竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

June 17, 2018
XML
テーマ: 自転車(13586)
カテゴリ: 自転車
土曜日 輪行 前日受付

以前 と同じく小田急線(ロマンスカーあさぎりでも)にしようかとも思ったが今回は東海道線→御殿場線で

昼過ぎ到着。
駅そば食べて荷物を宿に預けて受付へ


天気は小雨

以前は駅東側に宿を取ったので交通量多い138号を避けて東側の裏道を通っていたが、今回は駅前宿だったこともあり富士山スカイラインへの23号を通って行くことに。桜公園の二又を右に向かうと少しアップダウン越えて138へ。
御殿場駅からならこの道で良さそう。

雨で少し寒いので試走無し受付だけで引き返し。



スーパーへ買い出し行ったがマックスバリュ含め関東より値段が高い気が。。

晩御飯はパスタとドリアのコンビニご飯で。


当日朝食はレース三時間前に。

バナナ二本、キウイ、おにぎり、パン、カップ味噌汁にオートミール少し入れて(低GIの今年は炭水化物の主食がオートミールになっているので)、ナッツ、干し杏、〆にチーズ(たんぱく質と虫歯予防)

ヒルクライム一本ならこれくらいかもっと少なくても大丈夫かも。


8:45スタート、下山用荷物預け8時までなので宿に荷物預け7時頃出発。

移動が登りなのでウォームアップ


JAJAさん に物凄く久しぶりに再開しご挨拶。

会えて良かった!


天気は霧
雨は何とか大丈夫かなとウォームアップで着ていた冬用アンダーから夏用インナーに荷物預けの時に着替えて。


スタート待つ時はベストあればよかったかも。

これまではどのレースでも少し寒い時はもしなくしてしまってもいいベストを直前まで着てスタート地点付近の物陰に置いてということをしていたので今回もそうした方が良かったかも。

ひどく寒いのではなかったので助かった。


スタートは二列目くらいから。

体調いまいちで着は狙えないかなと思っていたので無理せずに



さらに少し切れ気味で自分のいる集団という感じで直線の登りは展開か。


あざみラインはずっときついので(途中さらに無茶苦茶きつくなるのをみんなわかっているからか)他のヒルクライムレースより遅い。

それでも勾配きついので出力は出ている。


馬返しの急勾配は蛇行入れて。
和田峠 で急勾配はある程度慣れているせいか真っ直ぐ登れなくはなさそうだが、蛇行してペースを作るのが自分には走りやすいように。

この辺りではもう人と競うレースでなくただ登るだけでいっぱい。

きつくても休まないようにと思っていたが残り3kmの緩斜面で休んでしまった。


そこからは前に見える集団を捉えようと。

最後は下ハンドル持ってスプリント

順位は分からないが手元の時計で57分くらいなので今出来るだけの走りはしたかなと。

結果は惜しくも表彰台逃したが一桁順位なのでまあ良かった。

体調良くないなどで練習休んだのと結果狙えないだろうと気負わなかったのが逆に良かったのかも。




STRAVA6/17

































ゴール地点の五号目は雲の上なのでいい天気。

日差し暖かくとても気持ち良かった!


ホイールバランスが悪いのか下りが走りづらいと感じていたのでバス下山しようとしたがトラブル無いなら自走で下ってくださいとのこと。。

高速の下りは機材に不安なければ気持ちいいのですが、、

栂池 も今回もホイールは前後ともENVE1.45のミディアムディープ


共振現象なのか下りが恐い。

練習用ホイールでは(練習では長い直線の下りがないからわからないのか)この現象はなさそうなのでホイールかなと。

次戦は 修善寺都ロード の予定なので、とりあえず別のホイール用意しよう。





ゆっくり下って。

登り一本だけではせっかくの富士山がもったいないなとそのまま宿からの23号富士山スカイラインを少し登ることに。


見晴らしのいいところまで登ろうかなと思ったが、左アキレス腱痛くなり3kmの標識まで。

それほどきつくないが勾配変化無く登る感じ。路面は少し荒れている所あるが交通量はそんなに多くないか。

下ってもう少し乗ろうと、137までのアップダウンで少しもがき四本

0:42
272W
最大478W

0:17
413W
最大577W

0:24
411W
最大557W

0:17
440W
583W


これくらいもがけるところが普段の練習場所にあったらいいなと。










もっと乗ることは出来たが無理しない程度に。

栂池では呼吸器の負担が大きかったがあざみラインでは脚回せず踏むので呼吸器に大きな負担かけずには走れたか。



レースもレース後の練習も悪くない感じだったので、これから練習再開出来そうかな。





パワーデータはあらためて。









【レンタル】【14泊15日】52-36【パイオニアペダリングモニターセンサー・パワーメーター】SGY-PM910Z DURAACE9100両側 SGX-CA500付 カラー:ブラック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2018 09:48:00 PMコメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: