むーにゃんとぼちぼち行こう! ブログ

むーにゃんとぼちぼち行こう! ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ねねさま5730

ねねさま5730

カレンダー

お気に入りブログ

6月29日 記事更… New! 紅子08さん

♡しずちゃん♡ New! 樹園の女将さん

ブルーインパルス in… New! inkyo7さん

気を使うことなく New! こ うさん

あぁ(;´∀`) New! 堅子ちゃまさん

コメント新着

ねねさま5730 @ Re[4]:お久しぶりです(10/11) 堅子ちゃまさんへ 体調良くなること祈っ…
堅子ちゃま @ *** 追記 *** もっちぃのブログ  コメント欄開けてな…
堅子ちゃま @ Re:お久しぶりです(10/11) なに どこにブログ立ち上げてるのよぉお…
ねねさま5730 @ Re[1]:お久しぶりです(10/11) ポニョタ1235さんへ ご無沙汰しておりま…
ポニョタ1235 @ Re:お久しぶりです(10/11) お久しぶり! うんうん~いろいろあるよね…

フリーページ

2021.03.03
XML
カテゴリ: ペット
夜間に診察を受けた次の日に
かかりつけの病院で診てもらうことになったむーにゃん。

救急病院でどのような検査と結果だったのか 文書にして渡されていたので
病状は分かっていただけました。
むーにゃんは心雑音が、以前からあったとのこと。
只 差し迫って気を付けなければならない状態ではなかったから伝えられていなかったそうで…小型犬には多いものだそうです。
念のため レントゲンを撮ることになり
むーにゃん 初めてかかりつけの病院で母上から離され レントゲン室へ。
今回は鳴くことはなかったのですが、


結果 まだまだ心臓肥大とまではいってないけどやはり心臓の弁は不具合があるようです。
心臓のお薬をのみ始めることにしました。
MRIとるためには埼玉まで行かなければならない事と このコロナ渦、そして全身麻酔をかけるリスク。
総合的に考え、対処療法でいくことにしました。

暫くは何も起こらず元気にしていたのですが、3か月後にまた同じような痙攣。
またその3か月後に痙攣が起きてしまいました。
そこで、てんかんのお薬ものみ始めた方が良いだろうということになり
今は2種類のお薬で対応しています。

2種類のお薬を飲み始めて2カ月が経過しましたが、今のところは発作もなく元気にしています。
このまま 何事もなく元気でいてくれればいいのですが
また発作が起こる可能性は大きいと思うので その時に慌てず対応できるようにと日々考える母上なのでした。





「Zzz…母上、ちゃんと僕のこと守ってね…」
母上
「大丈夫 母上も父上もついてる!
まだまだ むーにゃん一緒に居てくれないと困るからね。母上が頑張るから!」
むーにゃん







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.03 03:19:26
コメント(4) | コメントを書く
[ペット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そして今は(03/03)  
堅子ちゃま  さん
おはよぉ。
夜中に更新~~。
眠れてるぅ??ねねさま??

そぉかぁ、前からあったけど、
気にせず~ならねぇ。
友蔵も、腎臓の数値が高い~とか言われたけど、
「気にしない程度~」って言われてる。

遠征して、そして全麻だとねぇ。。。
考えるよねぇ。。。
とっても言い方悪いけど、
あたし…「そこまでして」となっちゃう。。。(;'∀')
愛犬家。。。じゃない。。。かも(;'∀')
(2021.03.03 08:55:21)

Re:そして今は(03/03)  
悩むねうんうん…
全麻のリスクは本当に怖い

手術だとお預かりになっちゃうし~その時のストレス考えると心臓の負担もあるものね

対処療法で上手に対応して過ごせますように


高齢になって引き取った子は塩分過多で心臓肥大だったの
(元の飼い主さんは知らないままよ)
毎日酸素のお部屋で2~3時間過ごしてた
        (2021.03.03 16:18:58)

Re[1]:そして今は(03/03)  
堅子ちゃまさんへ
何だか眠れなかったりするとき
寝ないもという方針なもんで 夜中に更新しちゃった。
書いたあとすぐ寝たから大丈夫よ。
ご心配おかけしました🙏

いやーやっばりそこまでしてもなぁ〰️もあるし MRIで腫瘍があったとしても対処療法でやってくしかないからなぁって思っちゃうよね。 (2021.03.09 22:16:46)

Re[2]:そして今は(03/03)  
ポニョタ1235さんへ
ほんとにすべてに悩みます。
どうしてあげることが 一番よい方法なのか…
何とか頑張ってみます!

ええっ!
塩分過多でもなるんですね😲
元の飼い主さん 知らなかったんですね。
その子ポニョタさんのお家に引き取って頂いて幸せでしたね。
ケアしていられた時間があったのですから! (2021.03.09 22:28:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: