竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

February 21, 2011
XML
カテゴリ:
「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」

ランスの凄さとともに、ランスほど強い人でも悩み苦しむのだと。



「氷川清話」勝海舟
功を成した人が昔を振り返ってと語るという本ではありますが、どっしりとした大局観の談話のようなものを読んだのは久しぶり。



「ムーンパレス」ポールオースター
作り話かな?でも実際にありそうだな?と思わせる匙加減が小説らしく(ちょっと出来すぎに感じるかも?ですが)面白かった!冒険小説的なところやロードムービー的要素があったりというのもよかった。
主人公の状態を描写することで(?)物語に入り込める気が。面白いと感じるときは常にですが、人物それぞれが個性的に自分の中で想像されていく。
野球が米文化の中で占める位置というのも興味深く。
「言葉のキャッチボール」ということについての説明は見事!で、実際に例えを出してあらためて説明されると今までは深く考えずに「言葉のキャッチボール」という言葉を使っていたよなと。

簡単に言うと、名手はグラブを動かさなくても取ることができるところに球を投げて、取るのが難しい球を簡単に(いいところに投げたように)取ってくれる。



「火星年代記」レイブラッドベリ(読みかけだったのを持ち込んで)
文明批判が中心となっているように感じてしまい物語を面白くというようには読めず。

「瞬きよりも速く」 の面白さからするとがっかりなのが正直なところかな・・



「サイクルスポーツ2月号」
Webで情報を得るようになってから不要と思っていたので自転車雑誌を買ったのは何年ぶりだろうか・・
自転車を始めようとする場合などは購入して読む意味はそれなりにあるかなと。



「ロードバイクの科学」
何度か読み返していますが、「効率的なペダリング」については自分なりの考えなどをまとめたいなと。



「プロフェッショナルマネジャーノート」ハロルド・ジェニーン( anpantaniさん 差し入れ)

実際的にこの本を生かせるような大層な仕事に携わることはないですが、印象に残った部分はいくつも。
とくに「相手が間違っているとわかっていても、それが正解であると願うことがジェントルマンシップだ」などはカッコいいなと。



以下の二冊のビジネス書は以前から何度も読んでいたものですが、今回はセカンドオピニオンや今後の治療方針を考えるときに参考にしたかなと。


『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』小宮 一慶



「ハーバード流交渉術」ロジャー フィッシャー&ウィリアム ユーリー




「チームバチスタの栄光」海堂尊

とても面白かったので感想は別記の予定。



「星の王子さま」サンテグジュペリ
ちゃんと読むのは初めて(?)
名作といわれるだけありどの場面も印象深く。特に好きなのは、髪と風に揺れる麦の穂が似ているという場面。



「森のフィッシュウォッチング」知来要
渓流魚の写真集ですがエッセイも面白く、頁をめくっていて心地よくなる本。



「春雷道中」佐伯泰英(途中まで)
自分から選ぶジャンルではないですが、売れている作家という評判は以前に聞いていたのでこの機会に少し読んでみようと。
水戸黄門のようなよくある挿話を面白く読ませてくれたので、これが(言葉の選び方、人物像の作りこみなど)技量の高さ(売れる理由)なのかなと。



「半島を出よ」村上龍(下巻のみ。途中まで)
入院中では村上龍を読む体力がなかったという感じで読むのを中止。



「星宿海への道」宮本輝(途中まで)
“タクラマカン砂漠から自転車で失踪”という事件から始まる所にも興味をひかれ。
昭和時代の暗い部分を実体験でなくとも雰囲気などとしては知っている世代としてちょっと重くて読み進められず。
しかし、この作品はかなり面白いのではないかと思います。時代の背景を理解しつつ登場人物の人生へ想いを馳せることが出来そう。
こういう大河小説はスペシャルドラマや映画で映像化してもおもしろいかなと(もうされてる?)



人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日のリハビリ
午前:ウォーキング40分

そのあとに軽くストレッチ

午後:ウォーキング20分

そのあとに軽く腹筋

今日はちょっと寒かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 21, 2011 10:41:02 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: