@Seaside

@Seaside

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

@葉山大好き

@葉山大好き

コメント新着

J-BOY @ Re[1]:おまとめ(笑)(07/18) メロッチ♪さんへ さくさく感がとってもや…
J-BOY @ Re[1]:おまとめ(笑) 編集中です(07/18) umekichiyaさんへ うん。元気ですよ~ …
メロッチ♪ @ Re:おまとめ(笑)(07/18) こんばんわ^^ いろいろ書かれていらっ…
umekichiya @ Re:おまとめ(笑) 編集中です(07/18) よー、元気?? 今Jさん読んでいる本オイ…
J-BOY @ Re:いいですねぇ・・・。(06/18) メロッチ♪さんへ お褒め頂いてとても嬉し…
2004.09.18
XML
カテゴリ: アイビー(IVY)
 アイビー世代とは年代がちょっとずれているのですが、アイビーファッションが今でも好きです。こざっぱりして、無難(ここがポイント大)なところが。。ちょっとその歴史を調べてみようと。
 アイビーとはアメリカ東海岸の名門8大学の愛称「アイビーリーグ」(即ちハーバード、エール、プリンストン、ペンシルバニア、コロンビア、ダートマス、ブラウン、コーネル)に由来する。このアイビーリーグの「良く学び、よく遊ぶ」という伝統や学生たちのキャンパス・ファッションを日本に紹介したのが石津謙介氏だった。
 石津氏は1951年に「VANジャケット」社を創立。アイビーファッションを核に、輝いていたアメリカの文化を紹介し、絶大なる人気を誇った。また、氏は大ベストセラーになった自著において「TPO」=”いつ・どこで・なにを”という哲学を提唱、ファッションの基準になる考え方を作った。こうしてVANで身を固めたアイビー人間が誕生したのだ。日本のアイビーの歴史はVANが作ったといっても過言ではないだろう。それまで西洋の服飾スタイルが確立されていなかった日本の服飾業界にVANが残した業績ははかりしれないものがある。
 やがてアイビーの本家・アメリカで流行に陰りが見え始めても、日本のアイビー旋風は衰えなかった。というのも、アイビーは流行の範疇を超え、ライフスタイルとなっていたからだ。
 ライフスタイルの永遠の定番・アイビーが日本に誕生して、約50年。アイビーはその精神を大切にする大人たちによって、今もしっかりと生き続けている。

1951(昭和26年) 有限会社VANジャケット創立。の本のアイビー史の幕開き
 ▼民放ラジオ局開局。
1956年(昭和31年)「男の服飾」第6集でアイビールック紹介。初めてメディアにアイビーが登場。菅原文太もモデルで登場。
 ▼映画「ゴジラ」公開。メンコ・ベーゴマ流行
1959年(昭和34年)石津謙介デザインの「アイビースーツ」発売。
 ▼ホッピング流行。ロカビリー・カリプソン流行。
1960年(昭和35年)VANジャケット、新語”TPO”でキャンペーンを展開。
 ▼安保闘争。ダッコちゃんブーム。カラーテレビ放送開始。
1963年(昭和38年)服飾界でアイビー旋風吹き荒れる。「男の服飾」がメンズクラブになる。

1964年(昭和39年)アイビー族登場。
 ▼東京オリンピック開催。新幹線開通。「平凡パンチ」創刊。加山雄三主演の映画「若大将シリーズ」人気。
1965年(昭和40年)写真集「TAKE IVY」出版。アイビーリーグのキャンパス・ライフを紹介。
 ▼ベンチャーズ来日、エレキブーム起きる。
1966年(昭和41年)アイビー、コンチネンタル、モッズが流行。
 ▼ザ・ビートルズ来日。フォークソング台頭。漫画「巨人の星」人気。
1967年(昭和42年)
 ▼グループサウンズ流行。「帰ってきたヨッパライ」大ヒット。
1968年(昭和43年)
 ▼メキシコオリンピック開催。3億円事件発生。
1969年(昭和44年)
 ▼アポロ11号、月面着陸に成功。テレビCM”はっぱふみふみ”話題に。東大紛争起こる。
1970年(昭和45年)ジーンズ、Tシャツ・ファッション流行。
 ▼’70年安保闘争。EXPO70開催。国鉄のキャンペーン”ディスカバー・ジャパン”ヒット。
1971年(昭和46年)VANが”COME ON SPORTS MAN”キャンペーン実施。
 ▼沖縄が返還される。「仮面ライダー」人気。
1972年(昭和47年)
 ▼日中国交回復。ミュンヘン・オリンピック開催。札幌登記オリンピック開催。連合赤軍事件発生。
1973年(昭和48年)
 ▼ヴェトナム戦争終結
1974年(昭和49年)ラルフ・ローレン登場

1975年(昭和50年)ダウンウェア流行。
 ▼映画「ジョーズ」ヒット。沖縄海洋博開催。
1976年(昭和51年)ヘビーデューティー人気。
 ▼アメリカ建国200年。モントリオール・オリンピック開催。
1977年(昭和52年)アイビー再流行の兆し。
 ▼王貞治756号ホームラン達成。テレビ・ゲーム流行。
1978年(昭和53年)VAN倒産。
 ▼ディスコ・ブーム。キャンディー図解散。映画「スターウォーズ」ヒット
1981年(昭和56年)VAN復活





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.20 21:06:01
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう死語?好きなんだけどIVY(09/18)  
umekichiya  さん
よく、存じていますよ!!
鶴が岡八幡の並びの雪ノ下にある、
鎌倉メーカーズシャツは、石津氏の弟子の
定末氏が開いたシャツの専門店です。
一度ぜひ、足を運んでみて下さい。 (2004.09.20 19:24:35)

Re[1]:もう死語?好きなんだけどIVY(09/18)  
J-BOY  さん
umekichiyaさんへ
いつもピンポイントな情報ありがとうございます^^
「鎌倉メーカーズシャツ」今度行って購入してみます。
明日も良い一日でありますように。心から♪
(2004.09.20 22:34:00)

Re:もう死語?好きなんだけどIVY(09/18)  
♪melody♪  さん
実は私もアイビーファッション(?)が好きなんですよ。
でも、やっぱりもう死語なんでしょうかしら。
トラッドな感じって清潔感があるし流行に左右されないしいいですよね。
体型が変わらないので学生の頃のジャケットも着れちゃう^^;

年配の方でもトラッドスタイルを決めていらっしゃるでしょ。素敵です♪
あ、まさに石津スタイルですよねぇ^^
(2004.09.21 01:17:08)

Re[1]:もう死語?好きなんだけどIVY(09/18)  
J-BOY  さん
♪melody♪さんへ
体型が変わらないなんて。すばらしいですね。私はまだまだ成長中なので^^;
年をとればとるほどかっこよく見えますね♪さまにまるというか。スポーツカー(オープンカー)も年をとったら乗ってみたいですね。
それでは、明日も良い一日で過ごされますように♪ 心から (2004.09.21 01:45:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: