竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

September 19, 2014
XML
テーマ: 自転車(13601)
カテゴリ: 自転車
パナチタン

中古クリートを持っているシマノSPD-SLの中古で安いものでいいかなと思っていたのですが、あるブログでSPDSLはデュラとそれ以外のグレードではQファクター(クランクからペダル中央までの距離)が違うと書いてあり迷う。

VXRS に付けているペダルはデュラエース PD7810

Qファクター

PD-7810 51.5mm

デュラ以外のSPDSL 53mm

参考にしたブログによると、ルックの旧デルタクリートモデルのQファクターは51.5mmとデュラと同じとのこと。(新ルックのKEOは53mm)

ちょっとだけネットで調べたスタックハイト(ペダルシャフト中心からシューズ底面)は、



デュラ以外のSPDSL 16.2mm

旧ルック21.6mm

旧ルックのペダルの方がデュラ以外のSPDSLよりデュラペダルにQファクターは近いがスタックハイトはかなり遠い。

旧ルックペダルの中古は安いのでQファクター優先でルックにしようかとも思うが自分はデルタクリートを持っておらず。


皆交換したら使い物にならないだろうと捨てるのかクリートは中古ではなかなかなくデルタクリート新品は1500円程度と中古ペダルより高いくらい。

ぼろくていいから安い旧ルックペダルとデルタクリートのセットを探したら


  • IMAG2036[1].jpg
  • IMAG2037[1].jpg



ありました。クリートのワッシャーとボルトが一個ずつ欠品ですが、ペダル(モデルはA3.1かな?)とデルタクリート(SPDSLもフロートの黄色しか使っていないので欲しかった赤のフロートタイプ)のセットで800円くらい

うれしい誤算でクリートは結構新しい

重量は

  • IMAG2034[1].jpg


426g

7801は278gなのでかなり重いですが・・・



デルタクリートが欲しかった理由がもう一つ

それは ランス がSPD-Rシリーズには目もくれずにシマノの旧ルックタイプ(デルタクリート対応)を使い続けていたこと。

そのランスの希望にこたえるためシマノは方針転換してSPD-Rをやめ現在のSPD-SL(初代は自分も使っていたPD7750)を開発したのだと思います。

ランスの使っていた旧ルックタイプのモデルPD7401自体は中古でもそれなりの値段になっていますが、下位グレードのPD6401、PD1056などは中古であれば安く入手できる可能性があるのでそちらも機会があればちょっと使ってみたい。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2014 09:31:23 PM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: