May 12, 2005
XML
カテゴリ: ワイン
地鶏を堪能したあとで、いつものワインBARへ移動。

連れは先に帰ると言うので、弟とサシで飲むことに(笑)

移動中、「何預けてあったっけ?」との話になったので、勢いで

ヴォーヌロマネ ヴォーヌ ロマネ [M・ドゥデ・ノダン] 1981

を開けることに(^^;

ドゥデノダン81ヴォーヌ ロマネ [M・ドゥデ・ノダン] 1981

オレンジというよりも、褐色に近いが透明感のある色調。
表面の乾いた腐葉土、枯れ葉、トリュフ、チーズ(ウォッシュタイプ)などの香り。
酸味が勝っている印象。少ないがキメ細やかなタンニンによるものか、喉越し良い。


よく枯れてます(笑)
長熟が売りのM・ドゥデ・ノダンでも81年の村名ではこんな感じかな?
でも結構好き(笑)

俺も弟もソムリエさんもクセでスワリングしちゃうんだけど、枯れ気味だから香り飛んじゃうねぇ(笑)
気が付くとワイン以外でもスワリングしてることが多い(^^;
水でもお茶でもコーヒーでもやります(笑)ひどい時にはヤクルトでもやってました(^^;
ワイン好きの方は皆さんクセになってますよね(笑)

チーズの盛り合わせを頼むと、とろとろに熟成したエポワスをかなりおまけしてくれました♪<いつもすみません(^^)

エポワス (ウオッシュ)

さすが、同じブルゴーニュ産♪
定石どおりのマリアージュ(^^)

次に飲んだのは、

[2002]ダーレンベルグ・LM・シラーズ・ヴィオニエ

シラーズもおいしいけど、好みとしては 以前飲んだ カベルネかな?

次はソムリエさんのお勧めで、

ドメーヌ・オリヴィエ・メルラン・マコン・ラ・ロッシュ・ヴィヌーズ・ヴィエイユ・ヴィーニュ ... マコン ラ ロッシュ ヴィヌーズ ヴィエイユ ヴィーニュ[ドメーヌ オリヴィエ メルラン]2002(グラス)。

ソムリエさん曰く、シャブリを思わせるようなミネラル感+はちみつのような甘みでおいしいとのこと。

南ブルゴーニュって感じじゃないけどうまい♪
温度があがってくると、はちみつバターのような香りがいい香り♪
さすがプロ! いつもながらいいの探してきますね~♪


そういえば、今日ソムリエさんから聞いた情報によるとニュージーランドに KUSUDA WINES という日本人のワイナリーがあるらしい。
しかもこの楠田さん、我が母校(高校)のOBらしい。なんかうれしい(^^)

ピノ・ノアール [2002] 年 生産者: 楠田ワインズ750ml 赤 辛口 ピノ ノワール[KUSUDA WINES]

しかも結構おいしいとの話♪
いつか飲んでみたい(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2005 02:01:47 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Schlafmittel_DRC

Schlafmittel_DRC

Favorite Blog

モルトウイスキー&… ophiuchiさん
お気楽主婦ジュンの… お気楽自由業ジュンさん
★NANA+Cafe★ 絵理すけ☆☆さん
令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
大人の隠れ家◆ROS… ivory0008さん
葡萄園 11290715さん
I love wine shinakunさん
マンスリーWINE会 t.yさん
としのすけのワイン… @としのすけさん
ワインな日々~葡萄… 葡萄酒呑呑さん

Comments

Schlafmittel_DRC @ Re[1]:起きた。(08/22) >めぐさん おはようございます♪ >あれ…
アマゾラバイバイ @ Re:起きた。(08/22) あれ、大丈夫ですか? なにかやらかしまし…
Schlafmittel_DRC @ Re[1]:17日の日記(08/17) >めぐさん こちらこそご無沙汰してますm…
アマゾラバイバイ @ Re:17日の日記(08/17) ご無沙汰です! ダイビングはまだやった…
Schlafmittel_DRC @ Re[1]:土曜~ さいご。(06/25) >hiroさん こんばんは♪ コメント早い…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: