竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

November 22, 2011
XML
カテゴリ: 映画
先日久しぶり(今年初)の映画鑑賞に行ったので感想を。

日本ではホークスが優勝しシーズンが終了したプロ野球ですが、今年は一度も観戦に行かず、テレビ中継もほとんど見なかった状態。

野球をテーマのこの作品は前に 原作 を読んでいて面白かったので映画も見てみようと。


映画らしく描くのは難しいかなと思っていましたが、やはりというべきかビリーの選手としての挫折というのを印象付ける構成に。

原作を上回る作品に仕上げるというのが難しい題材なので仕方ないと思いますが、映画としてはドラマが足りず少し薄っぺらな印象というのが正直な感想。

かといって面白くないわけではないので、野球好き(特に原作を読んでいなければ)などには楽しめる作品になっていると思います。


原作を超える、あるいは映画として別の魅力を持った作品にするには、(ビリーの片腕の野球オタク)ピーターを主役に据えてビリーの人物像により陰影を持たせたり、市井にありながら見返りを求めずデータ分析を進めた先人(ビル・ジェームズのセイバーメトリクスなど)を縦糸に、現代の(SNSなどでつながった?)野球オタク達のネットワークを横糸に絡めて野球の魅力とそれに魅せられた人々を描くなどになるかなと。


本を読んでからの場合、新たな発見というのは少ないと感じるかもしれませんが、実在の選手達をそのまま描いたのは(舞台になった頃の中継を自分が見ていたからかもしれませんが)正解だと思いますし、実際の二十連勝の場面はやっぱりすごい。




反面、スカウト達の描き方はステレオタイプ過ぎるかなとも。
数値化が難しい投球フォームをどう評価するか(そもそも評価基準に全く入れない?)などは様々な意見があるでしょう(個人的にはハムに入るかで話題の菅野はいいフォームとは思いません)


映画よりも本の方がデータをどのように重視したのかなどの記述があるので映画を見てデータ野球に興味を持ったならぜひ原作を読むことをオススメします。


一番印象に残った場面はビリーがヘッドハンティングされて行ったボストン

自分がテレビ中継を見ていて想像していた通りのフェンウェイパーク周辺の雰囲気がよかった!


主題歌のように流れていたのは別れて暮らすビリーの娘の弾き語り






【送料無料】マネー・ボール

【送料無料】マネー・ボール
価格:798円(税込、送料別)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 23, 2011 12:47:31 AM
コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: