竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

October 4, 2010
XML
テーマ: 自転車(13586)
カテゴリ: 自転車
今年も面白いレースで楽しめました。

コースは登り二つを含む周回。

登りはどちらも難易度がそれほど高くないため、アタッカー、スプリンターどちらにもチャンスはあるコース。

U23、女子はどちらも集団でのスプリント勝負で決着。


レースは有力選手のいない逃げができている状態で、残り100kmをきってイタリアが攻撃。

トザットが仕掛けて、30名ほどの集団が出来上がる。

イタリアはエースのポッツァートを含む5名、ベルギーもエースの ジルベール を含む4名。


メイン集団は有力選手を送り込めなかったスペインが引く。

2008年


その時の記憶がスペインチームにあったか、無線がないせいか、スペインは差を広げずに追撃。


逃げを吸収したジルベールらの集団からニバリが攻撃を仕掛けるも、残り20km(?)で集団は一つに。

ここまでの動きでイタリアとベルギーはアシストをかなり使ったことに。

最終回に入った一つ目の登りでジルベールが仕掛ける。

ベルギーはルークマンスもかなりいい動きを見せていました。


20秒ほどの差で最後の登りを越えたので決まったかと思いましたが、集団が大きかったせいか、残り3km(?)で吸収。


イタリアはブルセギンが一人引き。ブルセギンは派手ではないが毎年いい仕事をします。

残り1km手前からのグセフ、ブライコビッチのアタックは隙をつき、(フレイレが初めて勝ったときのように)決まるかとも思ったが、素晴らしかったのはデンマーク。
ブレシェルのために牽引しグセフらを吸収してそのままゴールスプリントへ。

デンマークは最後の局面で(アシスト二人が残り?)仕事をして、ブレシェルもいいスプリントを見せたので来年のデンマーク開催は地元の期待が大きくなるでしょう。


スプリントはフースホフトが力を見せ勝利。




新城選手がこの厳しいレースで先頭集団に残り9位
世界選のトップテンに入るとは驚き!


コースが厳しければジルベールらの前方集団で決まったのではないかと思いますが、今回のコースでは後方集団の人数が多く結果的にスプリンターの展開に。

フレイレ+スペインもう一人くらいが前方集団に入っていれば前方集団で決まり、今の調子からイタリアかジルベールの優勝になったかなと思いますが仕掛けが早かったか。
集団が大きい状態で個々の力があるスペインが中心となれば残り100kmからの逃げ切りは難しかったか。


昨年 の優勝者エヴァンスが前方で動き(ジルベールのアタックに反応し、引きたくない選手、引けない選手によって出来る中切れを埋めてと、さすが世界チャンプの力を見せた)、後方集団にスプリンターのデービスが控えるといういい展開に持ち込めたと思いますが、デービスのスプリント力ではなかなか勝ちきるまでは。


ベルギーもボーネンが本調子で後方集団に控えることが出来ればかなり有力になったと思いますが、その場合はジルベールとボーネン二人のエースとなり、今回のように「ジルベールを勝たせるために」ベルギーが一丸となるのは難しかったかもしれません。


結果論かも知れませんが、今回のコースではイタリアもベルギーも逃げ集団を作るよりもフースホフトを振り落として、ポッツァートやジルベールでスプリント勝負に持ち込むような展開にした方がよかったか。

絶対的なスプリンター不在でアタッカー同士の力勝負ではジルベールに対して不利なイタリアは作戦通りで、ベルギーはイタリアの仕掛けに便乗出来たが故に組み立てが狂ったのかなとも。
ベルギーは後半に向けてペースを上げていき人数を絞り、最後の一、二周のエース同士の力勝負に持って行ければよかったのかなと。

ニバリが今年かなり強くなって今回の世界選でもいい走りだったので、終盤の勝負所でのポッツァート+ニバリ対ジルベールという勝負は見てみたかったなと。


norway
 ↑
今日偶然見かけた幟。ノルウェー国旗に街中で出会うのは多くないと思うので、フースホフト優勝記念。






人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
夜練1時間半40km

VXRS

回復走

上げないように気を付け、 フォーム を意識して。
左の骨盤をしっかりと逃げずに踏み込み骨盤を前転させる意識で。

練習後、上体の 筋トレ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 5, 2010 01:15:01 AM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: