竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

February 17, 2008
XML
テーマ: 自転車(13586)
カテゴリ: 自転車
計測器具がないと正確には測れないと思いますが、自分は糸を垂らして測っています。

イス の前部に重りを付けた糸をセロテープで固定し、トップチューブと糸が触れない程度に自転車を倒し、BB中心からの距離を測っています。

今回、 PAVECX コルナゴCT1 から ダモクレス に移植したので、なるべく同じポジションを出すために、測りました。

ito

ito

rx1

今回重りに使ったのは、ビンディングペダル以前に使用していた「RX-1」





最近は の負担を減らすためにも、 後退

UCIの規則では50mm以上だったと思うので、ASPIDEFXと同じように先端部分を切ろうか・・(PAVECXの形状は切れるのか?)

asp

asp
上は先端を切って VXRS に使用していたASPIDEFX

下の最初期型(03モデル?04モデル?)に比べ、しなりがあります(05?モデル06モデル?)






この規則を考えると、前がくちばしのようになっているSMPは使いづらいか・・





確か、 カンチェラーラ も昨年の 世界選手権 TTで優勝した時はイス前部を切り落としていたようにTV画面では見えました(切っていたとしても、それが規則に抵触しないためなのか、 ペダリング の邪魔にならないためなのかは分かりませんが)


UCI規則にのっとった レース でも、 全日本選手権

sinsei



人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
3時間70km

ダモクレス

登坂反復練習

昨日は心肺に負担をかけたので(今朝少し疲れあり)、今日は脚に負担をかけるように

久しぶりに 高幡不動

テンポ を意識して、苦手な向かい風でダラダラと走りたくなるが、 フォーム が崩れないように

シッティング 6回×2セット

1セット目は、38×27、27、27、24、24、21

浅川 で12分回復させて

2セット目は、38×27、24、21、21、21、21

ケイデンス65~85

1~1分半のrep、休みは2~2分半

1分を超えるとやはり苦しく、効果は高いと思われる。

夜練でも1分以上登れる坂を見つけたい。


帰りは追い風に乗って軽く ストンプ (ギヤは52×17、15  ハンドル バー上を持って)


kawa


久しぶりに CC-HR200DW を使い、平均心拍数120最高166

練習後、 アイシング

は接骨院でマッサージ

イス を0.5mm下げて、 後退幅 を1~1.5mm大きく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 17, 2008 11:52:02 PM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: