竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

May 5, 2015
XML
テーマ: 自転車(13601)
カテゴリ: 自転車
腸腰筋 ペダリング において、下に踏んだ脚を上へ戻すために非常に重要な筋肉。



機能としては、股関節の屈曲と股関節の外旋



大腰筋と小腰筋は腰椎から大腿骨小転子へ

腸骨筋は腸骨内側面から腸恥隆起(ちょうちりゅうき)へ



腰椎と大腿骨を近づけるように働くので、腸腰筋の柔軟性が失われると腰椎を前に引っ張ることになるので腰痛との関係も大きい筋肉。



「腰痛防止に腹筋」というのは(腰椎が前に引っ張られないように)骨盤を後傾しようとするには腹筋によって体勢をコントロールする必要があるから。



腸腰筋のストレッチは筋肉の働く方向と逆に伸ばしてあげればいいので、股関節を内旋かつ進展させる。



膝を曲げすぎると大腿四頭筋のストレッチが主になり腸腰筋のストレッチを感じられないので、膝を曲げすぎず







例として右側の場合



仰向けで膝を曲げた左脚を開き、その左かかとに身体を少しねじって楽に右の膝を落としてくる。



これで右脚内旋の状態で股関節を楽に



股関節進展までいかないのでストレッチは不十分ですが、腸腰筋のリラックスを意識するのはこの姿勢を取っているかなと。





















股関節の筋肉 ペダリング気付きメモ その十六
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2015 12:57:55 AM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: