iPS細胞細胞を人口的に作っちゃったんんですね。

今の所経過は良い様なので、更に多くの症例が期待される所ですね。

小池百合子東京都知事が三選に出馬ですか、経歴詐称問題は避けて通れないので、強力なライバルが出てくれる事に期待ですね。
(2024年05月25日 11時17分42秒)

Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

2024年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


  iPS細胞、とうとう実現の段階に入るのですなあ~、山中伸弥教授の!
  いや~、これで心臓病で助かる人が次々と出てくるとなると人類の革命
  じゃないでしょうか・・・心筋梗塞なんかの患者さんに移植して治療す
  るなんて方法は、これまでなかったのでしょう。画期的ですね。

  大阪大発の新興企業「クオリプス」が6月にも細胞シートの製造販売承認
  を厚生労働省に申請することになった。いよいよノーベル賞山中伸弥先生
  の功績が現実化することになる。

  2020年1月から2023年3月にかけて、阪大や順天堂大などで虚血性心疾患
  の患者、計8人に対し1人あたり3枚、計1億個の細胞で作ったシートを心臓
  に貼り付ける治験を行った。その結果8人全員で安全性が確認され社会復帰
  出来ていると言う。

  iPS細胞を活用した医療用製品は国内外で研究開発が進んでいて、国内では
  住友ファーマ(大阪市)が24年度中にもパーキンソン病の患者に投与する
  iPS細胞由来の神経細胞で承認申請を目指しているという。我が家人、願わ
  くばそれに間に合うこと能わずか・・・!

  小池百合子東京都知事(71才)どうやら三選に出馬の意向を固めた模様だ。
  どうなるんだろう、カイロ大学首席卒業の経歴詐称問題が表面化している。
  ホントは東京15区の補選に出て国政に復帰したかったらしいが結局は乙武
  洋匡氏の応援に回り、それを果たせなかった。
  このまま東京都知事を辞めるわけにもいかないから、三期目を目指すこと
  にしたのだろう。果たして学歴詐称問題がどう決着つくか、それが事実だ
  としたら罪に問われることになる。風見鶏小池百合子の将来は如何?

  今朝はその話題と、昨夜我が阪神タイガースは宿敵巨人の戸郷投手にノー
  ヒットノーランの不名誉な記録を献上した。兎に角打てなかった。こんな
  状態はずっと続いている。もっとアタマを使って打てよ!IQ指数の低い選手
  はスカウトは獲ってくるな!それからダメ外国人を見限るべく、新しい選手
  を獲ることだ・・・岡田監督は頑固だからなかなか獲得に踏み切らんが星野
  仙一監督だったらもっと貪欲だった。二段構え三段構えを施していた。岡田
  監督は脳をもう少し柔軟にしてほしいものだ・・・!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月25日 08時31分05秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:iPS細胞(人工多能性幹細胞)承認申請へ!(05/25)  
Pearun  さん

Re[1]:iPS細胞(人工多能性幹細胞)承認申請へ!(05/25)  
scotchケン  さん
Pearunさんへ

★iPS細胞ってすごい発見なんですね~、人間の劣化部位が再生
 できるなんて!想像もできないことです。すばらしいにつきます。

 小池百合子氏、どうなるんでしょうか!ファンも多いみたいですが
 詐称とかダマシはいけませんね。今度はそのツケが回るかもわかり
 ませんね。 (2024年05月25日 12時05分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

悪評の高かった減税… New! Pearunさん

ひたすら試す:エン… New! ごねあさん

パック 6月22日 New! ララキャットさん

作ったもの、色の変化 New! kororin912さん

今朝の散歩はOKだっ… New! グランパ3255さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: