竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

January 11, 2006
XML
カテゴリ: トレーニング
昨日で丸一週間回復期間を取ったので「ガンガン練習!」と行きたいところなのですが、少々不安が・・・

自転車ロードレースはかなり肺、気管に負担をかけるのでハードに練習すると痰が多く出たり血が混じったりすることがあります。
この一週間、ほんの少しですが痰に血が混じることがありました。

ケガ のためこの半年間サイクリング程度だったのを、寒くなってから距離を伸ばしたので少し気管が炎症を起こしていると思われます。
体調が悪いとは感じず、熱もなく、せきも出ないので問題ないとは思いますが、無理せず大事を取り様子を見ながら距離強度を控えめに練習していくつもりです。

正月休みのライド時は無理せず強度を落として乗っており、起床時心拍数は最近ずっと(ロングライドの翌朝も)43~46で安定していたので心臓には負担ではなかったとは思うのですが、やはり雪が降るくらい冷たい空気は強度を落としても気管には負担になるようです。


安静時心拍はよく疲労度を測る目安として取り上げられますが、疲れ具合は心臓、呼吸器官、筋、関節・・・すべて気をつけないといけません。
心拍数は「ひとつの」目安でしかありませんね。


今少し足踏みしても2/26には十分間に合うのであせる必要はないです。とりあえず禁アルコールで水分、蛋白質をキチンと取り筋トレに励もう!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2006 11:16:45 PM
コメント(6) | コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:回復期明けのはずが・・・(01/11)  
moro_moro  さん
ゆっくりと養生してください。
あせらずに。 (January 12, 2006 12:17:45 AM)

気管支炎  
taniyasuo さん
私も慢性気管支炎です。龍角散が良く効きますので試してみてください。お大事に。 (January 12, 2006 09:20:53 PM)

Re[1]:回復期明けのはずが・・・(01/11)  
say-zz  さん
moro_moroさん
>ゆっくりと養生してください。
>あせらずに。
-----
ありがとうございます。
血痰以外は何も問題ないので大事を取って養生します。
何事もあせりは禁物ですよね! (January 12, 2006 11:46:35 PM)

Re:気管支炎(01/11)  
say-zz  さん
taniyasuoさん
>私も慢性気管支炎です。龍角散が良く効きますので試してみてください。お大事に。
-----
喘息の人とか見るとすごくつらそうですよね。
今のところ薬に頼るほどではないので様子を見ます。
情報ありがとうございます!
冷たい空気にはマスクなど(自分はマフラー)がやっぱりいいですよね? (January 12, 2006 11:49:52 PM)

気管支に効くホットドリンク  
小池一介 さん
私も気管支が丈夫なほうではないので、冬の乾いた
空気に気管支がさらされ続けた時の不快感は、よく
わかります。私もそういう時はアルコールをさけ、
葛湯(くずゆ)を飲みます。これは澱粉を混ぜたま
がいものでなく、吉野の本葛でないとダメ。そこへ
漢方で肺と気管支の薬である、ゆずを入れたり、あ
るいは、杏仁豆腐を作るときの杏仁霜(きょうにん
そう)の粉を入れたりして(これをスプーンに半分
葛にいれると、杏仁豆腐味のくず湯ができます)外
から自転車で帰った時に飲みます。好みではちみつ
をいれてもいい味です。これらは聖跡のアートマン
のなかで、ケーキの材料などを売っているコーナー
で入手出来ます。杏仁霜とはアーモンドの粉のこと
で、アーモンドも気管支の薬です。ジャムのビンぐ
らいの大きさで580円ぐらい。くず湯にとろみを
つけるのに、私は手鍋でちょっと加熱します。 (January 13, 2006 01:13:13 AM)

Re:気管支に効くホットドリンク(01/11)  
say-zz  さん
小池一介さん
>私も気管支が丈夫なほうではないので、冬の乾いた
>空気に気管支がさらされ続けた時の不快感は、よく
>わかります。私もそういう時はアルコールをさけ、
>葛湯(くずゆ)を飲みます。これは澱粉を混ぜたま
>がいものでなく、吉野の本葛でないとダメ。そこへ
>漢方で肺と気管支の薬である、ゆずを入れたり、あ
>るいは、杏仁豆腐を作るときの杏仁霜(きょうにん
>そう)の粉を入れたりして(これをスプーンに半分
>葛にいれると、杏仁豆腐味のくず湯ができます)外
>から自転車で帰った時に飲みます。好みではちみつ
>をいれてもいい味です。これらは聖跡のアートマン
>のなかで、ケーキの材料などを売っているコーナー
>で入手出来ます。杏仁霜とはアーモンドの粉のこと
>で、アーモンドも気管支の薬です。ジャムのビンぐ
>らいの大きさで580円ぐらい。くず湯にとろみを
>つけるのに、私は手鍋でちょっと加熱します。
-----
おいしそうですねぇ~

アーモンドがいいんですか?
せっかくご紹介頂いたのに、めんどくさがりで葛湯を作ることはないっぽいのであったかい飲み物とアーモンド食べます!

ありがとうございます。 (January 14, 2006 12:19:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: