竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

December 15, 2006
XML
テーマ: 自転車(13586)
カテゴリ: トレーニング
昨夜は雨だったのですが、朝起きたら晴れていて路面も乾いている。

気温も高くサイクリング日和になりました。



いつものネックウォーマーでは暑すぎると思うが、 昨冬 のことがあるので、冷たい空気には用心しようとバンダナを口元に巻いて

寒い時期は腰が気になるので、 ダモクレス の空気圧を7・5と低めに

トレッドが減ってきた レース チューブラータイヤ を練習に使い回しているので、今は前後ともEVOCX





EVOCXなど決戦用チューブラータイヤはラテックスチューブで空気抜けが早いです。
いつもは9気圧まで入れて、次の日の練習のときに空気を入れなくてもいいようにしている(9入れても次の日には7くらいになっている)のですが、9気圧は路面からの突き上げがけっこうあるので練習で乗るには腰によくないと思います。


100km前後を目標に 陣馬街道 の夕焼け子焼け辺りまで行こうと、いつものコースで 多摩川自転車道 、浅川

途中から、左の尻から脛まで少ししびれるような感覚が・・・

腸脛靭帯炎 のように感じたが、少し違う。

やはり腰痛(坐骨神経痛)かな・・・

ゆっくり走っていればよくなるかと思うが、 八王子霊園 の坂は5分10秒とゆっくりとかばって登ったので、ここで引き返すことに


帰路は 心拍数


多摩川では、 ワイズパーク 東京エンデューロ 用補給食を買出しに行くという 3howksさん と遭遇し、ゆっくり話しながら少しだけ一緒に走る。

調子は悪くないようなので、日曜日の東京エンデューロはいい走りをして欲しい(天気がよければいいと思いますが・・・)




「腹筋を多めにやること」(練習後、早速腹筋をやる)

「普段の生活での姿勢に気をつける」


防止策の一つとして ハンドル 少し上げた のですが・・・

右腸脛靭帯炎 をかばっていることが左腰に影響したのだと思います。

スムーズでない左脚の ペダリング を改善しようと、 ジャパンカップ でいい感じだった「ハムをストレッチ」、 「京大人気講義シリーズ 運動科学」 で参考にした「左尻を前へ」と意識しているのも余計な負担をかけていることになっているのかも知れません。


寒くなってからの最近の練習では、1時間半を越えると気になりだします。

サイクリングペースならば余り気にならないのが、 LSD ペース(140~160拍)近くを維持していると徐々に違和感が現れてくるようなので、とりあえず無理せずサイクリングペース中心にとどめておこうと思います。(これを書いている今はまったくと言っていいほど気にならないので完全に休む必要はないでしょう)

人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
3時間半90km

補給、パン、バナナ(後半空腹感があったので、普段の 食事 をもっと増やさなければ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 15, 2006 11:09:03 PM
コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: