。左でのブレーキング意識していたので後半左手疲れた。出力上げようと左脚にしっかり力入れると左手も結構使うのでそれもまだまだ手首は曲がるようになってきているがリハビリはまだまだ必要。バイクの後はラン2.5km平均126拍最大140拍スプリット平均6:567:256:217:06足首は徐々によくなっている感じだが、自転車が少しづつだが乗れるようになってきたのでランニングで無理に強度上げる必要はないので抑えめに。歩行距離通院含め計7kmほど。腹筋クランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア211レベルA-時間1分17秒287文字苦手キー-SNG身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 22, 2021
コメント(0)
![]()
短時間だがちょっとだけリハビリ走からのデュアスロン平均 64W最大 144WNP76心拍計無ゆっくりとラン2km平均131拍最大143拍スプリット平均8:168:437:48歩行距離計9kmほど。腹筋ヒップリフト百回イータイピングでの今日のタイピングスコア177レベルB時間1分18秒259文字苦手キーUN-OE身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 21, 2021
コメント(0)
![]()
カヴェンディッシュがトルコツアー最終ステージで第四ステージに続いての勝利で通算150勝!YOUTUBE観ると、今度は捲るフィリプセンに乗って見事な差し切り!フィリプセンは好位置への追い上げがはまり上手く立ち回ったと思ったがカヴェンディッシュがさらにそれに乗って。仕掛け所は二人とも間違っていないので最後は脚の差【Continental】(コンチネンタル)SPRINTER GATORSKIN(スプリンターゲータースキン) チューブラータイヤ(自転車)
April 20, 2021
コメント(0)
![]()
骨折後二度目の握力測定右35左20.7左大幅改善で右の2/3という治療中の回復目途近辺に。前回は尺骨付近が気になり怖くて力を入れられないというのもあったが今回はじわじわと握っていきいけそうだと思うところまで力入れて。数日前にチューブラータイヤを外す時に最初タイヤレバー使わずに頑張ってみたのがいいリハビリになったか?(ヴィットリアなのでレバーなしで行けるかと思ったが結局はレバー使って)様子見リハビリ走からのデュアスロンは20日なのでバイクはウエル活兼ねて。平均109拍 84W最大159拍 359WNP124蛍坂深大寺などクラシックレースの雰囲気を感じられるような所を登り入れてそのままウエル活して、自転車の後は新導入のゲルカヤノを試してのラン3.1km平均131拍最大143拍スプリット平均6:227:066:055:52足首をなるべく使わない意識で少しだけペース上げられたか。足首は外側の痛みは出る時が少なくなり内側も徐々に回復か。歩行距離通院含め計8kmほど。腹筋クランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア203レベルB+時間1分13秒251文字苦手キーT-身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 20, 2021
コメント(0)

新しい靴を導入。アシックスゲルカヤノもらっていたアマゾンギフトの使い道を考えていたら足首の痛みを靴で対策出来ないかと。衝撃吸収性高いランニング初心者用で過度の外返し(オーバープロネーション)対策がされているものということでゲルカヤノに。ランニングをすることの無かった自分でも名前は聞いたことがあり27代目のモデルが出ているロングセラーのよう。入手したのは前モデルの26サイズは25の2E24.5では小さかったが、25ではちょっとだけ縦が大きいかもなので24.5のワイドがあればその方がいいのかも。少し走った感じはBOA GEL-451より柔らかく、アディダスコアレーサーのような着地の衝撃でつぶれる感じはない。外返しに対してはすぐわかるほどではないが内側のアーチは作りやすくなっているのかも。自転車も再開出来てきてはいるがせっかくの機会なのでランニングもある程度できるようになれば。アシックス GEL-KAYANO 27 ゲル カヤノ ランニングシューズ
April 20, 2021
コメント(0)
アムステルゴールドは三人のスプリントでファンアールトYOUTUBE観ると、ピドコックの方が優勢に見えるが、、
April 19, 2021
コメント(0)
![]()
リハビリジョグ多摩川土手上から折り返してからは土手下の砂利道で5km平均7:35スプリット8:376:427:107:587:26足首はまだまだ気になるが、足首をあまり動かさないように大腿で走る意識の方がいいか。歩行距離用足し等計12kmほど。腹筋ヒップリフト百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア191レベルB時間1分29秒310文字苦手キーRUPKG身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 18, 2021
コメント(0)
![]()
小雨だが様子見リハビリ走平均105拍 79W最大133拍 271W歩行距離用足し等計10kmほど。腹筋ヒップリフト百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア207レベルB+時間1分30秒317文字苦手キーYI身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 17, 2021
コメント(0)
![]()
今回も様子見リハビリ走からのデュアスロン平均115拍 95W最大155拍 332Wちょっとした登りでは少し力入れて自転車の後はラン~ウォーキング2.1km平均134拍最大168拍スプリット平均6:176:565:37足首気になりペース上げられないがケイデンス上げて今回はある程度心拍上がった。歩行距離用足し含め計9kmほど。腹筋クランチ百回イータイピングでの今日のタイピングスコア216レベルA-時間1分21秒295文字苦手キーN身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 16, 2021
コメント(0)
サガン等がよく行っていたトップチューブに座ること、前腕(forearms)をハンドルに乗せることが禁止に。 トップチューブもハンドル上バーも本来の機能とは違う使い方なので危険という判断にはなるか。
April 16, 2021
コメント(0)
ニーバリが練習中落車で手首骨折。 distal radius in his right wrist 右橈骨遠位 自分は左橈骨遠位端と尺骨茎状突起 プレートを入れる手術ということで同じ治療。 ニーバリは好きな選手だがまさか同じ手首を骨折するなんて。 ジロ出場は未定のようだが自分の経過から考えると出場したら凄いなと。
April 16, 2021
コメント(0)
![]()
カヴェンディッシュがトルコツアーで第三ステージに続きまさかの三連勝!YOUTUBE観ると、今度は先行するフィリプセンを見事に差し切り!フィリプセンは(もうちょっとだけドラフト使いたかったかもだが)後方をしっかり見てカヴェンディッシュなどの位置を確認してから自身の間合いで万全の発進だったがそれをキレイに差し切るとは波に乗っている。【Continental】(コンチネンタル)SPRINTER GATORSKIN(スプリンターゲータースキン) チューブラータイヤ(自転車)
April 15, 2021
コメント(0)
![]()
今回も様子見リハビリ走からのデュアスロン平均118拍 98W最大172拍(そんなに上がったのかな?) 381Wちょっとした登りで少し力入れて踏むことを入れ出して自転車の後はラン~ウォーキング6.5km平均108拍最大132拍スプリット平均7:487:447:347:037:216:378:54様子見ながら走り出してまだ足首気になりウォーキングに切り替えて高ケイデンス(100~)入れてまたジョグ入れてとスピードプレイ的に足首は右腓骨筋腱と右内踝下にも痛み。靴紐をきつく結ぶのも影響あるのか。歩行距離用通院含め計10kmほど。腹筋ヒップリフト百五十回イータイピングでの今日のタイピングスコア202レベルB+時間1分29秒312文字苦手キーIUHZB身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 15, 2021
コメント(0)
![]()
雨だが用足しついでにカッパ着てリハビリジョギング心拍計つけてWAHOOアプリで靴は前日も降られて濡れていたアシックスGEL-451様子見ながら少しビルドアップ的に3.7km24:42スプリット平均6:47平均122拍最高144拍スプリット8:356:306:005:35自転車だと雨はパンク落車の可能性増えて後にも自転車掃除があるがランだと服と身体を洗うだけでいいので雨の時はラン練習の方がいいのかも。歩行距離は計10kmほど。腹筋クランチ百回イータイピングでの今日のタイピングスコア212レベルA-時間1分32秒332文字苦手キーYIS競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
April 14, 2021
コメント(0)
![]()
カヴェンディッシュがトルコツアーで第二ステージに続き連勝!YOUTUBE観ると、今度はコース取りではなく横に広がってスプリンター達との脚比べでの勝利【Continental】(コンチネンタル)SPRINTER GATORSKIN(スプリンターゲータースキン) チューブラータイヤ(自転車)
April 14, 2021
コメント(0)
![]()
カヴェンディッシュがトルコツアーで三年ぶりの勝利!YOUTUBE観ると、グライペルの後ろからの仕掛け時良く、何よりも素晴らしかったのはその後のコース取り!アシストに乗って万全の態勢で先頭を行くフィリプセンをそのまま外から捲るのでなく内側に切れ込んでの差し切り。捲り差しという感じ。あのまま外から捲っていっても届かなかったと思うので勝つにはあれしかないという会心の勝利!【Continental】(コンチネンタル)SPRINTER GATORSKIN(スプリンターゲータースキン) チューブラータイヤ(自転車)
April 13, 2021
コメント(0)
![]()
雨だが今回もリハビリデュアスロンでバイク→ランバイク平均112拍 94W最大150拍 360Wジョグ5.2km平均121拍最大137拍スプリット6:596:476:086:517:30踵を靴にしっかりと押し付ける意識で。途中ウォーキングに切り替えてケイデンス100~110とピッチ上げてまたランに戻して足首は外側の痛みは減少も踵など全体的に気になるがもう少しでペース上げて走れそうか。歩行距離通院含め計9kmほど。腹筋クランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア200レベルB+時間1分28秒311文字苦手キーEGO身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 13, 2021
コメント(0)
![]()
今回もリハビリデュアスロンでバイク→ランバイク平均107拍 76W最大146拍 300Wジョグ3.6km平均116拍最大129拍スプリット平均7:02最高6:48まだ足首気になる。歩行距離用足し含め計10kmほど。腹筋ヒップリフト百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア175レベルB時間1分40秒311文字苦手キーHRIBN身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 12, 2021
コメント(0)
![]()
様子見リハビリジョグ5.6kmスプリット平均8:01最高6:38歩行距離用足し含め計9kmほど。腹筋クランチ百五十回イータイピングでの今日のタイピングスコア201レベルB+時間1分23秒300文字苦手キーNRDPT身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 11, 2021
コメント(0)
![]()
今回も様子見リハビリ走STRAVA平均113拍 77W最大152拍 273W自転車の後はデュアスロン?でウォーキング2.3kmスプリット平均7:36最高7:02走り出すも甲痛みありウォーキングに切り替えてペース上がって自然にジョギングという感じなのでスプリットの数字は速すぎる。。歩行距離用足し含め計6kmほど。腹筋ヒップリフト百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア182レベルB時間1分39秒333文字苦手キーTROEI身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 10, 2021
コメント(0)
![]()
退院後三度目のレントゲン。大きな変化なし。足の甲の痛みも話してみるとやはり腓骨筋腱炎でストレッチするといいですよと予想通り。動きの制限なくなり重量物を持つことも解禁。そして自転車も乗れれば無理しない範囲でと許可が!落車からちょうどに二ヶ月と診断当初の予定通り。ということで早速少しだけ乗ることに。パンク交換した前輪は交換したコンチジロがスローパンクしていたようで(安物チューブラーなのでありがち・・)また交換することに。タイヤはとりあえずなのでやはり廉価版のヴィットリアオリンピオニコにせっかくなので走行時パンク対処の予行演習として携帯空気入れで少し空気を入れて。空気入れがランドキャストだったためか思ったより楽に空気を入れられたので携帯する予備チューブラーをはめやすいものにしておけばパンク対処も思ったより苦労せずにできそうか。久々のパイオニアもゼロ校正、磁石校正とも出来た。靴は最初はスニーカーでもとも思ったがジロプロライトテックレースで。乗車時は左手で自転車をしっかり支えられないのでゆっくりと。握力不足でどうかと思ったブレーキは思ったより小さな力で制動できて大きな問題はなさそう。変速はST-7800(7801?)とFD-9000(クランクはFC-9000)の組み合わせのせいか小さい動きで変速できるのでこちらも大きな問題なさそう。手首に力を入れる動きは痛みがやはり出るので変速ブレーキング時以外は骨をハンドル(ブラケット)に乗せる感じ。ちょっとした登りを含んだ超短距離周回を三周して様子を確認。STRAVA平均95拍 59W最大129拍 193Wとりあえずゆっくりとなら思ったより普通に走れてよかった。負荷がかかると感じたのはUターンと、ダンシングはまだ無理だが身体全体を使ってペダリングに力を加えようとする時だと思ったので無理せず段階を踏んで。自転車乗ったせいか、動作制限なくなったということで結構力入れて鍋を洗ったせいか尺骨付近痛み。。歩行距離通院買いだし含め計6kmほど。腹筋はいつものクランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピングスコア194レベルB+時間1分38秒338文字苦手キーIAWNRエントリーでP5倍(9日20時00分〜16日1時59分まで)LANDCAST 300psi 18cmコンパクトモデル 高圧まで軽い力で入る 空気入れ ロードバイク クロスバイク 携帯ポンプ 自転車 仏式 米式 ランドキャスト LC-S1 LC-S2身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 9, 2021
コメント(0)
![]()
大丈夫かなと歩いていたらやはり左腓骨筋腱炎が痛くなり。歩行距離は用足しなど3kmほどに抑えて。腹筋はヒップリフト百回イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア176レベルB時間1分42秒336文字苦手キーRYINO繰り返しの擬音語は滑らかな動きが回復していず打ちにくくいいリハビリに。身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 8, 2021
コメント(0)
![]()
右がよくなってきたと思った腓骨筋腱炎が今度は左に。前走の10km後にかなり痛くなり歩くのがつらい。。歩行距離は通院用足しなど3kmほどに抑えて。腹筋はクランチ百回イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア176レベルB時間1分32秒315文字苦手キーITNRB左手主導でのタイピングも少し出来てきたか。身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 7, 2021
コメント(0)
![]()
ペースを上げられれば上げようとアシックスGEL-451で走り出すが右甲がやはり痛いのでいったん2kmで切りあげてアディダスコアレーサーに履きかえて様子見ジョグに変更。玉川上水から東八に出た辺りで少し走れるかなという感じになりそのままいけそうだなとなったのでちょうど10kmを何とか走り切れた。途中で脚が自転車ペダリングのように身体の下で回る感覚あり、身体が前に出て脚がついてくるという感じがランニングだよなと思ったり。10km 1時間10分スプリット平均6:56平均118拍 最高145拍消費カロリー573kcalケイデンスは90~脚が回る感覚の時で100くらいか。スプリット(右心拍)7:25 1067:52 1027:39 1068:09 1056:44 1186:46 1196:06 1326:00 1366:35 1326:05 141心拍は余裕あるが脚はまだまだ順応せずなんとか10kmだとこのくらいのペースか一日の歩行距離は、買いだし含め計17kmほど。腹筋クランチ百二十回イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア188レベルB時間1分43秒340文字苦手キーNFHTY手が冷たいと本当に動かない。アディダス adidas コアレーサー / Coreracer (ホワイト)
April 6, 2021
コメント(0)
![]()
フランドルはクイックステップのアスグリーン一番強かったのは昨年覇者のファンデルプールエースのアラフィリップが後方にいるために引かずに力を貯められたというのはあるが幾度ものアタックにアスグリーンはよく耐えた。踏み方はファンデルプールはどっしりと力強くアスグリーンはそれに比べるとしなやかという印象。【4/5限定】買えば買うほど★最大10%OFFクーポン カペルミュール バイシクル サイクルジャージ/ジャケット 半袖ドライTシャツ フランドル チャコール (kphs166) : ブラック KAPELMUUR
April 5, 2021
コメント(0)
![]()
まだ十分に左手には力が入らないが自転車再開に向けて必要なことを試しておこうと。変速は頻度少ない前ということもあり現時点でも何とか大丈夫そう。ブレーキはしっかり握れなかったものが少しずつ握れてきて、こちらも必要割合の低い後ろが左の設定なので大丈夫そうか。乗車降車時に自転車を支えるのは右手中心でゆっくり行えば。ボトルは右で取るならその間左手一本での車体制御が必要で左で取るには柔軟性など機能の回復が必要なので当分は走行中は控えた方が。体温調整は重要と考えているが、ジッパー開閉、ウォーマーの上げ下げも同様。自転車の整備は屋内でゆっくり作業をするのは段階に応じてでよいが必要なのは外出時の対処。イス周辺(高さ角度向き)は一通り調整できるようにしておく必要あり。変速機の故障などは走れれば変速できなくともよいがパンク対処は必要。自分にとっては慣れたチューブラーでクリンチャーの方が楽ということはない。ということでチューブラータイヤ交換を試す。落車時にパンクしていた前輪を。リフレックスにタイヤはコンチスプリンター22Cいつも通り練習用はパンク時の交換を考えリムセメントを薄目にしているためかタイヤレバーなしで外すことができた。他の車輪のコンチコンペ19Cも外せた。取り付けはコンチジロで試して何とかはめられた。左に荷重ができないとフロアポンプであっても十分に空気を入れられないがなんとか7~8くらいは入れられたので走行はできそう。外出時の携帯空気入れは両手でも大変なので最初は入れられるだけの低圧やパンクしたままでも走って帰りつける程度の範囲での走行になるか。【送料無料対象外】【Continental】(コンチネンタル)SPRINTER(スプリンター) チューブラータイヤ(自転車)4019238334715
April 5, 2021
コメント(0)
![]()
前走の疲れが股関節殿筋群と思ったよりあり、雨ということで回復日に。強度低いので心肺は疲れなかったがゆっくりでも歩くというのは身体を支える股関節周りへはけっこうな負担になるのだなと。リハビリ通院で怪我後初の握力測定。右32 左10利き手でない左は右の2/3が回復の目安とのこと。歩行距離は通院用足しなど3kmほどに抑えて。腹筋はヒップリフト百二十回イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア180レベルB時間1分50秒368文字苦手キーNAEIS寒いとより動かない。身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 5, 2021
コメント(0)
![]()
リハビリジョギングどこまで行けるのか歩いてみようと。背中のリュックには少し荷物あり、靴はアディダスコアレーサーで。走れそうだったが無理せずウォーキングという感じで。どこかの駅からか乗ることもできるようにと小田急線近くを進む。成城辺りの九十九折は自転車で来たことあるなと。多摩川を越えて。自転車ではしょっちゅう多摩川を渡っていたが歩いて越えることがあるなんて思っていなかった。ペース抑えたためか多摩川を越えてもまだ行けそうだったので南武線沿いに。溝の口まで4.8km看板があったので行けるかなと思ったがポツポツと雨来て無理はしないでおこうと溝の口の一つ手前の津田山駅まで13km二時間弱スプリット平均9:04最高8:15消費カロリー790kcal(STARAVA推定)一日の歩行距離は、用足し含め計18kmほどと今リハビリの一日の最長距離か。ウォーキングペースならハーフマラソンくらいは行けそうという感じか。腹筋クランチ百回イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア189レベルB時間1分33秒324文字苦手キーAGRYMタイピングは悪くはないが停滞。尺骨茎状突起付近が痛くなる。アディダス adidas コアレーサー / Coreracer (ホワイト)
April 4, 2021
コメント(0)
![]()
リハビリジョグ前走からのハムの疲労は以前よりは軽くなってきているのかという感じだが右甲(外踝付近)が痛くゆっくりと。靴はアディダスコアレーサー指で地面掴む意識しているが、親指を外から内へ引っ掛けるようにすると膝が内に入るので気を付けて。外へ母趾球で蹴る感じ(蹴るというよりも自然に地面から離れていく感じか)の方が。縦アーチで衝撃吸収するように母趾球で地面を引っ掛ける感覚から足全体で着地するといいのか。歩行距離9kmほど。距離を伸ばすには相当ゆっくり走らないと無理というのが現状。腹筋はベンチで可動域抑えたシットアップ~クランチ程度三十回+全域のシットアップ六回(十回上がらず)イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア200レベルB+時間1分36秒324文字苦手キーSEUI-身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 3, 2021
コメント(0)
![]()
欧州もまだまだ落ち着かないようでパリ~ルーベは世界選翌週の十月最初に。ジェイク・スチュアートにとっては良かったか。カペルミュール バイシクル サイクルジャージ/ジャケット 半袖ドライTシャツ フランドル チャコール (kphs166) : ブラック KAPELMUUR
April 2, 2021
コメント(0)
両足小指の爪がかなりが小さく変形していて以前から気になっていた状態。雨雪かなりの寒さ以外は大半をサンダルで過ごし、自転車の時も対処しなければというほどではないかなと思っていたが、ランニング開始で右爪に痛み発生でリハビリ通院のついでに皮膚科で診察を。診断は、小さくなっているが爪の機能は残っているので治療不要。痛みが気になる場合は絆創膏などで保護すれば良いとのことで一安心。
April 2, 2021
コメント(0)
![]()
リハビリジョギング心拍計つけてWAHOOアプリで靴はアシックスGEL-451ハム甲など色々気になるので様子見ながら上げられれば上げようかと1km周回路をビルドアップ的に5km30:18スプリット平均6:02平均131拍最高163拍ケイデンス105~110くらいか1kmくらいずつでは(右心拍)8:37 1066:53 1135:15 1474:47 1574:54 161やはりストライドを伸ばそうとするとハムが悲鳴を上げそうで思いっきり速く走ることはできない。今の状態で可能なメニューはビルドアップくらい。ストライド広げる代わりにケイデンス上げることになっているのは自転車再開に向けての心肺強化にはなっているか。走行後やはりハムはけっこうな張り。歩行距離は、通院買いだし含め計10kmほど。腹筋クランチ百五十回イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア194レベルB+時間1分25秒296文字苦手キーYBWKI競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
April 2, 2021
コメント(0)
![]()
リハビリジョギングハムなど疲れもあるので前走からの回復走。アディダスコアレーサーでジョグ~歩行程度に歩行距離6kmほど。甲の外側中央辺りに痛み発生。大昔走った時にも痛かったことがあったよなということも思い出し。調べると短腓骨筋腱付着部炎のよう。短腓骨筋起始 腓骨外下方2/3停止 第五中足骨茎状突起(小指へつながる甲の骨)機能は足底を外に向ける外反、縦アーチの保持アーチを作ることをかなり強く意識していること、鵞足炎対策から外に蹴る意識をしていたことで外側に負担が過度に加わっているからか。毎度のように何かしら発生して、疑問点などちょっとしたことはリハビリ通院時療法士さんに聞けるという状況でもありランニング障害スポーツ障害の実地勉強をしている感じ。。ランニングなどに比べると一般的に自転車は身体にやさしい運動と言われる理由が実践で分かってもきた。腹筋はヒップリフト50回と久しぶりに遊歩道の器具でシットアップ20+10回鵞足が停止の半腱様筋が股関節屈曲+膝屈曲で負荷かかるので気を付けて可動域狭めて腸腰筋ではなく腹筋に効かせるように。イータイピングでの今日のタイピング手元見ずにスコア200レベルB+時間1分31秒324文字苦手キーEURG尺骨付近むくんで痛い。身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]
April 1, 2021
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1